御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

歴史学習

6年生は、幕末の頃を学習中です。ペリー来航や開国、日米和親条約など、当時の状況や人々の様子や思いなどにも想像を広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会より

11月25日(水)12時半の気温は9度です。細かい雨が降ったり止んだりしています。給食時に、図書委員会から、目標の読書冊数を達成した子の発表とイラストコンテストの入賞者の発表がありました。イラストは、二階の図書室前と1年教室前の廊下に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き魚

今日の給食はさつま芋ごはん、牛乳、焼き魚(サンマ)、野菜のごま和え、小松菜と曲がりねぎの味噌汁です。焼き魚の骨をうまく取り除いて食べられるか心配しましたが、「おいしい。」「お芋のごはんもおいしい。」と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちぼうけ

5年生は音楽の時間に、北原白秋作詞・山田耕筰作曲の「まちぼうけ」を鑑賞しました。音楽室後ろの年表で「山田耕筰」を確認した後、歌を聞きました。みんなで面白い歌詞と楽しいリズムを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の消防施設を調べました

3年生は、社会科で「くらしを守る」消防について学習を
進めています。今日は、学校の消防施設を調べました。

廊下に設置してある「消火栓」の扉を開けると、
ホースが入っていてすぐに水が出る仕組みになっていること
にびっくりしました。

防火シャッターや、火災警報器、消火器などにも目を向けて
じっくり学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風

11月24日(火)午後1時の気温は11度です。今日の天気は穏やかですが昨晩とその前の晩の強風のせいで、かなりの紅葉が散ってしまいました。校舎北側のメタセコイアもずいぶん葉を散らしました。いよいよ、景色は冬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーム煮

今日の給食は、米粉パン、牛乳、クリーム煮、コーンサラダ、リンゴです。クリーム煮とパンがよく合って美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱

1年生と2年生は、体育館で跳び箱の学習をしました。無理のない高さからチャレンジします。手をつく位置や両足での踏み切りなどアドバイスももらいながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組合せ

6年生は算数で、4チームがバスケットの試合をするときの組み合わせ方の学習をしました。友達の考えを聞いたり確かめたりして落ちや重なりがないように整理しながら考えを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動開始

子ども達は登校してすぐに活動を開始します。委員会の仕事や朝のマラソン。やるべきことに進んで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、今週もがんばりました

今週は版画の鑑賞会を行ったり、
算数でてんびんやはかりを使って
重さの学習したり、がんばりました。

「うわぁ、きれい。」

「このハサミは、重いなぁ。」

どんどん取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ弁当の日に向けて

 5年生と6年生は、30日のマイ弁当の日に向けて昨年度の弁当(写真資料)を振り返り、良かったところや改善点などについて考えました。2時少しすぎには、4年生が体験学習から帰ってきました。こちらも充実した学習ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空が

11月20日(金)12時半の気温は20度です。4年生が出かけるとき、雨を心配しましたが、雨は降らず青空が広がってきました。午後2時過ぎに帰校予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳で

今日の給食は、牛乳、ハヤシライス、キャベツサラダ、ヨーグルトです。1年生は、給食にあわせて3人のお友達の誕生会をしました。プレゼントの後、みんなでハッピーバースデイの歌をうたって、牛乳で乾杯しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習

4年生が「郷土を学ぶ体験学習」に出かけました。開成館やふれあい科学館を見学する予定です。天気予報は雨ですが、「このまま降らなければいいなあ・・。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

わずか10分ですが、今日の朝は読書タイム。自分で好きな本を選んで、静かに本を読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

200メートル

今日は、曇り空です。御代田小の校庭のトラックは一周200メートルです。「5周走ったよ。」「8周走ったよ。」「ぼくは、6。」みんなよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会活動

給食の後、放送による集会活動が行われました。その中で、持久走記録会と新体力テストの表彰と認定証合格者紹介がありました。その後、図書委員会からの活動紹介が行われました。

けんちん

今日の給食は、牛乳、けんちんうどん、笹かまぼこ、ニラとエノキの和え物です。「けんちん」とは、もともとは中国の精進料理だったのが、今では各地でいろいろな食品の呼称に使われるようになったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

3校時目、6年生は郡山税務署の署員の方においでいただいて租税教室を行いました。1億円分のお金の重さを実感したり、税金がなかったらどんな世の中になるかを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式練習(4) 集会活動28
3/16 卒業式練習(5)
3/17 卒業式練習(6)
3/18 卒業式練習(7)
3/19 卒業式練習(8) 弁当日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100