最新更新日:2024/11/28 | |
本日:10
昨日:126 総数:814029 |
2/2(火) 剣道部先生から声をかけられながら、頑張って打ち込んでいます。 相打ちか!? 2/2(火) 野球部投げてもらったバドミントンのシャトルを打つ練習を、何か所かで行っています。 2/2(火) 卓球部(女子)黙々と頑張っています。 2/2(火) 女子バレーボール部練習時間が延びたので、ネットを張って試合形式の練習ができるようになりました。 2/2(火) 2B家庭科「食の指導」いわゆる“食育”の授業で、「じょうぶな體をつくろう」という学習です。 日本人に不足している栄養素について知り、資料を参考にしながら理想の献立(3食分)を考えています。 今後、1・2年生の各クラスでS先生による食の授業が展開される予定です。(家庭科のK先生も一緒です) 2/2(火) 本日の給食献立表を見ると「新潟県の郷土料理で、スキー場で出されていた豚汁です。」と紹介されています。 今年は例年に比べ積雪が多くグッドコンディションだろうと、食しながら遠いまなざしになりました。 2/2(火) 2B理科「前線のモデル実験」ケースの片側に白い煙を十分にため、ケース中央の仕切り板を外します。 するとケースのもう片側へ煙が移動するのですが、冷たい気体なので……という実験です。 みんなとても楽しそうです。 2/2(火) 1E音楽高いところから指示を出すI先生のことをよく見ながら学習に取り組んでいます。 2/2(火) 1F国語「文法」いくつもの種類があり、見分け方が分かりづらいものもあります。 自力で頑張っていますが、質問をしたり教え合ったりする姿も見られます。 2/2(火) 1C英語「Daily Scene 6」「テンプラ」という単語が出てきました。 I先生が、どうして「テンプラ」の「ン」は「n」ではなく「m」と書くのかを質問しました。 先生から過去にやった内容だと聞いて、すぐに教科書やファイルを見たりノートで確認したりしています。 2/2(火) 2C数学「確率の意味」どうして「男>女」なのかは深く触れられず、この考え方を「経験的確率」と呼ぶと聞いています。 これに対して、「0.5:0.5」と考えるものを「先験的確率(数学的確率)」と呼ぶということも学んでいます。 これらをふまえて練習問題に臨み、いつものように“学び合い”が展開されています。 2/2(火) 2D国語「文法」その中で、10種類ある「格助詞」について確認するように言われ、教科書等を見ながら確かめています。 熱心に学習に取り組んでいます。 2/2(火) 入試の日1列まるっと空席になっているクラスもあります。 自習ですが、一生懸命に学習に取り組んでいます。 また、いつもは収まりきらない駐輪場ですが、今日は自転車が止めやすかったことでしょう。 3年生は3時間目が終わったら下校します。 2/2(火) “私立・専修”一般入試先日の推薦入試と同様、早朝から職員室の電気が灯っています。 3年生の職員が、有事の連絡に備えて待機しているのです。 “受験生”のみんなには、何事もなく出かけてぜひ実力を発揮してほしいと願っています。 学校から応援しています! 2/1(月) 2A学活「学年レク」でやりたいことを考えています。 ミニ版「鬼中deナイト」がやりたいという意見が出た際、「夜じゃないから『鬼中deアフタヌーン』だ」などと言う生徒がおり、写真を撮りながら笑ってしまいました。 レクリエーションはまだ先なのに話し合いの段階から盛り上がっていて、楽しそうな雰囲気の教室です。 2/1(月) 2E学活察するに「修了式まであと○日」の日めくりを作ろうとしており、その割り当てを決めているところです。 きっとイラストやメッセージの入った、オリジナリティのある日めくりになると思われます。 2/1(月) 3E社会授業の終盤、S先生が新しい学習プリントを配ると、思わずのけぞる生徒がいます。 「こんなにあるのか〜」という気持ちの表れでしょうか? 頑張れ3年生! 2/1(月) 3A社会ここでは、電子黒板を使ってアメリカの様子について、I先生から話を聞いています。 「オバマ・ケア」からトランプ大統領のやり方に変わったことについて、価値観の相違についても含めて考えています。 2/1(月) 1C理科「鉱物」について学んだ後、「安山岩」と「花こう岩」の違いについて振り返っています。 それぞれで記入したプリントを参考にしながら、「火山岩」「深成岩」などの用語をまとめていきます。 2/1(月) 1A数学例題が「あるクラスの数学のテストの得点」という設定なので、生徒たちから様々なつぶやきが聞こえてきます。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |