御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

研究授業

3年生の算数、「□を使った式」の学習で研究授業を行いました。子どもたちは、□×4=24の式になるお話をつくろうと頑張りました。iPadも上手に使って学習に役立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃

短い時間でも力を合わせて頑張るとずいぶんきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばみそ煮、白菜と塩昆布の和え物、ふりかけ、きのこ汁です。5年生・6年生は手際よく準備を進めました。食べ始めてすぐ、「美味しい」の声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テンテテ ツクツク

3年生は音楽で、東京神田明神の「神田囃子」のリズムを聞きました。軽快なリズムを感じて、手で机をたたいて、太鼓もたたきました。踊りたくなったと感想を書いた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝も

1月15日(金)今朝の気温はマイナス2度です。今朝も安全確認や挨拶をしっかりしながら登校できました。とても良い天気です。今朝も元気に校庭を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ

2年生は、教科書の「おにごっこ」の文章を読んで、その遊び方やそのおもしろさについて自分なりに文にまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoomで発表

昼休みに集会活動を行いました。1年生と3年生の「3学期を迎えて」の発表と各学年の今月のめあて発表を行いました。Zoomを使って各教室に配信する方法も次第にスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエスト給食

今日の給食は、6年生のリクエスト献立です。みそタンメン、牛乳、ミニ春巻き、もやしのラー油和え、リンゴゼリーでした。美味しいタンメンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1平方メートルは

4年生は「平方センチメートル」や「平方メートル」などの単位同士の関係にも着目しながら、広さの表し方についての学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日は

木曜の朝はVSタイム。学年ごとに分担個所の清掃をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期は

今朝の気温はマイナス2.5度です。準備のできた子から次々に校庭に出てきます。3学期は50メートルダッシュは行いませんが、運動タイムではなわとびも取り入れていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついた!

3年生は、理科で「明かりをつけよう」の学習をしました。乾電池のどこにつなぐと明かりがつくのかつかないのかを調べたり、ソケットをはずして豆電球に直接つないでも明かりがつくことを確かめたりしました。ひとつひとつの現象を確かめながら科学的な見方や考え方を身に着けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合

5年生は、算数で「割合」の学習をしています。「もとにする量」や「くらべられる量」など、耳慣れない言葉も出てきますが、問題場面を線分図や式、時には絵などに表しながら、徐々に理解を確かなものにしようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いか人参

今日の給食は、菜めし、牛乳、ミニ肉まん、いか人参、白玉雑煮です。「いか人参は、おうちでもいっぱい食べたよ。」と2年生が言いました。学校の「いか人参」も美味しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習タイム

運動の後は、集中して算数プリントに取り組みます。「できたところ」や「まだのところ」が分かるように、チャレンジシートファイルに記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くても

昨日の雪が校庭に残っています。今朝の気温はマイナス2度です。中には半ズボンの子もいます。みんな自分のペースで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液

6年生は、先生が準備した「塩酸」「石灰水」「食塩水」「アンモニア水」など、10種類の水溶液の仲間分けをしました。リトマス紙の色の変化やBTB溶液を加えたときの色の変化の結果を整理しながら表に記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班清掃

3学期から清掃場所が変わります。はじめの整列の時、班長さんから清掃分担についての指示がありました。1年生から6年生までが力を合わせてがんばります。職員室前の水道も一生懸命きれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り干し大根

3学期最初の給食は、麦ごはん、牛乳、納豆、切り干し大根の含め煮、曲がりねぎと里芋のみそ汁、オレンジです。切り干し大根や味噌汁などとても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電磁石

5年生は「電磁石」の学習をしています。電流を流してたくさんのクリップをくっつけました。一つ確かめるとまた新たな疑問が広がります。鉄心の太さ、鉄心の材質、エナメル線の太さ、など、条件を変えながら実験が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式練習(4) 集会活動28
3/16 卒業式練習(5)
3/17 卒業式練習(6)
3/18 卒業式練習(7)
3/19 卒業式練習(8) 弁当日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100