奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月19日 幸せってなんだろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生「ごんぎつね」の授業です。
今日のテーマは「ごんは幸せか、不幸せか」
グループで付箋を使って議論しました。
意見が分かれます。
子どもたちは、この先どんな結論をだすのかな。

9月18日 生活の中で体験したことを利用して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のおもちゃ作りです。
ゴムの力を利用したり、洗濯ばさみのばねの力を利用したり、
厚紙をしならせてもとに戻ろうとする力を利用したりして、
楽しく遊べるように工夫しています。
日常生活の中だ体験した「理科」を上手に応用しています。

9月18日 楽しく遊べます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が作ったおもちゃ。
なかなかの力作です。
楽しく遊べます。

9月18日 宮沢賢治の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の国語で宮沢賢治の「やまなし」を学習します。
図工でも「やまなし」の物語をイメージした作品を描きました。

9月18日 百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の隙間時間に、百人一首をしています。
20首で対戦しています。
日本の伝統的な文化を楽しんでいます。

9月18日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、ビーフンスープ、まぐろナゲット、切干しだいこんのナムルでした。
 ビーフンは、うるち米などを原料として作られています。いため物にすることもありますが、今日の給食では、野菜や肉などの具材とともにスープでいただきました。

9月18日 子どもたちの「わかった!」が聞きたくて

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数です。
少人数で授業をしています。
手がよく挙がります。
ミニ先生(子ども)が活躍することもあります。

9月18日 2年生 作ったおもちゃで遊んだよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」で作ったおもちゃで遊びました。
自分で作ったおもちゃや、友達の作ったおもちゃで楽しそうに遊んでいました。

遊んでいくうちに、
「あ、ここをこうしたらいいかも!ちょっとやってみよう。」
「ここに点数を書こうかな。」

など、時間があればあるほどアイディアが生まれてきます。
すでに持ち帰った子もいますが、お子さんが持ち帰ったら、いっしょに遊んでみてください。

9月18日 1年生 てつぼうあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は体育でてつぼうあそびをしています。
順番を待っている子に、たくさんのアドバイスをもらいながら練習するうちに
「あ、できた!!」との声。

みんなが拍手をしていました。



9月18日 ろうかの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
ろうかには、今、図工の「開いてひろがる不思議な世界」の作品や、社会でしらべたことをもとに作った新聞がかざられていますあ。新聞づくりは初めての三年生。見出しをつけてみやすくしたり、よんでほしいところを色で目立たせたり、4こま漫画をかいてみたり…さまざまに工夫しながらまとめてあります。お互いの作品をみて、また次の作品に生かそうと、前向きな子どもも多く、そんな姿勢もうれしく思います。

9月18日 3年 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業では、アルファベットの音と形について学習をしました。DJが登場したり、クイズをしたりととても盛り上がりました。子ども達は英語が好きそうです。

9月18日 対話をしながら賢くなる

画像1 画像1
 5は3になれないし、3は5にはなれないんだ。
 
   うん。なれない。

   15にはなれるよ。

 そう!それは何?

   倍数。

 うん、もう一声。

   公倍数。あ、最小公倍数だ。

 うん。そうだね。
 
   あー、なんかすごく分かってきた。
   先生、もう練習問題やれるよ。

   ぼくもばっちり!
   早くやろうよ。

   賢くなったような気がするなあ。

 うん。念のため、分子も確認するよ。

今日も絶好調の5年生の子どもたちでした。


9月18日 5年生 音楽 半音階の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、来週のリコーダーテストに向けて半音階の練習をしました。
30秒以内に何度も弾いている人、まだつまってしまう人...
明日から4連休!しっかり練習しましょう!

一方方向を向いてふく。
人との距離を取る。
換気を十分する。
これらの対策をしっかりしてリコーダーの練習を進めています。

9月17日 1年生 あさがおのたねのプレゼント作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大切に育ててきたあさがおの種を
来年の1年生にプレゼントするために袋を作りました。

「あさがおはいろいろないろのはながさくよ。」

「がんばってそだててね。」

「あさがおをそだてるのはたのしいよ。」

温かいメッセージがたくさんありました。

9月18日  3年生  書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写は毛筆で「力」という字を書きました。「おれ」や「はね」に注意して練習しました。先週まで硬筆をやっていたので、久々の毛筆の授業。集中して取り組みました。

9月18日 おれはすごいんだぜ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語です。
説明文「うみのかくれんぼ」で、たこの隠れ方について読み取りました。
今日のめあては「たこになって かくれかたをじまんしよう」です。

文章を読み取った後、先生は次のように言いました。
「<わたし すごいのよ。だって> から書きはじめましょう。」

どの子も一生懸命書いていました。
随分書けるようになっています。

「みんな、前の時間よりすらすら書いているね!
 先生うれしいなあ!」

「今日は、時間が無くなってきたので、1人だけ発表してください」

当てられた子が立って、書いた文章を読み始めました。

 『おれはすごいんだぜ。
  だって、まわりとおなじいろになって
  だれにも きづかれないように 
  かくれることができるんだぜ!」

拍手!

9月18日 視写の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は視写をしました。
週に1度、10分間の視写に取り組んでいます。

9月17日 跳び箱の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
踏み切りをよく確認して・・・
「8段がとべたらいいな」
はい、跳べました!
6年生の体育です。

9月17日 声をかけ合って確かめる

画像1 画像1
5年生の整数の学習です。
課題解決ができたか、グループで確認しています。
「誰か困っている子はいないかな?」
みんなができるよう、声をかけ合っていました。

9月17日 あまりのあるわり算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16個のみかんを3人に分けます。
ひとり何個になって、何個余るでしょう。

『私は、ブロックを16個使いました。
 お皿に1個ずつ入れていったら、1皿に5個入って、1個あまりました』

『ぼくは、九九をつかいました。
 3×5=15だから、5個ずつ配れます。
 16-15=1だから、1個余ります』

みんなで確認した後、練習問題をしました。

2人の先生が、さっとまわってマル付けをしました。

3年生の算数です。
あまりのある割り算を学習しています。





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246