最新更新日:2024/11/27 | |
本日:50
昨日:94 総数:615582 |
R3.2.18 雪遊びをしました(ひばり)
待ちに待った雪が降り、子どもたちは大喜びでした。
雪の結晶を見たり、雪だるまを作ったりして楽しい時間を過ごしました。 R3.2.18 版から広がる世界(6年生)
動き、奥行き、バランスなどを考えて、思い出を版画にしました。
R2.2.17 サッカー(5年生)トラップやパスの精度も徐々にあがっているように見えます。 これからも頑張りましょう! R3.2.17 2年生最後の英語の授業(2年生)R3.2.17 カードづくり (4年生)家族への感謝を伝えるカードや友達へ送るカードなど、 しかけを利用したりメッセージを添えたりしながら、思い思いにカード作りを進めました。 完成がとても楽しみです。 R3.2.17 サザンカ読書週間(1年生)
2週間にわたるサザンカ読書週間も、残り少なくなってきました。今までは絵本ばかり借りていた子も、いろいろな本を選んで読んでいます。
今回の読書週間のイベントとして行われている「読書の花」も順調に進めているようで、カードにきれいな色を塗り、楽しみながらイベントに参加することができました。 R3.2.17 相談最終日です。たくさんお話ができましたか? これからも何かあったらいつでも、どの先生でもいいのでお話してくださいね。 R3.2.16 みんなのツリーを作ったよ(ひばり)R3.2.16 My Best Memory(6年生)
英語のパフォーマンステストを行いました。小学校生活での思い出を英語で伝えました。
R3.2.16 相談3日目です。R3.2.16 友達の作品を読み合おう(3年生)
国語の学習では、一枚の地図を見て、そこから想像できる世界を物語にしました。
題名は「たから島のぼうけん」! はじめ、出来事、解決、結びに気をつけて、ストーリーを考え、さし絵も入れて… 書き上げてからすこし後になってしまいましたが、製本して、読み合いました。 不思議ですが、男の子の話と女の子の話はふんいきがちがいます。 たくさんの子の作った話を読んでみると、いろいろな発見がありますね。同じ絵からなのに不思議です。 R3.2.16 最後のクラブ活動(茶道クラブ)
昨日、最後のクラブ活動がありました。
作法が身についてきて、姿勢がかっこよいです。 ゲストティチャーの先生方にはいろいろな対策をしていただき、何とか、最後までおこなうことができました。 来年度もクラブ活動楽しんでくださいね。 R3.2.15 ものの温まり方(4年生)R3.2.15 どんな本を読もうかな(2年生)
先週から読書週間が始まっており、2年3組の子どもたちは意欲的に読書に取り組んでいます。特に「読書リレー」に興味を持ち、50音順に本を探して読んでいます。どの子もこの機会に、いろいろな種類の本が読めるように声をかけていきます。
また、漢字チャレンジ週間にもなっており、真剣に漢字練習に取り組み、金賞をめざして頑張っているところです。ご家庭でも励ましの言葉をかけていただけたらと思います。 R3.2.12 もしものときにそなえよう(4年生)
国語では「もしものときにそなえよう」の単元に取り組みます。災害にどのように備えればよいのかを一人一人が調べ、考えをまとめます。今日は自分のテーマに合わせて、インターネットで調べました。いろいろなサイトを見て、備える方法を見付けました。家でも話題にしてみてください。
R3.2.12 どんな生き物をかこうかな(2年生)
今日の2年2組の様子です。次の図工の授業では紙はんがをやります。テーマは海の生き物だそうです。図書館で本を探し、自分の好きな生き物をスケッチしていました。どんな海の世界が出来上がるのか、今から楽しみです。
R3.2.12 あいさつデー
15日(月)は、丹陽中学校区のあいさつデーです。
寒さに負けない元気なあいさつを響かせましょう。 この機会に、ご家庭でも意識してあいさつしてみてはいかがでしょうか。 R3.2.12 生活委員会による集会前回のあいさつ運動の振り返りから、みんなのあいさつがより良いものになっているという発表がありました。 これからもぜひ続けていってくださいね。 R3.2.10 朗読練習(5年生)読み取りも終わり、上手な朗読ができるように、練習をしました。 自分の好きな場面を読んだのを友達に聞いてもらい、より上手になるために、 アドバイスをもらいました。 どんな仕上がりになるのか、とても楽しみです。 R3.2.10 ボールけりゲームをしたよ!(1年生)コートの外側にいる子が蹴ったボールが内側の子を通り抜ければ得点になります。ボールを蹴る方向や強さを考えながら蹴ることができました。次回は、相手を変えてゲームをする予定です。 下校時、「明日のお休みに、お手伝いができる人?」と聞いたところ、たくさんの子どもたちの手が挙がりました。保護者のみなさん、楽しみにしていてください。 |
|