最新更新日:2024/11/21
本日:count up22
昨日:86
総数:1113244
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

5年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級ごとに、ミニ発表会を行いました。ルパン3世のテーマ曲をリコーダーで演奏し、担任の先生に聞いてもらいました。
 緊張してドキドキしながら演奏している子もいましたが、練習の成果をみんなしっかり発揮していました。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄跳びをしていました。前跳び、後ろ跳び、交差跳び、・・・。
 いろいろな跳び方を一生懸命に練習していました。
 楽しそうに活動していました。

おもちゃパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を招待して行うおもちゃパーティーです。今日は1組が行っていました。
 2年生の子どもたちが、生活科の時間に一生懸命準備し、練習を積み重ねてきたおもちゃのお店で、はりきって活動しました。
 1年生が、遊び方の説明を聞いて、みんな楽しく遊んでいました。

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 年賀状の書き方を学習していました。挨拶文の内容や書く位置、大きさなどの説明を聞き、配付された年賀状に鉛筆で下書きをしてみました。みんな熱心に取り組んでいました。

校内現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内現職教育として、道徳の授業研究を行いました。3年生の道徳の授業をみんなで参観し、研究協議を行いました。教師の発問や支援と子どもたちの反応、準備された手立てがねらいせまるために有効であったかなどを協議しました。最後には、丹葉地区の道徳教科指導員の先生から、指導助言をいただきました。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 てこの学習でした。力点や作用点の位置を変えたときの手ごたえを調べていました。
 大型てこやてこ実験装置を使って、楽しそうに調べていました。てこの規則性を考えました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のペア学級とのクリスマスカード交換会に向けて、クリスマスカードを作っていました。
 クリスマスツリーやドラえもん、かわいらしいイラストを描いたり、色紙を切ってきれいに貼り付けたり、いろいろ工夫してカードを作っていました。迷路やあみだくじを書いて、お楽しみを作っている子もいました。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「くぎうちトントン」の作製でした。
 模様を作ったり打つ箇所を工夫したりしたくぎ打ちが終り、作製計画で考えた形にもすることができたので、色塗りを始めました。
 いろいろとこだわったことを、楽しそうに教えてくれました。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 テープカッターを作製していました。
 板に色づけをしたり部品を取り付けたり、ずいぶん出来上がってきました。外でニス塗りをしている子たちもいました。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 映像を見ながら、ミシンの使い方やガスコンロの使い方の総復習をしていました。
 学んだことや実習したことを思い出しながら、しっかり確認しました。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の課題は、「図をかいて順にもどして考えよう」でした。
 求めることは何か。どんな図になるか。みんな、意欲的に問題に取り組んでいました。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「光」の練習をしていました。先生の助言を聞きながら、手本をよく見てしっかり練習していました。

今日の給食【12/8(火)】

画像1 画像1
【今日の献立】
 麦ご飯 大根入り麻婆 しゅうまい ハムともやしのナムル 牛乳

 今日は大根入り麻婆です。いつもの麻婆豆腐に旬の野菜の大根が入っていました。給食の麻婆豆腐は、夏には夏野菜のなす、冬には冬が旬の大根と、季節によって美味しくなる食材を入れています。今日の大根入り麻婆は、大根がやわらかく味がよくしみて、旬の大根をたっぷり食べられます。ご家庭でも作ってみてくださいね。

 <材料(4人分)>
 木綿豆腐:120g   しょうが:3g
 大根:280g     にんにく:1.5g
 豚ひき肉:120g   中華スープの素:2g
 玉ねぎ:120g    豆板醤:0.4g
 にんじん:60g    赤みそ:12g
 干し椎茸:2g     砂糖:小さじ1
             ごま油:1.5g
 <作り方>
 1.豆腐と大根はさいの目切り、玉ねぎとにんじんは荒みじん、しょうがとにんにくはみじん切り、ねぎは小口切りにする。干し椎茸は戻しておく。大根は下ゆでしておく。
 2.フライパンにごま油をひき、しょうがとにんにくを炒める。
 3.豚肉を加えて炒める。
 4.にんじん・玉ねぎを炒める。
 5.椎茸、椎茸の戻し汁を入れて煮る。
 6.調味料を入れる。
 7.ねぎを入れる。
 8.ゆでた大根を入れる。
 9.豆腐を入れる。
 10.水溶き片栗粉でとろみをつける。

足が速くなるダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
青空タイムは、運動委員会が企画した「足が速くなるダンス」です。今日は、2,4,6年生が行いました。みんな楽しそうに踊っていました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「むかしばなしをよもう」の学習でした。「おかゆのおなべ」を読んで、感想をカードに書きました。
 その後、ペアで感想を交流しました。友だちの感想を読んで、気づいたことをカードに書き合いました。積極的にペアを替えて、みんなと交流していました。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬山北小学校人権週間の取り組みとして、「いじめ防止標語コンテスト」に応募することになりました。
 応募用紙に必要事項を記入し、標語を考えました。先生から標語の書き方のヒントをもらい、みんな一生懸命考えていました。

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ティッシュボックスカバーを作製していました。
 裁断したキルト布を、本返し縫いで縫い合わせていました。
 先生から助言をもらいながら、みんな熱心に取り組んでいました。

足が速くなるダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月7日(月)から12月18日(金)までの2週間、青空タイムの時間に、運動委員会が企画した「足が速くなるダンス」を行うことになりました。

 今日は、1,3,5年生が取り組みました。初日でしたので、隊形の確認を中心に行いました。その後、運動委員を手本にしながら、どんなダンスかみんなで踊ってみました。

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「うきうきパズル作り」に取り組んでいました。
 下書きしたデザインに色塗りをしたり、交替で電動糸のこぎりを使って、パズルの形に板を切ったりしました。

人権講演会

 11月30日(月)から12月11日(金)までを、犬山北小学校人権週間としました。

 その期間の取り組みの一つとして、6年生が寂光院山主の松平實胤氏を招き、人権講演会を開きました。人権や命、生きることについて話を聞きました。

 「あたり前のことなんてない」 すべてが有り難いこと。
 いつものように学校に行ける=有り難いこと
 今こうやって生きていること=有り難いこと
 この世で一番価値があること=今生きていること

 「おかげさま」 生かされて生きている。
 自分はすべての「人・もの・環境」に支えられて生きている。

 「みんな違ってみんないい」 みんな輝かしい存在
 みんなそれぞれ個性がある。自分らしく生きる。

 ・・・・・

 皆さんとの約束
  されて嫌なことを人にするな。
  されてうれしいことはどんどんしよう。
  さみしそうにしている子がいたら、一緒にやろうよと声をかけてあげて。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年生修了式
3/19 卒業式
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269