|
1.27 にょきにょきとび出せ! (1年生)1.26 新聞を読んで(6年生)最近では、新型コロナウイルスの記事を取り上げて発表する児童が多いです。 世の中の動きに目を向けて、情報を取捨選択し、自分の知識を蓄えられるとよいですね。 1.26 実験結果のまとめを書きました(3年生)
理科の授業では、日光を当てたところは明るくあたたかくなることなどについてふり返り、ノートに記録していました。また、「ソーラークッカー」というものを使うと、火を使わずに食べ物を煮たり焼いたりできることを学びました。太陽の光を利用して料理をすることができることに子どもたちはとても驚いていました。
1.26 今日の給食きしめん 牛乳 五目きしめん いかねぎ焼きの和風あん 〈学校給食献立あれこれ〉 今日の五目きしめんには、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、はくさい、にんじん、干ししいたけ、ねぎの7種類の具が入っています。実は「五目」というのは、5種類という意味もありますが、今回のように「いろいろなもの」という意味で使われることもあります。具だくさんのきしめんにかつお節をかけて味わって食べましょう。 〈給食委員会児童の感想〉 ○5年 Tさん きしめんと五目汁、かつお節がとても合っていておいしかったです。いかねぎ焼きの和風あんももちもちしていておいしかったです。 ○5年 Sさん きしめんがもちもちしていておいしかったです。いかねぎ焼きの和風あんはいかの歯ごたえがしっかりしていてすごくおいしかったです。五目きしめんの味がちょうどよくてとてもきしめんに合っていました。 1.25 理科の授業風景(5年生)1.25 今日の給食ご飯 牛乳 海鮮団子汁 138どんぶりの具 おにまんじゅう 〈学校給食献立あれこれ〉 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。海鮮団子汁のはくさいとねぎ、138どんぶりの具の卵と切干しだいこんは一宮市で生産されたものです。自分が住んでいる地域で他にはどんなものが作られているのか調べてみるとよいですね。 〈給食委員会児童の感想〉 ○5年 Kくん おにまんじゅうはとても甘くて、いもが入っていたのでおいしかったです。海鮮団子汁の団子がやわらかくておいしかったです。 ○5年 Iくん おにまんじゅうが甘くておいしかったです。 1.25 跳び箱遊び(2年生)写真はその様子と、音楽の時間、木琴の練習をしているところです。 1.22 電気のはたらき (6年生)1.22 表現運動をしました(3年生)
体育の授業で表現運動をやりました。「くしゃくしゃになった新聞紙の気持ち」など、テーマを作り、どのように動いたらよいのかを距離をとりながら子どもたちで考え、体を使って表現しました。
1.22 大きなかず (1年生)教科書に載っている「すごろく」に挑戦しました。 ペアでどちらが先に100のゴールまで到達できるかを競いました。 「○○から5つすすむ」や「○○から3つもどる」など、遊びを通してしっかり学びを深めることができました。 お家の人ともぜひやってみてください! 1.22 今日の給食ご飯 牛乳 すいとん汁 ミンチカツ ほうれん草のツナ和え 〈学校給食献立あれこれ〉 すいとんは、江戸時代には専門の屋台や料理店があり、庶民の味として親しまれていたようです。全国で見られる料理ですが、地方によって「ひっつみ」「とってなげ」などさまざまな呼び名があります。 〈給食委員会児童の感想〉 ○ 5年 Kくん ほうれん草のツナ和えは、ほうれん草とツナの相性がとてもよくておいしかったです。 ○ 5年 Nくん 今日の給食でおいしかったのは、すいとん汁とミンチカツです。すいとん汁は具がいっぱい入っていて、味がしみ込んでいておいしかったです。ミンチカツは肉が厚くて、表面はサクサクしていておいしかったです。 1.22 こんな車に乗りたいな(4年生)早く完成し、走らせたいですね。 1.21 今日の給食わかめご飯 牛乳 かきたま汁 ヒレカツ 〈学校給食献立あれこれ〉 今日のかきたま汁には、みつばが入っています。みつばは、その名の通り、3枚の葉が付いており、ハウスで水耕栽培されているものが一般的です。スポンジに根ごと付いて出荷されます。みつばのさわやかな香りには、食欲を増す効果があります。 〈給食委員会児童の感想〉 ○5年 Iさん わかめご飯は味付けが程よくとてもおいしかったです。ヒレカツは衣がサクサクでとてもおいしかったです。とんかつソースとの相性も抜群でした。 ○5年 Tさん かきたま汁はたまごがまとまっていて、温かくて体が温まりました。ヒレカツの味がしっかりしていておいしかったです。わかめご飯もわかめと塩味があっていておいしかったです。 1.21 100cmを勉強しました(2年生)
算数では「九九のきまり」の学習が終わり、「長さ」に入りました。
長いものさしを使って、両手を広げた長さを測りました。 自分の体を使って、100cmの量感をつかみました。 1.20 租税教室(6年生)税務署の方から、納税の必要性・使われ方など分かりやすく教えていただきました。 子どもたちは真剣に話を聞き、税金についての理解を深めることができました。 1.20 休み時間の過ごし方(5年生)1.20 たこあげ (1年生)持ち帰ったら、お休みにお家の人とやってみるといいですね。 1.20 今日の給食サンドイッチロールパン 牛乳 コンソメクリームスープ 焼きフランクフルト ボイルキャベツ 〈学校給食献立あれこれ〉 とうもろこしには先端に黄緑色や茶色のひげのようなものがあります。これはめしべで、ひとつの粒から1本ずつ出ているため、その本数は粒の数と同じになっています。今日はとうもろこしをたくさん使ったコーンクリームスープです。 〈給食委員会児童の感想〉 ○5年 Wくん サンドウィッチロールパンと焼きフランクフルトでホットドックみたいなものを作れて、おいしかったです。コーンクリームスープはトロトロしていておいしかったです。 ○5年 Tくん サンドウィッチロールパンと焼きフランクフルトがとても合っていておいしかったです。ケチャップをかけて食べるとさらにおいしかったです。コーンクリームスープにはコーンがたくさん入っていておいしかったです。 1.20 お気に入りの詩を紹介しました(4年生)
国語の学習で、お気に入りの詩を集めて詩集をつくりました。
子どもたちが選んだテーマは「表現の仕方に工夫がある詩」、「植物に関係する詩」、「一行の詩」等です。思いを込めて選んだ詩は、本で読むのとは違った味わいがありました。これからも心を動かす詩とたくさん出あってほしいと思います。 1.19 太陽の光について調べました(3年生)
理科の学習では、鏡で跳ね返した太陽の光がどのように進むのかについて調べました。子どもたちは実験することが大好きなので、楽しく取り組むことができました。予想したことと結果が同じだったことにも喜んでいて、実験の結果を細かく記録することができました。
|
新しいトップページは こちらから
|