最新更新日:2024/06/16
本日:count up100
昨日:142
総数:827276
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月24日(水) 通学団集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の通学班の確認をしました。新しく入学する1年生の確認と新しい班員の確認をしました。新1年生の家庭には、新班長が集合時間と場所を知らせにうかがいます。よろしくお願いいたします。

2月22日(月) 新聞紙で遊ぼう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を使った活動を通して学びました。細く長く切ってなわとびをしたり、細く巻いて杖を作ったりしました。また、じゃんけんで負けたら半分に畳んで、いつまでその上で立っていられるかの勝負をしました。体育や図工、算数の学習の要素を含んだ楽しくためになる時間でした。

2月22日(月) 環境について学んだよ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は川口先生に来ていただいて、身の回りの環境のことについて教えていただきました。川の環境を整えることやそこに住む生物を大切にすることなど、たくさんのことを学びました。地球を大切にする第1歩を教えていただきました。

2月22日(月) 100までの数 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「100までの数」の問題に挑戦しました。難しい問題もあったけれど、先生と一緒に考えたらすぐにわかりました。次の時間もたくさんの問題を解きたいです。

2月22日(月) いよいよ「旅立ちの時」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間です。書く文字は「旅立ちの時」です。その日を意識しながら、これまで学んできたことを生かして、丁寧に書きました。

2月22日(月) 英語 DE ビンゴ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は英語活動の時間がありました。数字の言い方を学習しました。最後にBINGOをしました。好きな数をマスに記入し、ドキドキドキ‥‥。ビンゴになったら手をあげて先生に伝えました。そろうかどうかドキドキしました。

2月22日(月) ミシン練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの練習です。今日は、上糸と下糸をつけて実際に練習布を縫いました。ペアの友達と手順を確認しながら正確に縫いました。初めは緊張しましたが、やっていくうちに自信をもってできるようになりました。

2月22日(月) ラインサッカー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい気候の中、元気いっぱいサッカーの練習です。ねらいを定めてパスを出したり、ゴールに向かって力いっぱいボールを蹴ったりしました。今日はミニゲームもしました。ぽかぽか陽気の中でのサッカーが、とても楽しかったです。

2月22日(月) ひも結びの練習 ひまわり組

日常生活の授業時間に、ひも結びの練習をしました。2色のひもを使って、わっかを作ってもう一方の端っこをくぐらせ、コマ結びの練習をしました。コマ結びを上手にできるようになると、チョウ結びやひも通しの練習もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月) 今年度最後の英語活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の英語活動でした。きょうは、色の復習と数の言い方を勉強しました。テニスのラリーのように数を言い合うゲームでは、全豪オープンで優勝した大坂なおみ選手に負けないくらいの勢いで、数を言いながら打ち返していました。3年生になっても、頑張りましょう!!

2月19日(金)合同音楽会 3年生

 合同音楽会がありました。3年生の演奏曲は「パフ」「聖者の行進」でした。音楽の授業で習ったリコーダーを緊張しながらも上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 音楽発表会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで練習してきた成果を発揮できました。とてもクラスのみんなで心を一つにして、楽しく発表できました。みんなに聞いてもらえて楽しかったです。

2月19日(金) 作品発表 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の作品の発表をしました。実際にストローを吹いて膨らませた変化を友達に見てもらいました。友達に質問や感想を教えてもらいました。

2月19日(金) 合同音楽会の見学 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の合同音楽会の、合奏の見学をさせてもらいました。いろいろな楽器を演奏する姿を見て、「自分もできるようになりたい。」と目標をもてたようです。聴く姿勢がとても良く、成長を感じました。

2月19日(金) 合同音楽発表会 4年生

 4年生は、「名探偵コナンのテーマ」を演奏しました。授業だけではなく、中間放課や昼放課も練習に励んでいたため、本番直前は緊張した様子でした。しかし、本番はどのクラスも周りの音を聞いて、心を一つにして演奏することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金) 音楽会 3年生

今日の1、2時間目に4年生と合同の音楽会がありました。今まで練習してきた「パフ」と「聖者の行進」を上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 音楽会 3年生

今日の1、2時間目に音楽会を行いました。今まで練習してきた「パフ」「聖者の行進」を上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 音楽発表会 3年生

 今日は、3・4年合同の音楽発表会をしました。3年生は「聖者の行進」と「パフ」を披露しました。1年間の学習の成果を、存分に出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) 音楽発表会 3年生

 合同音楽発表会では、いつもは聴けない他のクラスの発表も聴きました。4年生の「名探偵コナンのテーマ」に聴き入っていました。発表するときは、少し緊張しているようでしたが、堂々と演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 調べ学習発表会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もしものときにそなえて」をテーマに調べ学習を行いました。調べたことをもとにして自分の考えをまとめました。今日はその発表会です。一生懸命まとめたことを一生懸命みんなに伝えました。聞いている人も内容を理解しようと真剣に聞いています。発表順はトランプで決めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 5限授業 一斉下校15:00
3/17 卒業記念品授与式1限 予行練習2・3限
3/18 修了証授与式6年 卒業式準備5限 1〜4年 13:35下校 5・6年 14:25下校
3/19 食育の日 卒業式 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

学校評価アンケート

1年生の学習

2年生の学習

3年生の学習

4年生の学習

5年生の学習

6年生の学習

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801