ようこそ桜小学校HPへ

マットあそび(1年生)

 1年生の体育科では、「マットあそび」の学習に入りました。まずは、安全なマットの運び方を学び、4〜5人のメンバーで上手に場の設定を行いました。
 次に、やり方を聞いて、いろいろなマットあそびに挑戦しました。今日の種目は、「丸太転がり」や「背中で倒立」「川とび」などです。友達のよい動きを見つけたり、仲良く安全に運動したりしながら、いろいろな転がり方や逆立ちを身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 始動(6年)

 12月に入り、なわとび記録会への練習を少しずつ始めていきます。今日はスタートということで、体育の中で時間をとってながなわを行いました。約1年弱ぶりのながなわはなかなかうまくいかなかったようですが、これから本番にむけて各クラスで工夫して練習に取り組んでいきます。今年の結果が今から楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジーを植えました(1年生)

 生活科の学習では、用務員の佐々木さんが種からそだてた「パンジー」の苗を植えました。小さい苗を、一人一人大事そうに優しく植えることができました。まだ、花の色が分からないので、どんな色の花が咲くのか楽しみにしているようです。これからお世話をしてきれいな花を咲かせ、春の訪れを感じてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間でした(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(火)の2〜4時間目、郡山市のパワーアップ事業の一つとして、おはなし「トマト」さんにお話会をしていただきました。
 2時間目に1組、3時間目に2組、4時間目に3組と、各クラスに2名の方が入って、絵本の読み聞かせ、指遊び、本をもとにした絵柄クイズ等をしてくださって、あっという間の45分間でした。
 「赤ずきん」のお話で女の子を食ぺてしまったオオカミに驚いたり、2年生でもできる「ブラックさんとブラウンさん」の指遊びを一緒にやったり、野菜を輪切りにしたシルエットを当てたりと、次々に変わる内容に、子どもたちは、すっかり引きつけられていました。
 帰りには、「お話の聞き方がとても上手でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
 自分で本を読むのとは違った楽しい時間を過ごすことができました。これをきっかけに、ますます本を好きになって、読書の時間が増えてくれればと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 I LOVE さくら
3/22 B4 修了式
卒業式練習(4)
卒業式会場作成(5年)
3/23 卒業式
3/24 学年末休業〜3/31
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405