最新更新日:2024/11/29 | |
本日:108
昨日:227 総数:836014 |
かがやき展
今日から常滑市小中学校特別支援学級作品展「かがやき展」が開催されます。ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの力作をご覧ください。
1 期日 令和3年1月20日(水)〜2月2日(火) ※ 休館日:1月25日(月)・2月1日(月) ※ 見学可能時間:午前9時〜午後5時30分(最終日は午後3時まで) <緊急事態宣言の発令に伴い、閉館時刻が午後7時から6時に変更されました。> 2 場所 常滑市民文化会館 第2展示室 3 その他 感染防止対策として、マスクの着用、会場入り口での手指消毒の実施、適切な距離を確保しての鑑賞にご協力いただきますようお願いいたします。 My Favorite Place
I live in Tokoname City.
It is in the southwest of Aichi. It is famous for pottery. …… 2年生の英語の授業。今日はスピーチです。自分のお気に入りの場所について、電子黒板で写真を提示しながら英語で発表しました。原稿を持たずにスピーチする子も多く、感動しました。好きな場所が常滑と聞いて、なんだかうれしい気持ちになりました。 技を極める
1年生男子のマット運動。技も難しくなってきました。今日は倒立前転を中心に練習していました。背中から落ちる恐怖心と戦いながら、足を伸ばしてきれいに回ろうと皆がんばっていました。
もてる力を
3年生は今日から学年末テスト。最後のテストであり、進路選択に関わる大事なテストです。皆ががんばってきたのは知っています。落ち着いて。自分のもてる力を全て出し切ってください。
学校評価アンケート結果
先日はご多用の中、「学校評価アンケート」にご協力いただきまして誠にありがとうございました。保護者の皆様や子どもたちの思いを真摯に受け止め、授業の一層の充実や学校改善に尽力していきます。以下の集計結果をご一読いただきますとともに、今後も本校の教育活動に対しましてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
●学校評価アンケート結果 よりよい南陵中へ
授業後には指導部会を開催しました。学校評価アンケートの結果も参考にしながら本年度の取組を振り返り、次年度の行事等のあり方を皆で考えました。教育活動のあり方についてコロナ禍で見えてきたこともあります。また、「教員の働き方改革」ということも強く言われています。子どもたちのため、保護者の方々のため、地域のため、職員のためという視点をもち、よりよい南陵中となるよう検討を進めていきます。
後輩たちへ
今日は3年生にとって委員会の最終日。常時活動に加え、これまでの活動の振り返りを行いました。中には、3年生が後輩たちに向かって一言ずつメッセージを伝える委員会もありました。南陵中のよき伝統は、確実に後輩たちに引き継がれていきます。
まとめ
3年生の国語の授業。文法のまとめに入っていました。1・2年生で学んできたことの確認です。活用の見分け方もばっちりでした。受験に向けて、皆がんばっています。
線織面
2年生の美術の授業。皆、黙々と定規を使って線を引いています。のぞいてみると、すてきな模様ができあがっていました。直線が織りなす面、「線織面」です。直線により、立体的に、曲面に見えるなんて不思議です。
国が沈む!?
1年生の社会では、オセアニア州について学習していました。太平洋の島国の中には、地球温暖化等による海面上昇で、国土の水没が心配されているところがあります。その事実を知り、「やばい!!」と思わず声を漏らした子もいました。これはオセアニアだけでなく、地球全体の問題です。では、あなたたちには何ができますか。
リズムに合わせて
2年生の音楽の授業。緊急事態宣言が発令され、合唱やリコーダーの練習ができなくなりました。そうした中でも、リズム打ちをしたり楽器を演奏したりしながら授業を進めています。「ドレミパイプ」という楽器も初めて知りました。「音」を「楽」しむ工夫がいっぱいの授業でした。
おめでとう
放送朝会で、先日の尾南地区小中学生剣道大会で準優勝した剣道部女子に賞状を渡しました。おめでとう。3月に開催される県大会でも、力を存分に発揮してきてください。
100問
1年生の英語の授業。100問テストの真っ最中でした。6月から中学校の英語の授業を始め、たくさんの単語等を覚えてきました。答案用紙を見ると、成長を感じます。
高度経済成長期の知多
3年生の社会の授業。公害について学んでいる場面でした。1960年頃の洞海湾の写真を見た子どもたちからは、悲鳴に近い声が上がっていました。生きる上で何が大切かを考えさせられる授業でした。
は
2年生の国語の授業。助詞について学習していました。
「『○○くん、今日はかっこいいね』と言われたらどう?」 「えっ、今日だけ!?」 取り立てる・限定する副助詞の「は」を学んでいる場面のやりとりです。ひらがな一文字でも奥が深い…。 小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について
緊急事態宣言の発出を受け、学校における対応等についてまとめた文書を本日配付いたしました。内容についてご確認いただきますとともに、引き続きお子様の体調管理等にご配意いただきますようお願いいたします。学校においても、これまで以上に感染防止に努めてまいります。
●小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について 月日は百代の過客にして
なにやら廊下で先生と生徒が並んでいます。近づくと、古典の暗唱テストの真っ最中でした。「月日は百代の過客にして、行きかふ人もまた旅人なり。……」歴史的仮名遣いに気をつけながら、上手に暗唱していました。その量の多さにもびっくりしました。さすが3年生です。
私にできること
2年生は2学期以降、総合的な学習の時間にSDGsに関わって一人一人がテーマを設定し、追究を進めてきました。今日はその発表会です。電子黒板を使って一人一人が発表しました。「では、問題解決のためには何をしたらよいのでしょうか」と皆に問いかけながら発表する様に、さすが2年生だと感じました。単に調べるだけでなく、自分も含めた個々の人間ができることを考え発表していた点はすばらしかったです。一人一人の実践が、きっと世界を動かします。
私の好きな音楽は
1年生の音楽の授業では、自分の好きな曲を紹介し合いました。「曲を聴いていると自然にやる気が出てきます。自分は落ち込んだ時に聴きます。とても躍動感のある曲です」など、分析を交えながら紹介していました。実際に曲が流れ、自分も知っている曲だと分かると、体を揺らしてノリノリになっている子もいました。音楽ってすばらしいですね。
決めのポーズ
1年生男子の体育はマット運動に入りました。今日はさまざまな後転に挑戦していました。決めのポーズもかっこよかったです。伸膝後転の手本を見せた先生もすばらしかった。さすがです。
|
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |