奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月28日 5年生 5-3に実習生が来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から5-3に実習生がきました。
実習生と遊んだり、一緒に勉強したりと楽しそうに過ごすことができました!

9月28日 教育実習が始まりました

画像1 画像1
今年度は,教師を目指す2名の学生が,本校に実習に来ました。コロナ過の影響で,例年より短い2週間だけとなりますが,だからこそ全力で濃密な時間を,奥っ子のみんなと共有してもらいたいと願っています。
よろしくお願いします。

3月28日  3年生   理科「地面と太陽」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科は、太陽の学習に入りました。かげについて考えるために、ちょうど国語で学習している「かげおくり」と、「かげふみ」をしました。「どこにかげがある?」「どこに太陽がある?」と確認しながら、楽しく遊びました。

9月28日 3年 ダンス!ダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の残り3分に、今年やる予定の曲を流しました。踊るとは一言も言ってないのにもかかわらず、みんな元気に踊っていました。ノリノリでやってくれるところも、とっても可愛いです。

3年 9月25日 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 感想画を図工ではこの後書いていきます。本を読んで、心に残った場面を描くというものです。今日は、感想画でも絵の具を使うので、いろいろな塗り方をおこないました。
 水を塗ってから絵の具を水玉のように置くと、絵の具が自然に広がる書き方や、ペットボトルやスポンジでポンポンと塗る方法などをためしてみました。
 感想画でも、いろいろな塗り方のくふうができるといいですね。

9月25日 仲秋の名月に寄せて

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館には、お月様コーナーができています。
仲秋の名月の季節です。
今年は10月1日だそうです。
子どもたちには、日本の風物を味わえるようになってほしいと思います。

9月25日 消えたアルファベットを探せ

画像1 画像1 画像2 画像2
アルファベットを10個習った3年生。
子供が顔を伏せている間に1つのアルファベットを隠します。

What’s missing?

数秒後、勢いよく手が上がりました。

「Gです!」

あたりです!

9月25日  3年生  英語「アルファベット」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語では、アルファベットの学習をしました。絵の中に隠れているアルファベットを探し発表しました。26個のアルファベットを一生懸命探し、積極的に発表していました。

9月25日 子どもも先生も緊張しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数です。
約分の学習です。
先生が、一人一人に順番に問題を書いては消し、書いては消しで、
猛スピードでトレーニングをしていました。
次はどんな問題かな?
一人ずつあてられるので、緊張しています。

トレーニングが終了すると、子どもたちはほっとしていました。
すぐさま各自で練習問題に取り組みました。
先生もほっとされたことでしょう。

トレーニングはリズムとスピードが大事。
子どもたちの脳が活発に動いていました。

9月25日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏団子汁、あじの香味だれでした。
 あじは、世界中の暖かい海に生息しており、海の流れに乗って、群れで泳ぐ魚です。種類が非常に多く、日本近海だけでもまあじ、めあじ、むろあじなど20種類以上のあじがいます。今日は、まあじをごま油を使った香味だれでいただきました。




9月25日 発見したことを伝えたい

画像1 画像1
2年生の生活科です。
今年は町探検が実施できません。
子どもたちが、おうちの方とお店に行った時に、色々調べました。
お店が工夫していることにはどんなことがあるかを先生が問うと、
手が挙がりっぱなしです。
自分が見つけたことを言いたくて言いたくて!

・かさ用のビニルがおいてありました。
・すべりやすいから注意してくださいと書いてありました。
・レジの人が、かごの中にきれいに並べてくれました。
・レジの人が「温めますか」と聞いてくれました。
・消毒液がおいてありました。
               etc.

黒板が発見でいっぱいになりました。
子どもたちの手が下がることがありませんでした。

9月25日 振り返りが上手にできるようになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数です。
練習問題の答え合わせでは、みんなで声をそろえて計算を確認しました。

一の位から計算します。
一の位は9+1で10
十の位に1繰り上げて
十の位は1+4+6で11
百の位に1繰り上げて
答えは110です。


ふり返りの時間には、今日分かったことや感想を書きました。

「くり上がりは2回すればよいことがわかりました」
「十の位の計算でもくり上がりをすればよいことがわかりました」
「くり上がりを何回もしてもいいことを知りませんでした」

子どもたちは、自分なりの言葉ですらすら書いていました。
よく学習できています。



9月25日 友達の意見がヒントになります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業です。
今日は、1場面と4場面のかげおくりを比較しています。

「じゃあ次は、違いに着目しよう。どう?」

  『読み比べればたくさんあるよ』
 
  『1場面は4人でやったけど、4場面は1人でやっている』
  
    ・・・人のことだ・・・

  『1場面はお墓参りの帰り道でやったけど、4場面は壊れかけた防空壕でやりました』

   ・・・場所のことだね・・

「今誰かつぶやいたね。場所に着目したんだね」

   『1場面は嬉しかったと思う』

   ・・お、次は気持ちのことだね・・・

子どもたちの発言やつぶやきがどんどんお互いの思考力を高めていきます。

9月25日 図書館でじっくり選ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、授業時間を利用して図書館に本を借りに来ています。
図書館にどんな本があるか、どんな本が面白そうか、じっくり見て選んでいます。

「うーん、どっちの本がいいかなあ・・」
と迷ってしまうこともありますね。

友だちが手にした本をのぞいてみたくなることもありますね。

9月25日 朝の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキルアップの時間です。
間違えやすい問題の解説を聞いているクラスもあります。
早くやれたら次のプリントをもらいにいって、さらにたくさん問題を解けるようにしている学年もあります。

9月24日 仮面が少しずつできていきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工です。
仮面の設計図をかき、イメージ通りにできているか友だちと確認し合ったりしています。

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、春雨スープ、鶏肉のから揚げでした。
 今日の春雨スープには、干ししいたけが入っていました。しいたけは味と香りに特徴があるきのこです。うま味成分を豊富に含んでおり、だしの材料としても使われています。

9月24日 見たよ!

画像1 画像1
ほうらあ!
こんな大きなやつ つかまえちゃったんだー!
見てー!

9月24日 張り切っていたら鬼になっちゃった

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで鬼ごっこをすることになりました。
張り切り坊やが靴を順番につついて、鬼にならない子を決めていきます。
ひとりずつ抜けて・・抜けて・・抜けて・・
あら!君が鬼になっちゃったのね!
深呼吸して〜 ダッとみんなを捕まえに行きました。

9月24日 英語で道案内

画像1 画像1 画像2 画像2
Go straight for one block.
Turn left.
You can see it on your right.

5年生の英語は、「道案内」がテーマでした。
先生が指示した通りに教科書にある道路を進んでいくと、何が見つかるか。

一つ曲がり方を間違えると・・
「アレー、なんにもない!」

楽しく学習しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246