最新更新日:2024/11/15 | |
本日:65
昨日:253 総数:780110 |
|
12/8 2年生 花の水やり12/8 4年生 総合的な学習 地球にやさしく
4年生の総合的な学習の時間には、「地球にやさしく」をテーマに、環境問題に取り組んでいます。自分でテーマを決め、調べたことや考えたことを、新聞やレポートにまとめました。SDGsにも目を向け、地球温暖化、エコ問題、ごみ問題などについて学習を広げています。今日は、クラスで発表をしました。
神山小学校の総合的な学習の目標は、 か(感じてみよう、ふれてみよう) み(みつけよう 見通そう) や(やってみよう 調べてみよう) ま(まとめてみよう 広げよう) です。 4年生の学習が、5年生の新聞切り抜き作品づくり、6年生の国際理解につながり、さらに広げていきます。 12/8 6年生 国語 名演技!
6年生の国語の授業で、狂言「柿山伏」を学習しています。人物像や物語などの全体像が思い浮かぶようなを具体的に想像し、言葉の響きやリズムに親しみながら音読練習をしてきました。今日は、音読発表会として、練習の成果を発表しました。人物になりきっているチーム、声色を本物に近づけてせりふを発しているチーム、演技を加えて表現しているチームなど、なかなかハイレベルな発表でした。上手だったチームは、アンコールの声もかかりました。狂言の楽しさをおおいに味わえた時間でした。
二人のかけあいが楽しい活動です。これもみんなで一緒に学習をしているからこそできることです。 12/8 4年生 神山おうち教室「アルコールランプ」12/8 1年生 道徳 「やればできるんだ」
1年生の道徳の授業で、「やればできるんだ」のお話を読んで、何かを最後までするためには、どんな気持ちがあるとよいかについて考えました。主人公の「わたし」が「できるまでがんばるぞ」と思って取り組んだ時の気持ちを考えました。がんばってできるようになったときのうれしかった気持ちを発表し合う中で、あきらめずにがんばることで、できるようになったり、うれしい気持ちになるという意見が出されました。
授業の最後に、今日の授業で学んだことをまとめ、発表しました。毎日の生活の中で、「できるかな」と不安になったり、「できないかな」とあきらめがちになることがあります。そんなとき、今日の授業で学んだことを思い出せると、がんばろうという力が湧いてくると思います。 12/8 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、米粉パン、牛乳、サーモンのチャウダー、ささ身カツ、ブロッコリーのドレッシング和え、ココアパウダーです。今日のサーモンのチャウダーは、葉栗中学校の生徒が考えた献立です。角切りにしたさけ、ベーコン、人参、玉ねぎ、じゃがいもを使い、豆乳と米粉で作ったホワイトルウを入れて煮込んで作ります。最後に、塩とコショウで味を調えて出来上がります。具だくさんでおいしそうです。
写真は6年生の準備の様子です。おかずのつけ分けもとても上手で、さすが高学年です。手早く準備が整い、笑顔で「いただきます!」放送室では、放送委員さんが、お昼の放送で献立の紹介をしていました。新聞記事を紹介したり音楽をかけたりと、大忙しですが、みんなのために頑張ってくれいています。 12/8 4年生外国語活動 「ほしいものは何かな?」
4年生の外国語活動では、"What do you want ?"の表現を学習しています。食材の言い方や、ほしいものを尋ねたり要求したりする表現を繰り返し練習したあと、カードを使ってグループで活動しました。英語で「ほしいものは何ですか?」「○○をください。」と対話をして、その絵が描かれたカードを持っている子が、カードを渡します。自分の持ちカードがなくなったら勝ち!ワクワクしながら何度も"What do you want ?" "○○,please."の表現を口ずさんでいました。
3、4年生の外国語活動や5、6年生の外国語の授業では、状況や場面を変えながら同じ表現を何度も繰り返し、『慣れ親しむ』ことを大切にしています。 12/8 「見て!見て!」
大放課や昼放課に、縄跳びを楽しむグループが増えてきました。二重跳びを披露してくれる子がたくさんいます。どんどん練習して、上手になってきました。「見て!見て!」とうれしそうです。
12/8 みんなの力で
生活委員さんが渡り廊下で声かけをしてくれるようになって、神山っ子たちの動きが変わってきました。おしゃべりをしたり突然立ち止まったりすることが少なくなり、右側を落ち着いて進む姿が見られるようになりました。みんなの力で、校内の安全が保たれています。生活委員さんありがとう!
12/8 見守られて登校
柔らかな日差しの中、神山っ子たちが元気に登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。たくさんの車や自転車が行き交う中、班長さんと副班長さんも、班のみんなをきちんとはさみ、安全に登校できるように頑張っています。
今日は、3年生と5年生のなかよし集会、なかよしタイムがあります。お天気にも恵まれ、楽しく活動できそうです。 12/7 6年生 人権週間実は明日で6年生が登校するのも後60日。1日1日を大切に過ごして最高学年を最高の仲間たちで過ごしていきたいですね。 12/7 4年生 認め合う気持ち
写真は、図工の学習の時間にお互いの作品の鑑賞をしている様子です。
図工の学習では、工作や絵画などそれぞれの作品の完成後にいつも鑑賞会を開いています。 これは、友達の作品から描き方や作り方等図画工作の技能的な学びをすることをねらっていると同時に、心をこめて作った作品の良さと完成までのがんばりを認め合うという人権教育的なねらいもあわせ持っています。 神山小学校の子供たちは人権週間だけではなく、普段の学習の中でも人権について学んでいます。 12/7 あれ?タンポポが…冬に向けて植えたビオラとデイジーの苗の間から、タンポポが一輪だけ顔をのぞかせていました。 このところ、日中はポカポカ陽気が続いているので、春が来たとかんちがいをしたのかもしれませんね。 12/7 6年情報児童 プログラミング学習をしました!12/7 6年情報児童 「柿山伏」発表練習12/7 5年情報児童 自由に・・・12/7 6年情報児童 楽しかった修学旅行12/7 2年生 人権の児童集会12/7 3年生 いのち大切!KYT
3年生は、KYTの授業に取り組みました。KYTとは、危険予知トレーニングのことです。日常に起こりがちな場面絵を見ながら、その後起こり得る危険を予想して出し合い、安全意識を高める授業です。
校内の場面、登下校の場面、帰宅後の生活の場面などを見ながら、それぞれ想定される危険について、たくさん発表されました。客観的に見ると、危険な状態を理解しやすいですが、それを自分の行動に置き換えるには、トレーニングが必要です。授業を通して、自分の行動を振り返り、常に身の回りのある危険を予知する力、危険を回避する力を高めていきたいと思います。 12/7 けがなし!えがおで!きょうりょくして!
生活委員さんが、大放課や昼放課に渡り廊下に立って、みんながけがをしないように声かけをしています。当初は廊下いっぱいに広がり、走っていく子が多かったですが、生活委員さんのおかげで、落ち着いて右側通行することができるようになってきました。
「けえき」(けがなし!えがおで!きょうりょくして!)2学期のめあてを、残り3週間みんなで意識していきましょう! |