最新更新日:2025/01/24 |
12月1日 オリンピック池の整備
今週から、オリンピック池の整備が始まりました。1年生の水生生物や3年生のトンボ教室、4年生の環境教育の学習指導などでたいへんお世話になっている先生に、整備の方法を教えていただき、毎日整備を進めていきます。よろしくお願いいたします。
12月1日 2年生 食育指導
今日は、栄養教諭による食育指導がありました。朝ごはんを食べることの大切さについて学びました。
12月1日 5年生5年生の代表委員会の子は、担当の日でなくても進んで活動する素敵な姿が見られました。 募金活動に協力してくださった方、ありがとうございます。明日、明後日も行いますのでよろしくお願いします。 12月1日 1年生 なわとび集会1年生は、リズムよく前跳びが跳べるように練習をしています。後ろ跳びができている子もいました。6年生がかっこよく跳ぶ姿をうっとりと見つめる姿も見られました。 12月1日 今日の給食豚汁には、ごぼうが入っています。いつも私たちが食べいるのはごぼうの「根」の部分ですが、「根」を食べているのは日本以外には、台湾や韓国などの一部の外国でしか食べる文化がありません。中国では、漢方(かんぽう)として、欧米では薬用植物として、薬のような使い方をします。 同じ食材でも、国によって使い方に差があるんですね。 12月1日 くすのき 音楽療法12月1日 朝の水やり上手に水やりをして、大きく成長するといいですね。 12月1日 3年生 ビオラの苗植え その2
大切に育て、素敵な花をたくさん咲かせましょう。
12月1日 3年生 ビオラの苗植え その1
「一人一鉢運動」として、卒業式の会場や送り出しの花壇に飾るためのビオラを植えました。これから毎日の水やりを頑張っていきましょうね。
12月1日 昼放課今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、冬の体力作りは「なわとび」です。 リズムなわとびを全校で取り組むことになりました。 級が上がるごとに技が難しくなります。いろいろな技があるので、家族のみんなで練習してみるのもいいですね。 12月1日 基礎学力定着週間朝の学習タイムや火曜日のスキルタイムには、算数の復習をしたり、漢字の練習をしたりと集中して学習に取り組んでいます。 12月1日 1年生 漢字の練習筆順の気をつけ、一字一字丁寧に練習です。 鉛筆の持ち方や姿勢にも気をつけて書いています。 11月30日 5年生 朝の様子校長先生の人権についての話を真剣に聞く姿が見られました。 ふわふわ言葉をこれからもたくさん使って、もっと明るい学校にしていきたいですね。 表彰や児童会からのお知らせも、最後まで背筋を伸ばして聞く立派な姿がみられ、頼もしさを感じました。 11月30日 児童会 赤い羽根募金活動について児童会の人たちが、リモートによる朝礼で全校にお知らせをしてくれました。 活動日は、12月1日(火)・2日(水)・3日(木)の3日間です。 集まった募金は、助けを必要とする人たちに役立てられています。 ご家庭でも赤い羽根募金活動について話題にしていただき、ご協力をよろしくお願いいたします。 11月30日 今日の給食チャーハンの具は、ベーコンやねぎ、卵などを中華だしの素、ソースなどで味付けし、仕上げにごま油をかけてあります。 いため油には、ねぎ油を使用し、風味の良い仕上がりになっています。 ごはんは、給食センターでは炊かずに、別の業者さんが作る「委託炊飯(いたくすいはん)」方式のため、ごはんとチャーハンの具の別々での提供になっています。 11月30日 1年生 ビオラを植えました11月30日 委員会活動廊下の白線をきれいにしている委員会。ビオラの苗植えをしている委員会など、それぞれの委員会の場所で、活躍をしていました。 さすが、高学年!! すばらしい姿があちらこちらでみられました。 11月30日 くすのき ビオラ植え「もういい?」 「もうちょっと土入れて。」 「もういい?」 「もうちょっと…。」 何度も同じやり取りを繰り返してやっと完成!きれいに植えられている花を見て、みんなニコニコ笑顔でした。 11月30日 くすのき 英語11月27日 今日の給食大豆をすりつぶし、ペースト状にしたものを「呉(ご)」とよび、それを使った汁ものを呉汁といいます。 今日は、呉汁の大豆ペースト、豆腐、みそ、豆腐のソフト焼きそぼろあんの豆腐、と大豆から作られる食品がたくさん入った献立でした。 ひとつの食材が、様々な形にへんしんしてわたしたちのもとに届いているんですね。 |
|