2月15日 委員会の活動の様子 (情報委員会)
「図書委員会」
おすすめの本の紹介をしていました。
【作成:情報委員会6年3組】
【児童会・委員会・クラブ】 2021-02-15 17:44 up!
2月15日 最後の生活安全委員会の仕事(情報委員会)
今年度最後の生活安全委員会の仕事の様子です。
階段に貼る注意書きポスターを作っています。
最後の委員会なので、皆さん真剣に取り組んでいました。
【作成:情報委員会5年】
【児童会・委員会・クラブ】 2021-02-15 17:44 up!
2月15日 委員会活動の様子!
「放送委員会の様子」
給食の時間、はきはきと放送していました。
「環境・美化委員会の様子」
掃除の時間、ごみの仕分けを熱心に行っていました。
どの委員会も、しっかり仕事をしていました。
【作成:情報委員会6年1組】
【児童会・委員会・クラブ】 2021-02-15 17:43 up!
2月15日 今日の給食
今日のこんだては、ごはん・ひじきごはんの具・牛乳・豚汁・コロッケ でした。
今日は、ひじきの煮物を、自分でごはんに混ぜていただきました。ツナが入っていたので食べやすく、ついついご飯もすすむ味付けでした。
ひじきは、わかめやこんぶと同じ、海の中で育つ植物である「海藻」です。ひじきにはさまざまな栄養素がふくまれていますが、その中の一つがカルシウムです。カルシウムは骨を丈夫にしたり、筋肉を動かすときに必要な栄養素です。カルシウムと言えば、牛乳や乳製品ばかりと考えがちですが、海藻などいろいろな食べ物からカルシウムをとるように意識をすれば、他の栄養素も同時にとることができるので、おすすめです。
【今日の東小】 2021-02-15 17:42 up!
2月15日 放送朝礼校長先生の話
今日は雨のせいか、朝皆さんが登校しているときの挨拶がいつもより元気がなかったかなと思いました。今日は、動物のお話をしたいと思います。動物の生まれ方にはいろいろありますが、鳥のヒナは卵からヒナになるまでにどんなことをしていると思いますか。今回は、あるお話を紹介します。鳥のヒナは、卵の中で自分のくちばしを使ってコツコツたたいて殻を破ろうとしています。ヒナがコツコツたたいているところを探して、外側を親鳥が一緒にたたいてあげている。それでやっとのことで卵が割れる、というお話です。本当にそうなのかは分かりませんが、皆さんが放課になわとびを一生懸命練習している姿を見て、ふとこの話を思い出しました。ヒナは、皆さんです。親鳥は、皆さんの親やおじいちゃんおばあちゃん。学校では、先生です。皆さんがなわとびや勉強に一生懸命取り組んでいる姿をお家の人や先生は見ています。親鳥が外から殻をたたくように、みんなができるようになるようがんばってサポートしています。今の学年もあと少しとなりました。今週もコロナ対策を自分なりに考えて行動してほしいと思います。
【今日の東小】 2021-02-15 09:18 up!
2月12日 1年 どんな飾りが作れるかな
図工の「にょきにょきとびだせ」の様子です。
今日は、先週工作キットで組み立てた箱と傘袋に色を塗ったり、かざりを付けたりしました。とても集中していました。
【1年】 2021-02-12 19:32 up!
2月12日 立候補者があいさつをしたよ!
2月10日の朝に、令和3年度前期立候補者のあいさつがありました。
みんなどんな学校にしたいのか、一言添えて言うことができました。来週には、演説があります。自分の思いをしっかりと伝えれるように頑張っていきましょう。
【児童会・委員会・クラブ】 2021-02-12 18:26 up!
2月12日 入学説明会
来年度の新1年生の保護者の方を対象にした、入学説明会を開催しました。今年度は、コロナウイルスの関係で新1年生は参加せず、保護者の方のみの参加となりました。次は、いよいよ入学式です。ピカピカの1年生と良い出会いができるよう、職員一同楽しみにお待ちしております。
【今日の東小】 2021-02-12 17:46 up!
2月12日 3年 頼もしい姿
掃除の時間には、どの子も一生懸命です。隅々まで丁寧に掃いたり、雑巾で何度もこすったりと、持ち場を綺麗にするためにがんばる姿を頼もしく思います。
【3年】 2021-02-12 17:40 up!
2月12日 4年 理科の実験
理科では実験を行っています。どうなるかを考えて予想を立てて実験を行います。その予想を基に自分の目で結果を確かめます。なぜそうなるのかをまた考える。考えたことを確かめると、理解が深まりますね。
【4年】 2021-02-12 17:39 up!
2月12日 6年 国語
卒業まで残り24日(式も含むと25日)となりました。今日は、国語の授業で6年生の漢字のテストを行いました。6年生、または小学校の6年間で学習してきたことを、もう一度しっかりと確認していきたいと思います。中学校でも良いスタートがきれるように、あと少しですが頑張っていきましょう!
【6年】 2021-02-12 17:39 up!
2月12日 今日の給食
今日のこんだては、黒ロールパン・牛乳・ポトフ・ハートのハンバーグ トマトソースがけ・ココアパウダー でした。
2月14日はバレンタインデーです。バレンタインデーは、イタリアで始まったといわれています。日本では、女性から男性へ、チョコレートをプレゼントする日というイメージが強いですが、海外諸国では、愛する人へ赤いバラの花やメッセージカードをおくり、愛を伝える日となっていることが多いです。
今日はバレンタインデーにちなんで、ハート型のハンバーグに赤色のトマトソースをかけました。給食室から、愛情たっぷりのおいしい給食が届き、みんな大満足でした。
【今日の東小】 2021-02-12 17:39 up!
2月10日 6年 ありがとうの気持ちを込めて…
家族へのありがとうの気持ちを込めて、家庭科ではプレゼントづくりをしています。
今日はプレゼントと一緒に渡す手紙を作成しました。
感謝の気持ちがしっかり伝わるといいですね。
【6年】 2021-02-10 18:43 up!
2月10日 1年 本の返却・貸出
今日は、本の貸出日です。
2年生になってからも自分で借りに行けるように、中間放課で借りに行く練習をしています。
教室に帰ってから、すぐに読んでいる児童がいました。
【1年】 2021-02-10 18:42 up!
2月10日 1年 冬の木の様子
初めて、探検バッグに見つけたよカードをはさんで、外での観察に挑戦しました。秋には、葉が落ちてしまった冬の木をじっくり観察してみると…
木によって様子は違いますが、何かついています!これが何なのか…見て、触って、においをかいで、予想してカードにかきました。今日、見つけたものが、どう変化してくのか、また観察に出かけたいと思います。
【1年】 2021-02-10 18:42 up!
2月10日 2年 リズムにのって
音楽の授業では、みぶりをつけてみんなで歌おうの音楽に合わせて、体をゆらし、体を動かしました。密に気をつけながら、ペアの子と触らず、”エアタッチ”を交わしながら、音楽を楽しみました。
【2年】 2021-02-10 18:41 up!
2月10日 今日の給食
今日のこんだては、ごはん・牛乳・さつま汁・さけと野菜のさっぱりがらめ でした。
さつま汁は、鹿児島県を代表する郷土料理で、とり肉を使用した具だくさんのみそ汁です。「さつま」の名前は、「さつま藩」という現在の鹿児島県に由来します。江戸時代の日本には、肉を食べる習慣があまりなかったのですが、この地域では、豚肉やとり肉、うさぎの肉などを使った汁料理が、古くから食べられてきたそうです。お肉と、さつまいもや野菜のうまみがたっぷりの汁で、おいしくいただきました。
【今日の東小】 2021-02-10 18:41 up!
2月9日 6年 薬物乱用防止教室
講師として、警察官の方に来校していただき、薬物乱用防止教室を開きました。ちょっとした気のゆるみが、自分の心と体をぼろぼろにしてしまうということを学びました。薬物に手を染めないことはもちろんのこと、物事の善し悪しをしっかりと判断して、行動していきたいですね。
【6年】 2021-02-09 18:25 up!
2月9日 2年 たのしくうつして
図工の授業では、たのしくうつしてを学んでいます。今日は、画用紙にそれぞれの形に切った生き物を貼り、スポンジに絵の具をつけて、ポンポンと貼ったまわりに塗り、版画のような作品を作りました。子どもたちは楽しそうに製作していました。
【2年】 2021-02-09 18:24 up!
2月9日 4年 6年生を送る会実行委員始動
今日から6年生を送る会の実行委員が活動を始めました。4年生は掲示係、司会・進行係があります。いろんな場で活躍する4年生の姿を応援しています!
【4年】 2021-02-09 18:24 up!