最新更新日:2024/11/29 | |
本日:2
昨日:25 総数:483998 |
6年 2学期ありがとうございました(12月28日)さあ、2021年は、みんなにとって新たなステージにたつ節目の1年になると思います。一人一人が自分の目標に向かって更なる成長を遂げられる1年になりますように…よいおとしを‼ 最後になりましたが、保護者の皆様、いつもたくさんのご支援、ご協力をありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 くすのき 大掃除日和ですね(12月28日)
冬休みは満喫していますか?毎日決まった時間に宿題に取り組み、なるべくリズムを崩さないよう生活できるといいですね。
さて、明け方雨が降りましたが、太陽が出てきて温かくなってきました。昨日、今日と大掃除日和ですね。くすのきでも、2学期最後に大掃除をしました。年末年始は、また寒波が来るようなので、温かいうちに掃除を済ませてしまいたいものです。くすのきのみなさん、今日はお手伝いのチャンスですよ! 冬休み2日目(12月25日)
今日はクリスマス。
冬休みに入り、学校では新年に向けて、そして3学期に向けて準備をしています。 1月にまた、皆さんの元気な声と姿で教室がいっぱいになるのを楽しみにしています。 2学期人権教育(12月24日)その3
写真3:1年生の発表と校長先生のお話
2学期人権教育(12月24日)その2
写真2:2年生・3年生の発表
2学期人権教育(12月24日)その1
2学期に、人権について考え、放送による発表を行いました。「みんなちがって、みんないい」「みんなそこに生きていることが素晴らしい」「「自分の良いところ」「友達のよいところ」たくさん見つけよう」の3つのことを真剣に一人一人が考えることができました。人権週間には、各学級ごとに「自分たちにできること」を話し合いスローガンを決めて取り組みました。
まとめとして、人権週間における各学級の取り組みについて放送による朝礼にて発表を行いました。スローガンを提示しながら、学んだこと、できたことなどを発表して人権について思いを新たにする良い機会となりました。冬休みに、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。 写真その1:4,5,6年生の発表 くすのき お楽しみ会に参加しました(12月24日)
冬休み1日目ですね。もう今日の宿題は終わったでしょうか。学校があった時のように、毎日宿題に取り組み、学習したことを忘れないようにしましょう。
昨日は、くすのき全員、交流クラスのみんなとお楽しみ会に参加してきました。2年生は体育館で、いくつかの競技でクラス対抗の対決をしました。増え鬼、縄跳び、宝とり、ドッジボールと楽しい競技ばかりでしたね。苦手な子もいましたが、参加できるところは参加し、級友と一緒にがんばりました。交流クラスが総合点で勝ったので、とても嬉しそうでした。 冬休み一日目(12月24日)
冬休み一日目。早速、学習に取り組んでいますか?何事も始めの一歩が大切です。学校の玄関もクリスマス模様になっています。素敵な夜になるといいですね。
家でも手洗い、うがいを継続して健康に年を越しましょう。 2年生 2学期ありがとうございました!(令和2年 12月23日)王様ドッジやおにごっこ、なわとびをして、なかよく、でもしずかにルールを守ってお楽しみ会をしました。 今はまだ、思いっきり声を出すことはできないけれど、笑顔いっぱいのお楽しみ会ができました。 2学期も、励ましや見守り、学校へのご協力ありがとうございました。 3学期もよろしくお願いします。 3年・2学期最終日(12月23日)
今日で2学期が終了しました。終業式は、各学級で式の様子を映しながら行われました。どの子も良い姿勢で話を聞き、2学期をいい形で締めくくることができたように感じます。また、通知表も一人ずつ渡しました。ご家庭でご覧ください。
2学期もお大変お世話になり、たくさんのご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。 1年 2がっき しゅうぎょうしき(12月23日)
今日、無事終業式を迎えることができました。オンラインの画面を見ながら校長先生のお話を真剣に聞いていました。
2学期の間にさまざまな学習や行事を通して成長した1年生の子どもたち。保護者の皆様にも温かく見守っていただいて感謝しています。 3学期もよろしくお願いいたします。 一人ずつ思い思いの雪だるまをつくってかざりました。 5年 2学期、ありがとうございました。(12月23日)
今日、無事に2学期の終業式を迎えることができました。
振り返ると、運動会や野外教育活動など、多くの行事を通して、成長できた2学期だったのではないでしょうか。 冬休みの間も健康に気をつけて新年、元気に会えるのを楽しみにしています。 よいお年をお過ごしください! くすのき 2学期が終わりました(12月23日)
8月後半からという、異例の形で始まった2学期でしたが、本日無事終業式を終えました。コロナウイルス感染予防のため、例年通りにいかないことばかりでしたが、子ども達は素直に受け入れて生活することができました。二学期の様子を通知表という形で伝えましたので、お子さんと一緒に振り返っていただければと思います。
明日から冬休みです。クリスマスにお正月と行事があり、子ども達も楽しみにしているようです。ご家庭での時間を有意義に過ごしていただければと思います。また、3学期に子ども達からどんな話が聞けるのか、楽しみにしています。 大好き起っ子シリーズ57「〜世界で活躍する起っ子を育てるために〜」令和2年12月23日(水)「二度とない今を大切に、豊かに生きる」 今日は2学期の終業式です。いかがでしたか。2学期はよかったですか。 いつもの年よりも長い2学期でした。しかも、「辛く、苦しい」2学期でした。新型コロナウイルスがあるため、友だちと遊びたくてもがまん、大きな声で笑いたくてもがまん、いつもマスクをしていなければならず、本当に大変な毎日でしたね。 とても不便で、窮屈な毎日を送った2学期を終える今日、校長先生なりに思ったことをお話します。聴いてくださいね。 では、いつものように「今日は何の日?」についてからお話します。 今日は「テレフォンカードの日」「東京タワー完成の日」だそうです。また、今の天皇陛下のお父上でいらっしゃる上皇様の「お誕生日」でもあります。そのなかで校長先生が注目をしたのは「安政東海地震発生の日」です。 今から166年前の1854年、東海道沖を震源として震度7のすごい地震が発生したそうです。この起も震度5〜6もあり、すごく揺れたそうです。 それから37年後、濃尾地震といってこの地方に、安政東海地震が遠く及ばないほどの巨大地震が発生したそうです。多くの家が壊れたり、倒れたり、それによって火事が起きたりしたそうです。その結果、多くの方が亡くなったそうです。 さらに、その54年後、三河地震が起きました。この地震もとても大きな地震で、やはりたくさんの方が亡くなったそうです。 安政東海地震以後、およそ50年の間に一度、ものすごく大きくて、怖い地震がこの地方に起きてきましたが、この70年以上もの間は、実は一度も起きていません。だから、今日、明日にもとてつもない大きな地震が起きる可能性があります。もし、大地震が起きたら、大変ですね。毎日の生活にもすごく困ると思います。 ただ、もし、そのようなことが起きたときには思い出してください。 今年、皆さんは新型コロナウイルスのために、随分と「辛く、苦しい毎日」を送り、「乗り越えてきた」ということを、です。もしものことが起きても、焦らず、今年の経験を思い出し、自信を持って進んでいってほしいです。 それから、もう一つ。もしものことが起きたときに後悔しないようにするために、友だち、先生、お父さんお母さん、おじいさんおばあさん、お兄さんお姉さん、弟妹など、周りの人に謝らなければならないことがあれば、今日明日にでも必ず「ごめんなさい」と言いましょう。そして、たくさんの「ありがとう」を言いましょう。「あの時言っておけばよかった」ではなく、勇気をもって「ごめんなさい」や「ありがとう」を言いましょう。 人が生きていく上で、無駄なこと、無駄な経験は何もありません。全て大切なのです。今年の辛く、苦しかったことは他には代えがたい「大切な経験」です。「ごめんなさい」や「ありがとう」は他には代えがたい「美しい日本語」です。このことを決して忘れないでください。 限りある「命」を大切に、2学期も毎日を一生懸命に生きることで先生に勇気を与えてくれた皆さんに感謝し、御礼を言って、校長先生の式辞とします。 起っ子の皆さん、今学期もありがとう。心も身体もさらに元気になって、3学期の始業式に再び会いましょう。 令和二年度 二学期 起小学校終業式 令和2年12月23日(水)先週までの寒さが信じられないほどの、暖かい2学期最終日です。 今日、起小学校では令和2年度2学期の終業式を無事迎えました。今年は体育館に集まることも、大きな声で斉唱することもできません。しかし、「ZOOM」を使って、終業式を無事行うことができました。 「只今より、一宮市立起小学校 令和2年度2学期終業式を行います」の典礼の後、「国歌演奏」です。そして、校長先生の講話、「校歌演奏」と続き、式を終えました。 式後には生徒指導主任の森先生から「冬休みの過ごし方」について、3点に絞ったお話、「3つの“K”を意識した生活」についてのお話がありました。 K1 「健康」に気を付けた生活をしましょう コロナウイルスから身体を守るために、皆さんは2学期も「手洗い、うがい、マスク、換気」に気をつけた生活を送ってきました。冬休みになっても変わらず行って、コロナやインフルエンザに負けず健康に過ごしてください。 K2 「危険」には気をつけましょう 自分の身は自分で守るために、夕方暗くなる前には帰宅するようにしましょう。お年玉など、お金をたくさん手にする時期ですが、無駄遣いをしないようにしてください。また、ゲームをする人には悪い人や大人たちもいます。お金を求められたりすることもありますので、ゲームをする場合にも、悪い人には十分気を付けましょう。 K3 「家族」を大切にしましょう 家で過ごす時間が増えます。家でお手伝いをすることも大切です。その他には、今年一年を振り返るときには、家族と話し合いながら振り返ることができるといいですね。 明日から冬休みが始まります。2学期も、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。様々な苦労もありましたが、新たな挑戦も多くでき、いろいろと収穫の多い一年となりました。これも「起っ子の頑張り」「保護者のお支え」「地域の方のご理解ご協力」のお陰です。心から感謝申し上げます。 今年は新型コロナウイルスの流行で緊張する日々が続いています。さらに、今後、ノロウイルス、インフルエンザも流行りはじめます。心と身体の両面からの健康・安全に気をつけさせ、有意義な冬休みを過ごさせてください。 皆さんが穏やかな年の瀬、年初めを迎えられることを起小学校教職一同、願っております。今年一年、本当にありがとうございました。 今日の給食(12月23日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスーです。
今日は、2学期最後の給食です。これまでの給食や、家での食事を振り返ってみましょう。新たに、好きになった食べ物はありますか? 苦手だったけど、食べられるようになったものはありますか? 自分が少しでもがんばったこと、できるようになったことは、きちんと自分をほめてあげましょう。まだ難しいことは、またこれから少しずつ挑戦していけるとよいですね。 今日の給食(12月22日)
今日の献立は、りんごパン・牛乳・チキンのトマトクリームシチュー・クリスマスカラーサラダ・チョコプリンです。
今日は、みなさんにもなじみのあるクリスマスの献立です。クリスマスが、一体どんな日か知っていますか。キリスト教の信者が、キリスト教の神、イエス・キリストの誕生を祝う日です。日本では、宗教は違えど多くの家庭でツリーを飾ったり、チキンを食べたりしますね。給食でも、色鮮やかな彩りと、形がツリーに似ているロマネスコカリフラワーなどを使い、クリスマスらしいメニューになっています。 今日の給食(12月21日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・すいとん汁・かぼちゃとれんこんのそぼろあん・みかんです。
今 日は「冬至」です。冬至は、一年のうちで夜がもっとも長い日のことです。明日からは、少しずつ昼間の時間が長くなるので、昔から冬至は「太陽が生まれ変わる節目の日」として、さまざまな風習があります。給食では、縁起を担ぐために「ん」のつく食材を食べて「運」を呼び込む風習にちなんだ献立です。「ん」のつく食材は7つありますが、全てみつけられますか? 今週の5年生(12月18日)委員会や授業でもそれぞれ自分たちで協力して取り組む姿が見られます。 英語の授業では、レストランなどでの注文の仕方を学びました。 家庭科では、作っていたエプロンが完成しました!ぜひ、おうちや学校で着て、たくさん料理をしてくれると嬉しいですね! この週末にもLet's cooking!です!! 6年 体育(12月18日)寒さに負けずに、練習を重ねる子どもたちの元気な姿が来週も見られることを願っています。冬休みまで残りわずか!!手洗い、うがいなど、当たり前を当たり前にする精神を大切にしていきましょう。 |