御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

故事成語

3年生は、「矛盾」「推敲」「漁夫の利」などの故事成語についての学習をしました。「漁夫の利は聞いたことがあったけど、他の二つは初めて・・・。」国語辞典で調べたら、その意味が分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉

10月30日(金)12時半の気温は14度です。桜の木は他の木々よりも早めに葉を落としています。遊歩道が落ち葉だらけになりました。校舎の周りにも落ち葉溜まりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのこごはん

今日の給食は、きのこご飯、牛乳、とん汁、小松菜と卵の和え物、ハロウィンデザートです。美味しくて、季節感満載の給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室

2校時が終わった後は、図書室が賑やかになります。みんな本が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜と金曜は

月曜と金曜の朝は読書タイムです。全校生がたくさん本を読むように、図書委員会もイラストを募集するなどして活動の工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミステリーサークル

秋も深まってきました。今日も元気に校庭を走ります。鉄棒の下には、いくつかの円の中に石や小枝が並べられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫

「これ、大きいよ。」「手がこんな(土がついて)になっちゃった。」子どもたちの声が生き生きしています。今日の4校時目に1年生と2年生が芋ほりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の様子

4年生と6年生は、御代田や郡山の歴史に詳しい鈴木剛之先生においでいただき、特別授業をしていただきました。4年生は、「学校の昔」、6年生は主に「安積疎水」について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文明開化

6年生は、江戸時代と明治(文明開化)の頃の生活の様子の違いについて学習しました。提灯やガス灯、馬やかご、その他、食べ物や服装などについても調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラフや表を用いて

5年生は、自分でテーマを決めて、調べてたことや考えたことをグラフや表も使いながらまとめました。今日は、互いの発表を聞き合う学習です。「がん」で死亡する人が減っていることや、二酸化炭素の排出などについて分かりやすく発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

VSタイム

木曜の朝はVSタイム。少ない人数でも、自分の分担個所を手早く掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も

今日も校庭を走ります。良い天気の朝です。友達と並んで楽しそうに走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽をつくる

2年生は、繰り返しのリズムを使って、音楽を作って楽しむ学習をしました。タンバリンや手拍子で楽しくリズムを繋げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八宝菜

10月28日(水)午後1時の気温は17度です。青空が広がって穏やかな日です。今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、肉シューマイ、もやしのラー油あえです。八宝菜をご飯にかけたら中華丼! 美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室.

5年生と6年生は、3校時目に情報モラル教室を行いました。講師として郡山警察署生活安全課少年係の方においでいただいて、被害の事例を聞いたり文字や文だけでは誤解を招いたり気持ちが正しく伝わらなかったりすることがあることなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動タイム

水曜の朝は「運動タイム」です。遊具にチャレンジしたり、ラジオ体操をしたりします。運動しているうちに霧が晴れて、辺りが明るくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霧とは空気中の水蒸気が水滴になって白っぽく見える現象だそうです。今日の朝は田んぼも神社も校舎も濃い霧に包まれました。そんな霧の中でも「おはようございます。」と、地域の方への挨拶がしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手回し発電機

6年生は理科の学習で、手回し発電機を使って豆電球を光らせたり、小型のプロペラを回したり、LEDを点灯させたりしました。○○の場合の逆回転の場合はどうか?など、実験結果をきちんと整理することも大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17度

10月27日(火)12時半の気温は17度です。秋の風が吹いています。児童はそれぞれの分担個所の清掃を頑張っています。校舎周りの樹木も色付いてきました。校庭の隅にはコセンダングサが黄色い花をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちだんと華やかに

今朝もご近所の方からお花をいただきました。前にいただいていたものもあわせて活けなおしました。一段と華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式練習(4) 集会活動28
3/16 卒業式練習(5)
3/17 卒業式練習(6)
3/18 卒業式練習(7)
3/19 卒業式練習(8) 弁当日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100