最新更新日:2024/07/01
本日:count up4
昨日:48
総数:363796

9月4日 3年生 小筆の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で初めて習字道具を使います。今日は小筆の使い方を学習しました。どの子も真剣に自分の名前を小筆で書いて、手順を守って片づけをしました。ころからいろいろな字を筆で書いていくので、楽しみです。

9月4日 5年生 手作りブーメラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間の前半は、開花前と開花後のおしべとめしべについて学習しました。後半は、手作りブーメラン作り。厚紙を5センチほどのL字型に切って、飛ばしました。思っていた以上に飛び、どの子も夢中になって飛ばしていました。

9月4日 1年生 種をわけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の時間に、収穫した種をわけました。風船カズラ、ひまわり、マリーゴールドの種です。最初に袋を3つ作りました。あさがおの種を持って帰るときにも袋を作ったので、今日はとてもスムーズに袋が作れました。
 その後、種を10個ずつもらいました。真剣な顔で10個数えていました。「お家に帰ったら、お庭にまきたいな」と言っていいる子もいました。最後に袋に花の絵を描きました。「お母さん、喜んでくれるかな」と言っている子がたくさんいました。

9月3日 6年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 二字の漢字でできている熟語の成り立ちについて学習しました。漢字の意味を調べて、二字の漢字が「似ている」「対になっている」などの関係性を考えて分類分けをしました。漢字の意味を改めて考えると、熟語の構造がよく分かりました。

9月3日 5年生 新聞を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語の時間に新聞の読み方について学習しました。ここ1か月ぐらいの中から、自分の興味のある記事を探しました。まずは、見出しに注目し読みたいと思った記事から読んでいきました。大きな新聞紙をめくるのは大変でしたが、どの子も楽しそうに読んでいました。最後には一生懸命読んだ証として、指先が黒くなっていました。家でも読んでみて下さい。

9月3日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、ひっ算の練習をしています。今日は、数字カードを使って、自分たちで問題を作り練習しました。くり上がりのあるたし算やくり下がりのあるひき算を考えて、問題を出し合いました。

9月3日 3年生 カラフルフレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、カラフルフレンドの活動をしました。ビニル袋にカラフルなお花紙をくしゃくしゃにして入れて、自分のお友達を作っていきました。ふわふわの立体的な作品ができたので、みんなの前で紹介した後、うれしそうに大事に抱えて帰る子もいました。

9月3日 4〜6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の委員会活動がありました。それぞれの委員会で、掲示物を貼り直したり、担当場所を掃除したり、管理しているものの整理や修繕を行いました。また、明日から気持ちよく学校生活を送れますね。

9月3日 1年生 平均台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、昨日に引き続き、平均台をしました。平均台を通り、その後前まわりをして、最後にフラフープをくぐりました。運動会の障害物リレーのための練習です。今年は、みんなで障害物リレーをします。そのとき、平均台がうまくできるように、最近練習しています。
 とても楽しいようです。「平均台、怖くなかったよ」「早くできた!」など、いろいろな感想を聞かせてくれました。

9月3日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 冷やし中華、牛乳、春巻

○ 献立メモ
 冷やし中華のスープは甘ずっぱい味がしますね。すっぱい味は苦手な人もいるかもしれません。このすっぱい調味料は酢です。
酢には殺菌作用があるので食中毒を予防します。その他にも疲れを回復させたり、食欲を増す働きがあります。その他にも食べ物の消化を良くしたりと体に良い働きがたくさんあります。

9月2日 4年生 理科の実験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜2時間目に理科の単元「雨水のゆくえ」で子どもたちが立てた仮説「雨水は側溝や川に流れていく」を実験しました。
 子どもたちは校庭の坂になっている場所を探して水を流し、実際に水は流れていくのかを確かめました。実験結果から、子どもたちの仮説は正しかったことが証明できました。
 このように、教室を飛び出して実際にやってみることで、確かな学びにつながってくれたらいいなと思います。
 子どもたちの立てた仮説はのこり2つ。「空気中に消えてなくなる(乾く)」「土の中に染み込んでいく」の実験も行いたいと思います。

9月2日 5年生 体育の授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期始まって初めて体育の授業を行いました。最近暑い日が続いていたので、なかなか体育の授業ができませんでした。1時間目のまだ涼しい時間帯に体育の授業を行い、久しぶりだったのでみんなとても楽しそうに活動していました。今日は走る運動の導入として、「ねことねずみ」と「しっぽとり」を行いました。運動場を全力で走り回り、いい汗をかいていました。運動するって、気持ちいいですね!!

9月2日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続きますが、2時間目に体育館で行いました。バランスをとって平均台をわたったり、フラフープをくぐったりしました。途中、水分を取り、休憩しながら楽しくできました。

9月2日 1年生 やぶいたからちから うまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間に、「やぶいたからちから うまれたよ」をやりました。最初、お家から持ってきた紙をびりびりに破りました。破る作業はとても楽しそうでした。
 その後、破った形をよく見ながら、いろいろな形を作りました。「ダイヤモンドを作ろう」「私は時計を作る」と意欲的に活動していました。紙ではる作業は、ちょっと大変だったようです。来週、クレヨンで絵を描いて、仕上げていきます。

9月2日 6年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月の形の見え方が日によって変わるのはなぜかについて、実験しました。理科室を暗幕で暗くして、太陽光に見たてたライトと月に見たてたドッジボールを使って、ボールの位置を変えていくと明るい部分の見え方が変わっていくことを確かめました。これから月と太陽の関わりについて学習を深めていきます。

9月2日 3年生 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4段を基本にして、できる子は6段に挑戦しました。何回も跳んでいるうちに、膝が伸びたきれいなフォームで多くの子が跳べるようになりました。

9月2日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、具だくさんみそ汁、イカフライ、ゆかりあえ

○ 献立メモ
 今日は愛知県特産の赤みそを使ったみそ汁です。具だくさんみそ汁には、豚肉、生揚げ、しめじ、人参、こんにゃく、大根、ごぼう、ねぎの8種類の食材が入っています。
赤みその味がしみこんで、たくさんの具材からだしが出て栄養満点のみそ汁です。暑さに負けないように、しっかり食べましょう。

9月2日 5年生 1時間目の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水分補給をしながら、「ねずみとねこ」などをして、運動場を走り回りました。暑いので、これまであまり運動ができませんでした。今日はしっかりと体を動かすことができました。

9月1日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、鶏団子汁、竹輪のいそべ揚げ、きんぴらごぼう

○ 献立メモ
 みなさんは、よく噛んで食べていますか?よく噛むと耳の上にある「こめかみ」が動きますよね。よく噛むと「こめかみ」が刺激されます。そうすると脳の血流量が増え、脳の働きが良くなることが期待できます。また噛むことで出てくる「だ液(つば)」は、食べ物の消化や吸収を良くします。だ液が歯の汚れを防いでくれるので虫歯予防につながります。このように良く噛むと体に良い事がたくさんあります。よく噛んで食べましょう。

9月1日 4年生 小数のしくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で小数を勉強しています。今日は、小数を10倍、100倍するとどんな数になるか、小数を10や100でわるとどんな数になるかを学びました。小数のしくみをきちんと理解をして、これから小数の計算ができるようにしていきます。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186