最新更新日:2024/11/28 | |
本日:10
昨日:62 総数:460676 |
3月18日 6年生 卒業式前日明日は、6年生みんなで心に残るすてきな卒業式にしましょう。 3月17日 5年生 学活 いろいろな性ってなんだろう?
今日は、5年生全クラスで
セクシュアルマイノリティについて 考える授業を行いました。 生まれもったからだの性だけではなく、 心の性、からだの性、表現する性の 4つの性があり、 性別は人それぞれ違うことを学びました。 「性には2つしかないと思っていたけど、 人それぞれ違うんだなと分かった。」 「男の人は女の人を好きになって、 女の人は男の人を好きになるのが ふつうだと思っていたけど、 誰を好きになってもいいし、 それは変なことではないと思った。」 などの感想がありました。 多様な性について、理解が深まったようでした。 性だけではなく、本当の意味で 多様性を認めることのできる大人に なってほしいと思います。 今日から、三条小5年生は 「Ally(アライ)」です。 3月17日 3年生 理科
理科では、豆電球を使ったおもちゃ作りに挑戦しました。豆電球、導線、乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのか、学習したことを思い出しながら作業を進めました。様々なアイディアのつまった作品がたくさん出来上がりました。
3月17日 1年生 パソコン室にて
今日は、パソコン室で、マウス操作の練習をしました。ダブルクリックや、ドラックを使った忍者のゲームに、みんな夢中になっていました。残りの時間には、インターネットのページを開いたりして、とても有意義な学習になりました。
3月18日 今日の給食6年生は、小学校最後の給食です。明日の卒業を祝って、赤飯が登場しました。小豆が香るおいしい赤飯でした。今日は、6年生の新しい門出を学校全員で赤飯を食べて、お祝いすることができました。おめでとうございます。 3月15日 3年生 理科の授業
今日は、磁石を使っておもちゃを作りました。同じ極同士を近づけるとしりぞけ合う性質を使って、人形がクルクル回るおもちゃを作ったり、迷路を画用紙に書いて、磁石を使って自動車を走らせたりしました。楽しく作って遊ぶことを通して、磁石の性質を理解することができました。
3月15日 6年生 奉仕活動3月15日 1年生 英語
今日は、英語の授業がありました。
体、色、アルファベットを学習しました。 体を動かしたり、ゲームをしたり、楽しく英語を覚えました。 3月12日 6年生 震災学習2・3枚目の写真は、震災学習についてです。昨日は3月11日、東日本大震災の日でした。震災について知り、これからについて考えていくことはとても大切なことです。今日の震災学習では映像を見て、震災についてみんなで考えるよい時間となりました。 3月12日 1年生 読書の時間3月12日 今日の給食学校のピラフは、給食室で洋風に味付けした具材をご飯に混ぜ込む洋風混ぜご飯です。和、洋、中いろいろなアレンジができますので、家庭でも作ってみてください。 3月11日 今日の給食今日の給食は、愛知県の三河地方に伝わる郷土料理の「五平餅」が登場しました。五平餅を食べ終わった児童の顔をのぞくと、ほおにごまみそがたっぷりついていました。みんなとても楽しんで食べることができました。 3月11日 5年生 新しい中学校の制服3月11日 あおぞら 東日本大震災から10年3月11日 6年生 理科3月10日 3年生 外国語活動
今日は、3年生最後の外国語活動でした。頭、肩、ひざなど体の様々な部位を英語で言えるようになってきました。1年間、様々なゲームや歌を通して、たくさんの英語に触れることができました。また、来年度も元気にがんばってほしいと思います。
3月10日 1年生 図書室にて
1週間に1時間、クラスには図書室の利用が割り当てられています。その日には、図鑑で調べ物をしたり、好きな本を読んだりします。1年生のみんなも、文をすらすら読むようになり、本の世界を楽しんでいるようでした。
3月10日 2年生 図画工作科 光のプレゼントカラーペンや色セロハンなどで思い思いにデザインし、光を通してみると、あまりの美しさに歓声が上がりました。 春の日差しを楽しむこともでき、すばらしい活動になりました。 3月9日 2年生 生活科 できたよ発表会音読や九九、鍵盤ハーモニカの演奏など、それぞれががんばったことを一生懸命発表するたびに拍手が起こりました。 成長をみんなで喜び合える発表会になりました。 3月9日 あおぞら 図工「すきまちゃんの すきな すきま」「写真撮ります!」と言うと「待って待ってえ」と、すきまちゃんが勢ぞろい。本の間からぞろぞろと出てきました。みんな自分の分身のようにかわいがっています。 今夜、学校にお泊りをするすきまちゃんもいます。トイレの花子さんと真夜中のパーティーをするのだそうです。お話はどんどん膨らんで、楽しい活動になりました。 |
|