最新更新日:2024/11/28
本日:count up8
昨日:126
総数:814027

3/17(水) 2B国語

画像1 画像1
B組も国語の授業ですが、こちらは学習のまとめに入りました。

副教材の「国語の学習」を使い、言語や読解の復習問題に取り組んでいます。

3/17(水) 2F国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鍵」という詩の読解をしています。

個人では真剣な表情が、グループでの話し合いでは積極的な姿が見られます。

そして、考えたことについて答えていきます。

3/17(水) 1F英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はH先生が不在のため、別のクラスを担当しているI先生がALTとともにやってきました。

電子黒板を使って英語で出されるクイズに、グループごとに答えていきます。

難度がちょうどよく、正解もあれば不正解もあって、とても盛り上がっています。

3/17(水) 2E美術

画像1 画像1 画像2 画像2
「水墨画をかこう」の学習の最後に「鑑賞」をしています。

級友の作品を見ながら、感じたことやよいところなどについて鑑賞用紙に記入しています。

3/17(水) 1D体育

画像1 画像1
保健体育の授業で、「健康の成り立ち」という単元の学習に取り組んでいます。

T先生が読む教科書の文章について、大切な部分に線を引いたり印を付けたりしています。
画像2 画像2

3/17(水) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の応募献立」として「あかもく入りハンバーグのおろしポン酢がけ」が出ました。

「あかもく入りハンバーグ」だけでも美味ですが、「おろしポン酢」がかかっていることで、さらにおいしさが広がります。

3/16(火) 机・イスの運搬

画像1 画像1
手伝いをする生徒たちです。

エレベータで上がってきたものを、台車を使って運搬しています。

頼りになります。

3/16(火) 2D理科

画像1 画像1
「練習問題」というタイトルの「学習プリント集」の答え合わせをしています。

B先生の説明を聞きながら、明るい雰囲気で進んでいます。

みんなで○付けをした後は、どんどん席を立って、そこここで確認作業が始まりました。
画像2 画像2

3/16(火) 2F数学

画像1 画像1
「データを活用して問題を解決しよう」という学習です。

授業の最後に「これで中2の数学の範囲はおしまいです」と、S先生が話しました。

今年度も残り1週間ですので妥当なところです。

が、次回「小テスト」があることも伝えられたため、生徒たちはリープ等を使って自主学習を始めました。

3/16(火) 2C社会

画像1 画像1
「不平士族の反乱」と「自由民権運動」の違いについて、近くの生徒同士で話し合っています。

その後、挙手・発言により学習課題に迫っていきます。
画像2 画像2

3/16(火) 1B美術

画像1 画像1 画像2 画像2
「手をつくろう」の仕上げの段階です。

生徒同士が話す声はまったく聞こえず、集中して制作に取り組んでいる様子が見てとれます。

3/16(火) 1E国語

画像1 画像1
図書室での授業です。

発表する生徒たちが中央に座り、周りの生徒たちは聞き取り用紙を手にして聞いています。

「積極性」「協調性」などについて「◎」や「○」を記録しながら参加しています。

3/15(月) IJK組

画像1 画像1
自分たちで作った「たこ」を揚げています。

画像中央でT先生が、右端で1人の生徒が頑張っています。

画像左端に生徒たちが座っています。

「疲れたのかな?」と思いながらよく見てみると、彼らから伸びる1本の糸に気付きました。

その先を目で追うと、ず〜っと上空に、1つのたこが風を受けているのでした。(見えますか?)

3/15(月) 2E技術

画像1 画像1
木工作品をタブレット端末を使って撮影し、画像データを保存しようとしています。

この学習の中で、「情報モラル」についてM先生から話を聞いています。

スマホやデジカメで撮った他の人の画像について、SNS等でアップする上での注意点に関する話です。

悪意がなくても自分が“悪者”になる可能性があります。

“誰でも簡単にできる”のは利点ではありますが、“個人情報”の取り扱いについては中学生といえどもくれぐれも気を付けてほしいと思います。

3/15(月) 2D国語

画像1 画像1
「文法」の学習で、例文の中の全ての単語について、品詞(名詞・動詞・助動詞など)に分けています。

さらに「助詞」の種類(格助詞・副助詞・終助詞など)についても考えています。
画像2 画像2

3/15(月) 2A家庭科

画像1 画像1
「幼児の心の発達について考えよう」と「幼児の生活習慣の習得について考えよう」という内容を続けて学んでいます。

たとえば、前者は「赤ちゃんがどうして泣くのか」、後者では「箸を使う習慣をどのように身に付けたか」について考えていきます。

いわゆる「保育」の学習です。

3/15(月) 2B社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「立憲制国家の成立」という単元で「佐賀の乱」について学んでいます。

前に座る2名が、時折I先生からの指名を受けて答えています。

また、挙手・発言も見られ、活発な授業が展開されています。

3/15(月) 1C体育

画像1 画像1 画像2 画像2
「保健体育」の授業です。

「運動の効果と弊害」について、タブレット端末を見ながら学習プリントにまとめていきます。

3/15(月) 1F英語

画像1 画像1
「リピート・アフター・ミー」の後、その中で扱った英単語について、画像を見て答えています。

いつもやっているようで、「これ難しい」とつぶやく生徒がいました。

スライドショー形式で始まったのを見ると、本当に難しいです。

たとえば、この画像は「find」です。

思わず「ニモ!」と言う生徒がいました。
画像2 画像2

3/13(土) サッカー部

画像1 画像1
U13大会です。

常滑中と合同チームを組み、乙川中を相手に初戦に臨んでいます。

桃色が鬼崎・常滑チームで、こちらに向かって攻めています。

雨はやみましたが、ピッチの状況はご覧のとおりです…。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/17 特支・しとねる懇談会
3/18 特支・しとねる懇談会
3/20 春分の日
3/23 給食最終
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473