2年生 自主学習の紹介(1/28)
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、24回目の今回も力作揃いです。今回の2枚は計算の練習にうってつけの魔法陣をやったものと、条件を一つずつ考えていくと解ける問題を作成してきたものです。楽しく頭を使える問題は、遊びながら学ぶことができるので素晴らしいですね。
1枚目:魔法陣
2枚目:九九の答え等を用いて、カレンダーから誕生日を探し当てる問題を作ることができました。
これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。
【2年生の部屋】 2021-01-28 09:42 up!
2年生 自主学習の紹介(1/28)
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、24回目の今回も力作揃いです。今回の3枚は冬休みの日誌や、先日のCRTテストにも出題があった魔法陣について考えてきたものです。計算や九九の練習にはもってこいですね。
これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。
【2年生の部屋】 2021-01-28 09:42 up!
4年生 音楽(1/28)
リコーダーの学習です。
「ラ クンパルシーナ」という曲をリズムにのせて演奏していました。
【4年生の部屋】 2021-01-28 09:42 up!
5年生 図工(1/28)
アニメーションボックスの製作です。
連続する絵がきれいに見えるか確かめながら取り組んでいました。
【5年生の部屋】 2021-01-28 09:38 up!
6年生 図工(1/28)
テープカッターの製作です。
電動糸のこで慎重に切ったあと、色付けを行っていました。
【6年生の部屋】 2021-01-28 09:35 up!
1年生 100をこえる数(1/27)
100までの数の感覚は多くの子が身に付けています。
しかし、100を超える数は勘違いをしている子がしばしば見られます。
今日は、100から先の数字が、1つずつ増えていくとどうなるのか、表にまとめました。
【1年生の部屋】 2021-01-27 18:26 up!
ふれあい・みんなで活動(1/27)
今日の5時間目は、ミュージックベルの練習をしたのち、学年園の草ぬきをしました。子どもたちのミュージックベルは、テンポの違いはあるものの完成に近づいていました。時間が余ったので、学年園の草ぬきをしました。このところの温かさで、随分草が生えていたので、みんなで取り除きました。
【ふれあいの部屋】 2021-01-27 18:26 up!
2年生 国語「ようすをあらわすことば」 (1/27)
国語では、説明文「ようすをあらわすことば」の学習をしました。説明文の学習の目的は、作者の考えを要約して表現することだと思います。それも、できるだけ短い言葉で表現したいです。今日は、段落ごとの重要な文章を選んでノートにまとめました。
【2年生の部屋】 2021-01-27 18:26 up!
2年生 「100cmをこえる長さ」のたしかめ (1/27)
今日の算数では、「100cmをこえる長さ」のたしかめをしました。mとcmとmmの関係を整理する問題では、苦戦をしていました。1m=100cmは理解できますが、1cm=10mmが入ってくると、難しくなるのは事実です。これからも、長さやかさなどの単位換算の問題は練習が必要だと思いました。また、ノートは分かりやすく、スペースを空けてかけるようにしています。
【2年生の部屋】 2021-01-27 18:26 up!
2年生 今週の自学プリント (1/27)
今週も自学でいろいろな学習ができました。「リアルな生き物の絵」「アニメのキャラクターの絵」「料理の絵」「英語」「計算」「漢字」などがありました。中には色を塗ったり、裏にも大きな絵を描いてたりして子もいました。たった1枚の紙に、無限大の素晴らしい学習ができることを証明してくれました。
【2年生の部屋】 2021-01-27 18:26 up!
2年生 保健委員会の発表 (1/27)
今日の児童集会では、保健委員会か「新型コロナの感染から生まれる不安・差別・うわさ」などについてのプレゼンテーションがありました。2年生でも、聞いていて理解できる内容だったので、ZOOMの視聴後に、子供たちの感想や考えを聞きました。ほとんどの子が理解できていました。「感染防止の対策」も大切ですが、身近な人が感染したり、濃厚接触者になった場合の措置や考え方についても話しておきました。
【2年生の部屋】 2021-01-27 18:26 up!
2年生 関連付けて考えるということ(1//27)
2年生では、先日、一宮市中央図書館の方にzoomを用いて、子ども達が疑問に感じたことを質問しました。1組では、本日、その回答についてまとめていました。その中で「一番古い本はいつの本ですか。」という質問に対して、「100年以上前の本です。明治時代の教科書などもあります。」というものがありました。
それを聞いたある子が「じゃあ、鬼滅の刃の時代より前だ。」とつぶやきました。漫画やゲームと学習は別々に考えがちですが、このように、何かに関連して考えるということは「記憶に残す」という観点でも、「ものを考える」という観点でも大変大切なことです。
様々な授業で機会を見つけて、関連させるということが習慣づくように声をかけていきたいと思います。
【2年生の部屋】 2021-01-27 18:25 up!
2年生 病気・不安・差別(1/27)
愛知県でも緊急事態宣言が出ている今、保健委員会から、感染予防で個人ができることや、不安から来る差別等について発表がありました。
「目に見えないウイルス」に対する不安や恐怖を「目に見える」感染者や家庭、学校、地域などに差別という形で発散させてしまうことがあります。差別をなくすためには、正しく知り、正しく恐れることが大切です。
発表の後、1組では、手の洗い方についてもう一度確認しました。水が冷たい季節で、洗うのをとばしがちな、手の甲や、指の間、手首まで洗おうと約束をしました。
手の甲いっぱいに、ネームペンで落書きをしていても、先生は2日目には消えていましたよ。という実験を見せながら子ども達にも説明したので、お子さまの手の甲に、汚れが残っていたら「明日には消えるように手を洗おうね」と声をかけて頂ければと思います。
【2年生の部屋】 2021-01-27 18:25 up!
ふれあい・児童集会(1/27)
今日の朝は、Zoomで保健委員会からの発表がありました。コロナウイルス対策でこれまで言われていたものだけでなく、「噂話をしてはいけないこと」「何事も言いにくい雰囲気を作らないこと」も加わったことを学びました。
【ふれあいの部屋】 2021-01-27 18:25 up!
4年生 社会(1/27)
瀬戸市の焼き物の新しい取組についての学習です。
瀬戸市の焼き物を多くの人に知ってもらうために、どんな工夫をしているかを考えていました。
【4年生の部屋】 2021-01-27 11:17 up!
3年生 体育(1/27)
バスケットボールの学習です。
3人一組で、真ん中にディフェンスが入り、両サイドの人がディフェンスにとられないように、パスを出す練習に取り組んでいました。
【3年生の部屋】 2021-01-27 11:13 up!
1年生 音楽(1/27)
けん盤ハーモニカの学習です。
「きらきらぼし」という曲を全員揃ってきれいに演奏していました。
【1年生の部屋】 2021-01-27 11:07 up!
5年生 書写(1/27)
硬筆の学習です。
文字の大きさや配列に気をつけながら、集中して取り組んでいました。
【5年生の部屋】 2021-01-27 11:04 up!
6年生 算数(1/27)
図にかいて、問題を整理して考える学習です。
全体を1として考える問題について、近くの人とも相談しながら、答えを導き出していました。
【6年生の部屋】 2021-01-27 11:01 up!
保健委員会発表〜新型コロナウイルス感染症対策(1/27)
新型コロナウイルスの感染がなかなか収まりません。今後、身近なところで感染者が出てくることも考えられますので、差別や偏見がうまれないように、保健委員会の発表を通して確認させていただきました。
【人権教育・いじめ対策】 2021-01-27 09:07 up!