最新更新日:2024/06/01
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

4年 運動会の準備 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日で、運動会のダンスに使うたいこの組み立てやハッピへ文字をかく活動を行いました。一人一人が自分の大事な道具作りにていねいに取り組むことができました。
いよいよ、今日から実際の道具を使ってダンスの練習を始めていきます。

お忙しい中、突然の用具の準備にご協力をいただき、ありがとうございました。

6年 運動会の練習を頑張っています 10/30

運動会があと1週間後となりました。いろいろな行事が中止になり、運動会は絶対成功させたいと強い思いを持って取り組む6年生が増えてきました。運動会当日は、6年生が成長した姿をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工の授業 10/30

図工では、読書感想画に取り組んでいます。下絵をチェックし、色塗りを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語の授業 10/30

国語では、心に残った言葉をカードに書きました。なぜ心に残ったのか、わけも書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 10/29

図工では、電動糸のこぎりを使って作品を作っています。
安全に気を付けて、切ることができました。
ステキな迷路が出来上がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の物で作ろう 10/29

画像1 画像1
身の回りの秋の物をつかってそれぞれが作品を作りました。
どれも個性的な作品で見ていて楽しくなりました。

6年 理科の授業 10/29

理科では、地層のでき方を学習しています。「つもるくん」という教具を使って、重いものが先に沈んでいく様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語の授業 10/29

国語では、習った漢字を使って文を作りました。作った文を黒板に書いて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工「読書感想画」 10/29

図工では、読書感想画に取り組んでいます。今日は、描きたい場面の絵の構成を考え、画用紙いっぱいに表現しました。下絵が完成し、いよいよ色塗りが始まります。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 四角形を切って形を作ってみよう 10/28

画像1 画像1
四角形を切って、いろいろな形を作る活動をしました。
与えられた課題の形を作ろうと頑張って取り組んでいました。

4年 書写 10/28

 今日は「岩山」という字を、組み立て方に気をつけて書きました。良い姿勢で時間いっぱい練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昇降口の掲示 10/28

 今週から昇降口に掲示してある文字が新しくなりました。みなさんは気付きましたか?何と書いてあるか見てくださいね。
正解はこちら

運動会スローガン 10/28

画像1 画像1
 階段の窓に運動会のスローガンが掲示してあります。来週の運動会に向けて練習を頑張っています。

5年 理科の授業 10/28

理科では、水溶液に溶けているものを取り出せるか学習しています。協力して実験に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数の授業 10/28

算数では、かけ算の筆算の学習をしています。位をそろえて書き、正しく計算することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科の授業 10/28

生活科では、落ち葉やドングリなど秋のものを使って飾りを作っています。材料の配置を工夫して作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇に花が増えました 10/28

画像1 画像1
 小学校の花壇に、新しい花が仲間入りしました。上から見てみるとある形に見えます。何の形に見えると思いますか??
正解はこちら

【4年】 資源回収 10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で出た新聞、紙、段ボールといった資源を業者の人に回収してもらうため、校内の回収場所まで運びました。
予想以上に多くあり、びっくりする顔も見られましたが、みんなで力を合わせて運びきることができました。

3年 運動会練習頑張っています 10/27

 運動会のダンスの練習が進んでいます。多くの子が振付を覚えてきびきび踊れるようになってきました。さらにレベルアップするための細かな動きを確認したり、隊形移動の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 読書感想画 10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、読書感想画の完成に向けて、頑張っています。
今日は、えのぐで、恐竜の目や口、つめなどの細かいところの色や、まわりの色を丁寧に塗っていました。
あともう少しで、完成なので、あと一息頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/15 B日課(全学年5時間)
3/16 B日課
3/17 B日課
3/18 特別日課 5時間授業(1〜4年)・同窓会入会式記念品授与式 6時間目5年は式準備、6年は授業
3/19 卒業式 ・食育の日
3/20 ・交通事故0の日 春分の日
3/21 ・家庭の日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427