![]() |
「毎日の日記」最新更新日:2025/01/15 |
本日: 昨日:82 総数:740664 |
今日の給食 10月8日(木)![]() ![]() ごはん 牛乳 吉野汁 ヒレカツ2個(あまみそ) 《児童の感想》 ・ヒレカツとみそがあっていておいしかった。(A.M) ・ヒレカツがさくさくしていて、とてもおいしかったです。(Y.Y) 絵の具に挑戦しました! 1年生 10月7日![]() ![]() ![]() ![]() 秋みつけ 1年生 10月7日
どんぐりを拾いました。
保護者の方々に素敵な場所を教えていただいたので、みんな大満足でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験 ふれあい 10月7日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班の子と一緒に場所を探し、ラップを敷いて水を流しました。 水の流れる方向をしっかり確認しました。 秋見つけ その2 ふれあい 10月7日![]() ![]() 秋見つけ ふれあい 10月7日![]() ![]() ![]() ![]() はじめてのカッター ふれあい 10月7日![]() ![]() ![]() ![]() ソーランのまとめ 4年生 10月7日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まどをひらいて 2年生 10月7日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とび箱運動 3年生 10月7日![]() ![]() ![]() ![]() 地面のようすと太陽 3年生 10月7日![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月7日(水)![]() ![]() りんごパン 牛乳 コーンポタージュ オムレツのデミグラスソース ほうれん草のツナあえ 《児童の感想》 ・ほうれんそうのツナあえが野菜がたくさん入ってヘルシーでおいしかったです。(C.M) ・りんごパンがふわふわでおいしかった。(M.T) 音楽のテスト 5年生 10月7日
音楽のテストでは、コロナ対策をしながら「ハローシャイニングブルー」の歌のテストが行われていました。
やや緊張した面持ちでテストに臨んでいましたが、どの子もお昼時にきれいな音色を響かせてくれました☺ ![]() ![]() 1kgの重さってどのくらいかな? 3年生 10月7日
算数の学習で、1kgの重さになるように考えて、袋に砂を集めました。はかりではかると「重すぎた〜。」「あと200g足りない。」などの声が上がる中「先生、見て見て!」という声も。なんと1kgぴたり賞!!一人ずつ重さを記録した後、1kgの重さになるように調節しました。「1kgってこのくらいの重さなんだね。」とその重さを実感していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまのかくれんぼう 1年生 10月6日
昨日の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50メートル走 1年生 10月6日
まだ興奮冷めやらない子は、今日も熱く思い出を語っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の一日 4年生 10月6日![]() ![]() ![]() ![]() 2枚目は、理科の『雨水のゆくえ』の学習の様子です。今日は、水はどのように流れていくのかを調べました。実際に調べてみると新たな発見がたくさんありますね。 今日の給食 10月6日(火)![]() ![]() ごはん 牛乳 ごじる ひじきの炒め煮 愛知のみかんゼリー 呉汁(ごじる)は、大豆をすりつぶしてペースト状にしたもの(呉)を、みそ汁に入れたものです。みそも大豆製品なので、相性はバッチリです。 《児童の感想》 ・ひじきが、とても味がしみていておいしかったです。(C.M) ・ごじるの中のさといもがホクホクしていて、とてもおいしかったです。(M.T) はばとびに挑戦! 3年生 10月6日
短い助走で、遠くまで跳ぶにはどうすればよいか考えて、いろいろ試してみました。はじめは、立ち幅跳び。腕を使って・・・膝をまげて・・・リズムよく・・・などなどいろいろな意見が出て、やってみました。次は、グーパー跳び。最後は、踏切板を使って、「イチ、ニ、サーン」と3歩で跳んでみました。どんなリズムや歩幅がよいのか?模索中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 授業公開ご協力ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() |
★新しいトップページはこちらから
|