御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

箱の形

4年生は算数で、直方体や立方体など箱の形についての学習をしています。今日は、工作用紙を切り取って立方体をつくりました。昨日作った直方体と比べたり、面の数や向かい合う面の形を確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気をつけて

今朝の気温はマイナス2度です。雪が降って、辺りは真っ白になりました。今朝も子どもたちの登校前に地域の方がせせらぎ小道の除雪をしてくださいました。ありがとうございます。雪道は、自分も滑るし車も滑ります。予期しない動きになりがちなので、いつも以上に慎重な安全確認が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

威風堂々

5年生は、音楽の時間にハンドベルで「威風堂々」を演奏しました。基本的な手の動きを習った後は、繰り返すたびに上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炭酸水には

炭酸水には何が溶けているのだろう。6年生は、炭酸水から取り出した気体に、火のついた線香を入れてみたり、石灰水を入れてみたりしました。また、水の入ったペットボトルに二酸化炭素を入れて、振ってみたらペットボトルがしぼんで変形したのでその理由も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は

今日の給食は、クロワッサン、牛乳、ゴマすいとん、チーズサラダ、リンゴゼリーです。とても美味しい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ

校庭を走った後、1・2年生は体育館で縄跳びにチャレンジしました。「○○とびが○回跳べたよ。」回数を少しでも伸ばそうと、一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.5度

今日の朝の気温は、4.5度です。寒さが緩みました。今日もみんなで校庭を走ってから、一日の学習をスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもいやり

1年生が道徳の学習をしました。あとから来た年下の「のりくん」とボールの取り合いになって「のりくん」がころんで泣いてしまった場面を読んで、自分ならどうするかやその理由を考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、ふりかけ、牛乳、ホイコーロー、肉シューマイ、ニラとえのきのサラダです。今日もみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会2

豆まき集会の主役は5年生です。集会の流れを考え一つ一つの準備をし、本番でもとてもよく頑張りました。集会の後、一列に並んだ6年生から、慰労と励ましの言葉をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会1

学習予定の都合により、御代田小では、一日前の今日、節分集会を行いました。各教室をZoomでつないで、節分の歴史や意味についての説明や退治したい鬼の発表、豆(丸めた新聞紙)まきを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い中

とっても寒い中、ところどころ雪が残る校庭を今日も元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイナス7度

今朝の気温は、マイナス7度です。大変寒い朝になりました。集団登校時、手を挙げて元気に挨拶する様子を運転手の方々もあたたかく見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の雪あそび

空いた牛乳パックに雪を入れて、その雪に絵の具で着色すると、美味しそうなかき氷のようになりました。割りばしで突いて絵の具を全体に行きわたらせます。プリンカップにも色水を入れました。女の子が「凍らせて、雪のブロックをつくるんだよ。」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎり

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、焼きのり、鮭の塩焼き、浅漬け、豚汁です。焼き海苔の上にご飯をのせて、鮭や浅漬けも入れて、上手?に巻いて「おにぎり」にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

2校時が終わった後の休み時間、たくさんの子ども達が図書室に来ました。本を返したり新しく本を借りたりしています。図書室前の廊下には、みんなに読んでほしい本が紹介されています。雪がたくさん降る中、6年生の男子が校庭に出てきました。雪玉をつくって・・・。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の研究授業

2校時目に6年生が国語の研究授業を行いました。繰り返しや、比喩、オノマトペなど、読み手を引き付ける表現の工夫とその効果について考え、友達と意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降っても

雪が降っても、子どもたちは、次々に校庭に出てきて元気に走り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

雪が降りました。朝の気温は零度です。「おはようございます。」今日もみんなが元気に挨拶してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

今日の全校集会は、体育館で縄跳びの高度な技を披露してもらい、それをZoomで各教室に配信しました。とても上手な高学年の演技を見て、1年生や2年生教室からは、「うわぁ、すごい!」の歓声とともに、大きな拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式練習(4) 集会活動28
3/16 卒業式練習(5)
3/17 卒業式練習(6)
3/18 卒業式練習(7)
3/19 卒業式練習(8) 弁当日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100