御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

マイ弁当の日2

学年が上になると、「自分で作ったよ。」という子が多くなりました。マイ弁当作りに向けたこれまでの学習が生かされたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日1

今日は「マイ弁当の日」です。下学年の子たちも「私は○○を手伝ったよ。」と頑張ったことを話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の学習

4校時目、6年生は板垣退助や伊藤博文などが活躍した明治の頃の学習、5年生は情報産業(テレビ局)の公平・中立で客観的な報道などについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミノムシ

「さいしょはグー。」「じゃんけん、パー。」1年生の女の子が雲梯でジャンケンゲームをしていました。「ミノムシだ。先生、ミノムシ発見しました!」男の子も元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い

朝の運動の後は読書タイムです。気温が低くなってきましたが、感染予防のため、手洗いは大事です。昇降口には、正しい手洗いの仕方が分かりやすく掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎朝の運動

上級生も下級生も精一杯走ります。毎朝の運動が健康・体力・生活のリズムづくりに役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

11月27日(金)午後1時の気温は、9.5度です。昼休み、1年生が校庭に出てきました。「ねえ、これ、シマウマに見えるよ。」「昔の人はこうやって火をつけたんだよ。」「これ、お化けの顔に見えるよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根とイカ

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、大根とイカの煮物、ハム入りみそマヨネーズ和え、ビーンズカルです。煮物が特にいい味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

もっと溶かすには

5年生は理科でビーカーに入った食塩水を見ながら、もっと溶かすにはどうすればよいかを考えました。そして、温度を20度から40度、さらに60度と上げて食塩が溶ける量を調べました。その都度頑張ってかき混ぜたのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うつした かたちから

1年生は色々なものに絵の具を付けて、それを画用紙に押してその形をうつし取りました。絵の具を付けたものの形や表面のでこぼこ具合によって面白い作品が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話をつくる

2年生は1枚の絵を見てお話のあらすじを考えました。2匹のネズミの関係や性格、どんな場面なのか、どんな出来事がおこるのか・・・。はじめ・なか・おわりの構成も考えながら想像を広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書

金曜の朝は読書タイムです。2年教室もみんな静かに本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50メートル

朝のマラソンの後の50メートル走では、上の学年がわざとスタートを遅らせて競走することも・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業

栄養教諭の半田先生と増子先生においでいただき、5年生と6年生が食育の授業を行いました。30日に予定されている「マイ弁当の日」に向けて、様々なアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コセンダングサ

11月26日(木)午後1時半の気温は12度です。青空も見えておだやかな日です。駐車場隅のコセンダングサがトゲトゲの種を付けました。衣類につくとちょっと厄介です。
画像1 画像1

全校集会

今日は給食の後に全校集会が行われました。御代田小学校の昔についての話や目当ての反省、食育標語コンクールの表彰などが行われました。今回は、Zoomを使って放送室の様子を各教室に配信することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいとん

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、すいとん、カミカミサラダ、型抜きチーズです。「パン」も「すいとん」も好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴムのパワー

3年生は紙コップやストロー、糸などの材料を使って、ゴムの力を生かしたおもちゃを制作しています。今日は完成までに至りませんでしたが、後日、どんな動きをするか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつものように

昨日の朝は雨天のために走れませんでしたが、今日はいつものように元気に校庭を走りました。50メートルダッシュも力を抜きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木々を見つめて

4年生は、葉を落とした樹木に目を向けて絵を描きました。普段注意して見ることの少ない木の幹やその表面の色、枝の様子などをよく見て表現しています。少しずつ色を変化させて木の感じをよく出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式練習(4) 集会活動28
3/16 卒業式練習(5)
3/17 卒業式練習(6)
3/18 卒業式練習(7)
3/19 卒業式練習(8) 弁当日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100