あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

1月21日 わたしらしさをのばすために (3年生)

 今日の道徳の授業では、自分らしさをのばすためにはどうすればよいのか考えました。自分の好きなことや得意なこと、頑張りたいことを自分らしさにつなげるためにはどうすればいいのか一人一人考えました。子どもたちからは、「失敗しても前向きに頑張りたい。」「もっと行動にうつす。」「あきらめずに、前に進みたい。」などの意見がありました。
 残り2ヶ月で4年生です。多くのことに挑戦し自分らしさを見つけ、よりのばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 命の大切さについて考える(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業では、命の大切さについて考えました。命の危機から復活した時の主人公の気持ちについて、子どもたちからは、「家族とふつうの生活をしたい。」「みんなに感謝したい。」などの意見が出ました。普段、当たり前にあるものや身近にいる人への感謝の気持ちを持つことができました。 

1月21日 豆電球とLEDの性質(6年生)

 理科の授業で、豆電球とLEDの性質の違いを学習しました。実験をしながら、それぞれの性質を確かめ、違いがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、子供たちにカメラを向けるといろいろな表情をします。
 はにかむ子。ピースをする子。ポーズをとってくれる子。

 今日も冷え込んだ朝ですが、大和南っ子はエンジン全開です。

1月20日 仮名の由来(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平仮名や片仮名の由来を学び、万葉仮名で文章を作ってみました。作った文章を班のみんなで解き合いました。楽しそうに文章を読み合い、万葉仮名に親しみました。

1月20日 大きな数(1年生)

 今日の算数は、「100をこえる数」の学習をしました。ただ答えを言うだけでなく、その答えになるわけも話すことができました。みんな、自分の言葉で発表しようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 マット運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館での体育は、マット運動をしています。今日は3年生までに練習をした基本の前転や後転などの確認をしました。授業の最後に発展技である側転に挑戦し、何人かの児童が成功させることができました。

1月20日 生活科「あしたへジャンプ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みにインタビューした小さいころの自分について発表しました。先週は赤ちゃんのころのことでしたが、今回はよちよち歩きのころの自分についての発表です。子どもたちは、よちよち歩きのころの自分のことをとても嬉しそうな笑顔でたくさん発表してくれました。友達の話を聞きながら、一緒だなと思うところや友達の知らなかったことなどを聞いて、楽しい時間を過ごすことができました。

1月20日 いよいよ印刷!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で行っている版画の印刷が始まりました。黒い画用紙にきれいな色をうつすには、水の量を工夫する必要があります。いろいろな方法を試しながら活動しました。なかには彫刻刀での作業が終わっていない子もいますが、その子たちもがんばっています。

1月20日 相手に伝わるように文章を書こう(3年生)

 国語では、相手に伝わるように文章を書いて発表しました。テーマは、「冬休みの思い出」です。冬休み中に様々な体験ができていて、それを詳しく伝えられてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、二十四節気の「大寒」です。
 寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。
 一宮市では、気温も氷点下となり、冷え込んだ朝ですが、大和南っ子は、今日も元気いっぱいに登校しています。 

 また、大寒は、「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込むのに最もよい時期とされています。子供たちも、コロナ対策を行いながら、しっかりと社会に役立つ学びを仕込んでいます。


1月19日 場合の数の調べ方(6年生)

 算数の授業では、「場合の数の調べ方」を学習しています。今日は、駅から動物園、植物園、美術館を回るときに、いちばん短い道のりになるまわり方を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 のってみたいな いきたいな3(1年生)

 素敵な作品ばかりです。がんばって描いたので、お家でもほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 のってみたいな いきたいな2(1年生)

 「のってみたいな いきたいな」の作品の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 のってみたいな いきたいな1(1年生)

 図工の時間に、乗ってみたいものや、行ってみたいところを思い浮かべながら、楽しく絵を描きました。学校公開で見ていただく予定でしたが、できなかったのでWebページで紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 リズム縄跳び(3年生)

 中間放課のリズム縄跳びの様子です。新しい技ができるように頑張って練習に取り組んでいます。「3年生になってから新しい級に合格できた!」という子もたくさんいます。みんな縄跳びが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 体育の時間4分間走&なわとび練習(4年生)

 今、運動場での体育は、4分間走となわとび練習をしています。4分間走は4分間トラックを走り、何周走ったかを記録します。そのあと、なわとびの練習をします。寒い中ですが、どちらの種目も元気に、一人一人が目標に向かって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 コンビニエンスストアでの情報活用(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、コンビニエンスストアでの情報活用について学習しました。消費者がポイントカードを使って商品を買うことで、何をいくつ買ったかなどの情報が入力され、新しい商品開発に生かされていることを知りました。子どもたちは、身近なところで情報が活用されていることを知り、驚きながら学習に取り組んでいました。

1月19日 どの授業もがんばっています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開が中止になったことを、子どもたちも残念そうにしていましたが、子どもたちは、変わらず、どの授業も一生懸命取り組んでいます。算数では、九九の表をじっくり見つめ「○のだんの答えと△のだんの答えをたてにたすと、□だんの答えになる」というきまりを見つけました。みんな、見つけたところを自分が言いたくてたまらない様子でした。
 図工では紙版画を作りました。画用紙から切り取った、さまざまな形や文字を張り合わせ、版を作っていました。細かい作業に真剣に取り組んでいました。

1月18日 飲食時は注意!(コロナ対策)

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県に緊急事態措置が出されたことにともない、感染レベルが「レベル3」に引き上げられました。それにより、感染症対策の警戒度は、これまでより一段高められ、感染症対策のさらなる徹底を図ることが必要となります。
 すでに新型コロナウイルス感染防止の取組として、ご家庭でも「マスクの着用」・「3密の回避」・「手洗い」・「消毒」など基本的な対策は徹底していただいているところであります。この度は、それに「マスク会食」でのマナーを加えていただき、食事中の会話での飛沫感染リスクを減らしていただきたいと思います。ご理解とご協力をお願いします。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
祝日
3/20 春分の日
その他
3/20 交通事故ゼロの日
3/21 家庭の日
3/22 あいさつの日
学校行事
3/17 卒業式予行練習
3/18 6年修了式・卒業記念品授与式
3/19 卒業式

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書