ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

卒業式まであと・・・

画像1 画像1
 3年生の教室の黒板に掲示された「卒業までカウントダウンカレンダー」。クラスのみんなに向けてのメッセージも、心温まります。卒業まであと5日。

卒業証書授与式の練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校前期選抜を無事終え、卒業証書授与式の練習が今日からスタートしました。本日は、座席位置の決定、礼法指導(卒業式の心得、証書の受け方)を中心に行いました。今年度も在校生や来賓の出席がない卒業式となりますが、卒業に寄せる思いは同じです。中学校での学習の集大成、最高の卒業式になるように頑張っていきましょう。

文字のデザイン〜1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好きな漢字を絵文字にしてデザインした1年生。おもしろいアイディアやユニークな発想で、漢字に独自のイメージが加わっています。絵柄と文字をどのように配置するか、全体のレイアウトにもこだわり、楽しい作品ができあがりました。

気合を入れ魂を込めて歌いきれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱曲「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ」を3年生のために歌う2年生。中学校生活のつらかったこと、苦しかった場面が走馬灯のようによみがえる合唱曲です。
 掛け合い部分も多く、主旋律と副旋律のパートがよく入れ替わりますが、メッセージ性が強く、言葉に力があります。自分の思いを全力でぶつけるつもりで歌ってください。迫力で勝負です。「歌いきる!」という気合い、歌詞への思い入れを大切に。

「愛情弁当」に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お家の方への感謝と愛情を身にしみて感じた3日間のお弁当。生徒の皆さんのお弁当をいただく笑顔がうれしい3日間でした。「愛情弁当」ありがとうございました。

「マイ弁当」です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生で「マイ弁当」にチャレンジした人は、男子3人。昨日から準備に取りかかった人、朝起きして調理しお弁当につめた人、自分の好みのオリジナル卵焼きにこだわった人とそれぞれ。1年生の皆さん、ぜひ、次回の3月11日のお弁当は、「マイ弁当」にチャレンジを!

マイ弁当はおいしいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分でお弁当をつくったという人が2年生で3人。男子1名、女子1名、先生1名。「自分でつくったお弁当は、特別美味しい」との感想。次回、3月11日のお弁当は、マイ弁当づくりにぜひチャレンジしてみてください。

隅々まで清掃〜1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 窓枠や桟、廊下の隅々まで10分間の清掃を時間いっぱい有効に使えるようになってきた1年生。先輩となる準備を着々としています。

無言清掃〜1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が中学校になって力を入れてきたことの一つは、無言清掃。無言で、雑巾を使って丁寧に床を拭く姿が手際よくなってきました。成長しました。

県立高校前期選抜2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、冷え込みが厳しい朝を迎えましたが、朝陽が神々しく輝き、「ひびきあえ明健のわれら」の学校スローガン看板を照らしていました。
 県立高校前期選抜2日目受験の41名の3年生の皆さん、全力を出し切れるよう応援しています。

後片付けまできっちりと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通路の確保をしながら、効率的にワックスがけをした環境美化委員とボランティア委員。最後の片付けまできっちりと仕事をしました。お陰様で、美しいつやが床によみがえりました。ありがとうございました。

1階床ワックスがけ作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日、1・2年の環境美化委員・ボランティア委員で、1階床のワックスがけを行いました。全員でまず床の汚れ落としをしました。

日当たりのいいところで育てます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方からいただいたパンジー・ビオラの植え替えを中学生に変わって6年生がやってくれました。プランターと植木鉢に植え替えたパンジー・ビオラにたっぷり水をやり、日当たりのいいところに置きました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

パンジー・ビオラ植え替え〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方からいただいたパンジー・ビオラの植え替えを中学生に変わって6年生がやってくれました。プランターと鉢にそれぞれ腐葉土や堆肥をふくんだ土を入れて植え替えました。中学校の卒業式に会場に飾りたいと張り切っていました。ありがとうございました。

3年生愛校作業4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年間お世話になった学び舎を感謝の気持ちを込めて愛校作業をした3年生。普段の清掃では十分にできない場所を一生懸命きれいにしていました。ありがとうございます。

3年生愛校作業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年間お世話になった学び舎を感謝の気持ちを込めて愛校作業をした3年生。普段の清掃では十分にできない場所を一生懸命きれいにしていました。ありがとうございます。

3年生愛校作業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年間お世話になった学び舎を感謝の気持ちを込めて愛校作業をした3年生。普段の清掃では十分にできない場所を一生懸命きれいにしていました。ありがとうございます。

3年生愛校作業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年間お世話になった学び舎を感謝の気持ちを込めて愛校作業をした3年生。普段の清掃では十分にできない場所を一生懸命きれいにしていました。ありがとうございます。

高校での学習をみすえて〜3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 進路先がすでに決定している3年生は、高校の学習を見据えて国語・数学の学習を行いました。友達と教え会い、学び合いをしながらじっくり学習しました。

1年間の力を試そう〜2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日、県立高校前期選抜同日に、1年間の学習の成果を試す実力テストに挑戦した2年生。来年の入学試験を想定し、真剣に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 〇県立合格発表
3/16 ○第2学年懇談会
3/18 〇美化作業(1)
3/19 〇美化作業(2)
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072