最新更新日:2024/11/21 | |
本日:14
昨日:20 総数:489819 |
ふれあい・朝から水やり(12/10)ふれあい・尾書研の作品を見ました(12/10)1年生 道徳(12/10)どんな人に対しても思いやりの気持ちを持ち、親切にするとよいことを教科書から感じ取っていました。 2年生 国語(12/10)教科書にある1枚の絵を見て、自分だけの物語を考えていました。 3年生 理科(12/10)動画を見ながら、電気にはどんな性質があるかを考えていました。 4年生 音楽(12/10)リコーダーで確かめながら、自分だけの曲を作っていました。 5年生 社会(12/10)日本のこれからの食糧生産について、まとめを行っていました。 6年生 国語(12/10)冬に関する作品を自分で作り、黒板に書いて発表していました。 2年生 字が上手!(12/9)本校の2年生からも一人選ばれて展示されているので、1組ではみんなで拍手が起こりました。これを機に、自分の字と向き合って丁寧に書こうという気持ちが大きくなっていくよう声をかけていきたいと思います。 2年生 切るとどんな形になる?(12/9)本日1組では、三角形と四角形の定義(○本の直線で囲まれている)や名称(頂点、辺)を確認した後、「切ったらどうなるのかな?」を予想してから確かめてみました。 みんなでやってみると、三角形も四角形も切り方によって結果が違うことが分かりました。頂点から頂点、頂点から辺、辺から辺など、切り方を工夫することによって結果が変わることを確認して今日の授業は終わりました。 ふれあい・花壇の水やり(12/9)ふれあい・先生の手伝い(12/9)ふれあい・ありがとうカードを書きました(12/9)自分の学習をコツコツと進めています。ふれあい(12/7)
国語の学習だったり、家庭科の学習だったりと児童の進度に合わせた学習をしています。
みんな真剣に取り組んでいます。 1年生 ありがとうカード作成(12/9)ていねいに、またきれいに仕上げようと、心を込めて組んでいました。 2年生 自主学習の紹介(12/9)1枚目:自分の苦手な段をあえて選び、挑戦することができました。「苦手」に取り組もうという気持ちが素敵ですね。 2枚目:九九をバラバラで書いて、ひたすら答えることができました。時にはがむしゃらに解くことも必要ですね。 3枚目:十の段の答えの秘密に気づくことができました。今後、どんなかけ算にも応用することができる知識ですね。 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 2年生 自主学習の紹介(12/9)1枚目:九九の答えをダジャレで覚えたり、時計の針に関連づけて覚えることができました。 2枚目:九九をバラバラで考えなければ解けない算数ゲームをすることができました。 3枚目:九九をバラバラで覚えていないとゴールできない迷路をつくることができまいした。 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 2年生 問題解決(12/9)「ドッジボールやっているでしょ!早いもの勝ちだよ。」 「ドッジビーやりたい子もいるんだから、コートを半分こしようよ。」 今まで培ってきた子ども達の問題解決の力を信じて、どうなるか様子を見ていたら、多くの子が「みんなの幸せ」を願って「コートを分ける」方法に話し合いで落ち着いたようです。 まだまだ2年生ですので、話し合いの途中できつい言葉が出たり、自分の思い通りにならず、すねたりする子も少しいたようですが、集団として「みんなの幸せ」を実現しようとする姿が見られました。 話し合いが終わった後も、うまく話し合いができなかった子に「大丈夫?」「一緒にドッジビーやろうよ。」と声をかける姿もたくさんありました。 子ども達のこのような姿を取り上げて、これからもたくさん認め、「自分だけ」ではなく「全員」の幸せを達成しようという姿勢を養っていきたいと思います。 2年生 プログラミング学習 (12/9)3年生 体育(12/9)長い放課も運動場で練習している子が多いので、全体としてレベルアップしてきました。 |
|