本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

部活動がんばっています 卓球部編

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球部、部活動がんばっています。写真はラリーの練習に取り組んでいる様子です。相手を代えながら技能の向上に励んでいました。新人戦に向けて、チーム一丸となってこれからもがんばってほしいと思います。

部活動がんばっています バドミントン部編

画像1 画像1
画像2 画像2
 バドミントン部、部活動がんばっています。バドミントン部では今、ランキング戦を行っています。とても厳しい練習環境の中、よりプレッシャーのかかる練習に励んでいました。熱中症に十分注意し、少しでも上のランキングを目指してがんばってほしいと思います。

部活動がんばっています 剣道部編

画像1 画像1
画像2 画像2
 剣道部員、部活動がんばっています。写真は暑い体育館の中で、1対1の稽古が行われている様子です。とても厳粛な雰囲気の中、精一杯がんばる姿が見られました。暑さに負けず自分に負けず、これからも新人戦に向けてがんばってほしいと思います。

部活動がんばっています 野球部編

画像1 画像1
 野球部員、部活動がんばっています。今日の野球部はグランド整備を中心に取り組んでいました。これまでも草をむしったり、ならしたりという作業に取り組む場面を数多く目にしました。暑い中ですが、整えた環境の中で新人戦に向けて練習をがんばってほしいと思います。

部活動がんばっています 合唱部編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱部員、部活動がんばっています。どのパートもパートリーダーの指示のもと、パート練習にしっかり励んでいました。30日(日)のコンクールに向けて、美しいハーモニーが奏でられるよう、心を一つに練習をがんばってほしいと思います。

部活動がんばっています 吹奏楽部編

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部員、練習をがんばっています。訪問したときはパート練習に励んでいました。本日は外部講師の先生からのレッスンも予定されていたため、緊張感漂う雰囲気の中での練習でした。個別の技能を向上させ、美しく迫力のある演奏となるようこれからも練習に励んでほしいと思います。

部活動がんばっています 男子バスケ部編

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子バスケ部員、暑さとも戦いながら練習に励んでいます。練習が始まる前からシューティングなどの自主練に励む姿が多く見られました。新人戦に向けて、チーム一丸となって練習をがんばってほしいと思います。

部活動がんばっています 女子バスケ部編

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子バスケ部員、暑い体育館の中で部活動がんばっていました。女子バスケ部員は、早朝から駅伝の練習をしている生徒も多くいるため、訪問したときは少し疲れた表情にも見えました。暑さに負けず体調管理に十分注意しながらこれからも練習をがんばってほしいと思います。

部活動がんばっています 男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では男子バレー部員が練習に励んでいました。とても暑い体育館の中で、レシーブの練習に取り組んでいました。熱中症やけがに注意しながら、新人戦に向けて練習をがんばってほしいと思います。

部活動がんばっています サッカー部編

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー部員、部活動がんばっています。灼熱の太陽が降り注ぐ中、ドリブルやリフティングの練習に励み、元気に活動していました。熱中症やけがに注意しながら、新人戦に向けてがんばってほしいです。

部活動がんばっています 柔道部編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柔道部員、部活動がんばっています。練習にお邪魔したときは、トレーニングや受け身の練習に励んでいました。暑い室内ですが、元気に練習に励んでいました。新人戦に向けて、けがに注意しながらがんばってほしいです。

3年生 教育相談が行われています

画像1 画像1
 3年生は8月3日(月)から教育相談が行われています。本日は4日目となりました。昨日県立高校入試の出題されない範囲が発表されました。今年は例年よりも短い夏休みですが、「夏を制する者は受験を制す」と言われるのは同じです。3年生は自分の進路実現に向けて、暑さに負けず自分に負けずがんばってほしいです。がんばれ!3年生!!

3年生 三者相談

画像1 画像1
 昨日から今週7日までの日程で、3年生は三者相談を行っています。

 3年生は、この面談を、自分を変えていくよいきっかけにしてほしいと思います。
 保護者の皆様、お忙しい中ですが三者面談どうぞよろしくお願いします。

令和2年度 第1学期終業式

 本日、令和2年度第1学期終業式を行いました。可能な限り窓を開放したり、生徒どうしの間隔をとり、式辞や各担当の先生からの話も短くしたりするなどして体育館で実施しました。

 全校生のみなさんにとって、59日間の第1学期はどうだったでしょうか。生徒発表にもあったように、新型コロナウイルス感染拡大防止、そのための「新しい生活様式」のなかでの学校生活を窮屈に感じた部分があったと思います。校長先生が式辞でおっしゃっていたように、成山祭や各種学校行事が予定通り実施できることを楽しみに、2学期も頑張っていきましょう。
 また3年生は来週から三者相談が行われます。「夏を制する者は受験を制す」と言われます。19日間の夏休みをどう過ごしたかということが今後の進路決定に大きく関わります。ぜひ、三者相談をきっかけに有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6回 成山祭実行委員会

画像1 画像1
 7月30日(木)昼休みに、1学期最後となる成山祭実行委員会を開催しました。
 全校生徒から募集したテーマ曲のとりまとめが主な内容でした。

 テーマにぴったりなテーマ曲を選び、成山祭を盛り上げていきたいですね。
 2学期の始めには全校生のみなさんに決定した曲を紹介できそうです!

3学年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日7月30日(木)5校時に、3学年では1学期のまとめの学年集会を実施しました。
 校長先生から、かつてオリンピックで9つの金メダルを獲得した、陸上のカール=ルイス選手の生い立ちと努力のエピソードを紹介していただき、この3年生の夏休みに目標を定め、進路実現にむけてあきらめないで取り組むように励ましの言葉をいただきました。
 その後は、1学期の学習の様子、生活の様子について、担当の先生から話があったのち、夏休み中の高校体験入学の事前指導をして終了しました。

3学年だよりをアップしました。

3学年だよりをアップしました。ホームページ上部にある「お知らせ」をクリックしてご覧ください。

2年生 学期末学年集会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6校時目に2学年学期末の集会を実施しました。

 集会では学年主任の先生、学習担当の先生、生活担当の先生から『1学期よかったところ』『2学期に向けて』『夏休みの過ごし方』について話がありました。
 また、各学級代表の生徒から『1学期頑張ったこと』の発表がありました。クラス替えもありましたが、どのクラスも「授業でのグループ活動がしっかりできた」「教え合い、学び合いができるようになった」「ベル着ができた」「仲良く過ごせた」など、たくさんよいところがあげられました。
 最後に1学期実施した『各種コンテスト』の表彰も行いました。本日、満点賞の賞状を配付することができました。漢字、計算、スペリングコンテストのすべてで満点だった生徒には『Perfect賞』を贈りました。
 
 コロナ禍の中始まった1学期。生徒たちも不安があったと思いますが、落ち着いた学校生活を送ることができました。どんどん成長している2年生!学習も部活動も頑張りました。
 残り3日間をしっかり過ごし、1学期のまとめを行い、夏休みを迎えたいと思います。

1年生 本日 スペリングコンテストです

画像1 画像1
1年生は 計算コンテストに続き、本日朝、スペリングコンテストを実施しました。
1学期終了まであと3日と残り少なくなってきました。明日からも元気に登校してほしいと思います。

3年生 授業風景

 今日は3年生の数学の授業風景をお届けします。

 3年生は先週から2次方程式の学習に入っています。3年3組の授業では、長方形の縦と横の長さを求めるという学習課題で授業が行われました。
 生徒はこれまで学習した因数分解を利用して問題に挑戦していました。
 これまで学習した内容を利用して課題解決する場面が増えてきます。1つ1つ丁寧に学習を積み重ねていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733