令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

1年生朝読書

 1年生朝読書スタート!
 10分間の読書の時間を、集中して取り組むことが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のメッセージ

中学校は、担任だけでなく、学年部や多くの先生が関わります。
生徒のステキなところを、職員で確認し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再開後、4日目

今日は、富士山はうっすら見えています。
今日も暑くなりそうです。
昨日は、専門委員会、清掃も始まり、学校生活が戻りつつあります。
みなさんの体はどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会スタート

専門委員長や学年委員長のもと、専門委員会が行われました。
スタートは遅れましたが、それぞれでの活動を決め、進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スタート

新型コロナウイルス感染症対策のため、授業の進め方は今までは違いますが、できることから学びを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策も進めています

3密を防ぐことももちろんですが、給食での準備や片付け、業者によるトイレ掃除、洗面所での待機などいろいろ場面を想定して、学校での感染を防ぐ準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のメッセージ

昨日の振り返りや今日の活動の向けての担任からのメッセージを黒板に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

1年生は、授業の進め方についての内容(ガイダンス)が多いみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から本格的にスタート

昨日から授業が始まりました。今日から5時間です。少しずつ学校生活に慣れていきましょう。今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年での掲示物

学年での出会いを掲示して思い出としています。
画像1 画像1
画像2 画像2

再開して2日目

今日も午前中ですが、授業が始まります。
いよいよですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初登校!!

 約3か月ぶりとなる登校でした。朝から元気な挨拶をして校内に入っていく姿を見てうれしく思います。
 学校では、学年出発式を行い、先生たちの他己紹介を行った後、星野先生の学年に対する思いを聞きました。そして最後に運試し大会を行いました。担任とじゃんけんをし、制限時間内で全員が勝てるかにチャレンジしました。その後の学級活動では、委員会や掃除担当などを決める活動を行いました。
 廊下には休校期間中に課題として出ていたみんなからの川柳が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学校探検

 校舎内を探検!
 授業で使用する教室の場所や掲示物を探します。
 すべての問題を解くことができるかな?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年出発式

グラウンドで、先生方の紹介としっぽとり鬼ごっこを行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の出発です(1年生)

学年での出会いや、数人での学校を散策しながらクイズを答えるなど、東中生としてのスタートをきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始めに新型コロナウイルス感染症対策の確認をしました

新型コロナウイルス感染症でのこと、生活でのポイントを全校放送で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

その2

7時30分からの登校になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から再開します

例年とは違いますが、今年もよい年にしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 学年総括 1,2年弁当
3/19 午前 卒業証書授与式  午後 修了式
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410