最新更新日:2024/06/17
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月19日(金) 旅立ちの時(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式を終え、お家の方と一緒に、先生たちに見送られながら歩きました。お家の方に感謝の気持ちを伝える場面もありました。小学校6年間で学んだことを胸に、中学校でも大きく成長していってください。先生たちはいつでも応援しています!ありがとう。

3月19日(金) 朝の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に来ると胸元にコサージュをつけました。男子は黄色、女子は桃色です。教室に入ると先生からのメッセージを読んだり、友達と教室での最後の会話を楽しんだりする様子が見られました。卒業に向けて、喜びと緊張が伝わってきました。

3月19日(金) 旅立ちの時(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が無事に終わりました。練習の成果を発揮し、堂々とした態度で式に臨むことができました。門出の言葉を聞きながら、思い出がどんどんよみがえってきて、先生たちは胸が熱くなりました。
 できないことが多かった1年でしたが、「今」できることに目を向けて、みんなでがんばってきたね。運動会も修学旅行も大切な思い出です。素敵な時間をありがとう。瀬部小学校というふるさとの思い出を胸に、未来へ羽ばたこう!

3月19日(金) 卒業式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業式でした。
天気も良く、子どもたちの表情もより輝いてみえました。

返事や、歌、そして行動一つ一ひとつから、子どもたちの成長を感じ、幸せいっぱいな気持ちになりました。
中学校へ行っても、素敵な笑顔で、自分のことも、周りの人たちのことも、幸せにしてほしいと思います。

本当に、ご卒業おめでとうございます。

3月19日(金) 最後の学活(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式を終えて最後の学活を行いました。
担任が熱い思いを伝えました。

3月19日(金) はばたけ 卒業生 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天のもと、わかくさからも、2名の卒業生が巣立ちました。

 2名とも、とびっきりの笑顔が、はじけていました。

 この6年間で、大きく、そしてたくましく成長しました。



3月19日(金) 来週の予定

画像1 画像1
令和2年度もいよいよ1週間です。

21日(日)
22日(月) A5日課 PTA監査委員会
23日(火) 
24日(水) 修了式 特別日課 給食あり
25日(木) 
26日(金) 
27日(土)

3月19日(金) 第74回卒業式

画像1 画像1
麗らかな春の日差しのもと、第74回卒業式を執り行うことができ、大変嬉しく思っております。永きにわたり保護者の皆様方より、ご理解・ご支援を賜り、感謝の気持ちでいっぱいです。厚く御礼申し上げます。特に最後の1年間はコロナ禍であり、保護者の方々のお力添えなくして今日を迎えることはできなかったと思っております。本当にありがとうございました。
卒業生が立派な式を創りあげていました。自信をもって中学校へ送りだすことができます。卒業生の皆さんのさらなる活躍を祈っています。
ご卒業おめでとうございます。

3月18日(木) いよいよ卒業式(6年生)

 6年生の皆さん、明日はいよいよ卒業式ですね。
みんなの成長した姿をたくさんの方に見てもらおうね。
先生たちも明日みんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

3月18日(木) 卒業式の前日準備をしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生だけ学校に残り、卒業式の前日準備をしました。
清掃や会場準備を一生懸命やってくれました。
明日はよい式になるといいと思います。

3月18日(木) ありがとう わたしたちのきょうしつ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も残りわずかとなりました。 
生活科の最後の学習では、「新しい1年生に喜んでもらえるように…」という思いで、教室の後ろに、学校の様子を伝えるメッセージや絵を飾ります。 
今週は、折り紙で花を作ったり、季節を表す色々な絵を描いたりしました。

新しい1年生を迎える日が待ちどおしいですね。

3月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう さくらのすましじる ヒレカツ とんかつソース おいわいデザート でした。
今日は「さくらのすましじる」「おいわいデザート」など、6年生の卒業をお祝いする献立でした。6年生は、給食の準備や片付けが手早く、給食も残さず美味しそうに食べる子が多かったです。中学生になっても、しっかり給食を食べて、たくさん成長してくれたら嬉しいなと思います。ご卒業、おめでとうございます。
今日も美味しくいただきました。

3月18日(木) 思い出に残るものとして

画像1 画像1
京の修学旅行3密防止等対策事業に関する補助金を卒業記念品に充てました。不足分についてはPTAより補助をしていただきました。
思い出として残る素晴らしい品となりました。
PTA会長の神谷様のお祝いのことばで「時は平等に与えられています。時間を大切に過ごしてください」というメッセージをいただきました。これからの人生、自分のペースでしっかりと歩んでほしいです。

3月18日(木) 卒業記念品授与式・修了式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市から卒業記念品として証書フォルダー。
本校PTAから卒業記念品としてボールペンが贈られました。
さらに特別に記念品として時計も贈られました。
続いて修了式を行いました。儀式としてきちんと行うのは、今年度、初めてでした。
いつもはズームでの配信でしたので、緊張感をもって臨むことができました。明日の卒業式も同じように立派な姿を見せてほしいです。

3月18日(木) 当たり前の日常(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食前の消毒、当たり前となりましたね。
食べるときにマスクをはずす、これも当たり前です。
さすが、6年生、しっかりと身に付いています。

3月18日(木)学習のまとめをしました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末を利用し、学習支援サービス、eライブラリで復習をしました。
どの子も意欲的に取り組むことができました。タブレットにもずいぶん慣れてきました。

3月17日(水) ペアで遊ぼうの会がありました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はペアで遊ぼうの会がありました。
1組はおにごっこ
2組はドッジビーとドッジボール
3組は氷おに
をしました。
代議員が司会進行を務め、3年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。

3月17日(水) ペアで遊ぼうの会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ずっと延期されていたペアで遊ぼうの会をすることができました。
久しぶりにペアの5年生と関わることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

3月17日(水) 予行練習(6年生)

画像1 画像1
卒業式の予行練習を行いました。
気持ちを込めての返事や態度、立派でした。本番が楽しみです。

3月17日(水) こちらこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の代表の子が、手紙を持参し、校長室に届けてくれました。
感謝の気持ちをプレゼントに添えて。
こちらこそ、感謝しています。ステキな毎日を送ることができたのも6年生のみなさんのおかげだと思っています。あと2日、充実した時間を過ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日
3/22 A5日課 PTA監査委員会
3/24 修了式 特別日課(給食あり)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790