最新更新日:2024/06/27
本日:count up94
昨日:142
総数:811218
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

五平餅味噌だれ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
くるみを割ったり、エゴマをすったりしています

Re: 焼杉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
>

てるてる坊主 6年3組

画像1 画像1
本日快晴。五年生最高のキャンプ日和でよかったです。もしかしたらこれのおかげ?
本日の快晴と来週の修学旅行の快晴を願って!

五平餅のたれ作り

画像1 画像1
まず、八丁味噌と郡上味噌の味くらべをしています。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼き杉体験活動です。杉の板を焼いてもらい、そこに絵を描き始めました。

美味しくできますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
 

美味しくできますように

画像1 画像1
 

魚つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみ体験。
楽しみながら、考えながら、学びながら。
命についてのお話も、施設の方から聞きました。
一人ひとり、一生懸命考えています。

5年生 野外教室 魚つかみ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 ニジマスを捕まえて、今からさばきます。命をいただくということを実感しますね。

五平餅の形になってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
串に、つぶしたお米をつけています^_^

米粒に苦戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五平餅づくりはお米をつぶしています。米粒がわからなくなる位、しっかり潰すのがコツだそうです。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼からは自分が選んだ体験活動を行います。五平餅づくりの班は、最初にエゴマの説明を聞きました。

エゴマ

画像1 画像1
五平餅は、エゴマ入りです

伊藤先生に褒められています

画像1 画像1
 

今から体験活動です

画像1 画像1
集合時刻、5分前に全員集合しました!
時間通りに活動できました?

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後片付けも協力して頑張っています。

みんなで、お片付けです

画像1 画像1
画像2 画像2
 

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も食べ始めてます。米も上手にたけていて、おかわりをねだる西っ子がたくさんいます。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
早い班は食べ始めます。美味と言う声が聞こえてきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288