あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月29日 情報モラル

 各学級で、ケータイ・スマホの使い方につぃて、考えました。
 動画を見て、自分の考えをホワイトボードにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は、さわやかな風が吹き、気持ちよく登校することができました。これから、気温もぐんぐんあがります。ミニトマトやアサガオにたっぷりと水やりをして、元気いっぱいに育ってくれることを願っています。早く、花が咲かないかな。

6月26日 リズム打ち(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、リズム打ちをしました。音符の違いや休符を入れながら、リズムを感じて打ちました。みんなで、きれいに手拍子がそろうと自然に笑顔になりました。

6月26日 文のつながり(2年生)

 国語で、文のつながりについて考えました。
 あれ?説明文の段落が入れ替わってしまいました。正しく並べ替えなければいけません。どこに着目して並べ替えたらいいか、自分の考えをホワイトボードにまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 いくつ と いくつ(1年生)

算数の授業の一場面です。1〜8の数字カードを裏向けて、神経衰弱です。めくった2枚のカードの数字の和が「9」になったら、OKです。子どもたちは、繰り返し、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 意見文(6年国語)

画像1 画像1
 「自分の立場をはっきりさせ、意見を書こう。」というめあてで、意見文を書きました。
 最初に、自分の立場が「賛成」なのか「反対」なのかはっきりと述べ、それから自分の体験などを交えて自分の意見をまとめます。動物園にいる動物たちの幸せについての意見を書きました。
画像2 画像2

6月26日 コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
 今日から、新しい学習に入りました。その名も「コロコロガーレ」!
 使う紙の材質や特性を聞き、どの紙がどの部分を作るのに適しているかを考えました。その後、想像を膨らませながら、アイデアスケッチを作りました。
画像2 画像2

6月26日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、アサガオやミニトマトの水やりを頑張っています。水やりのペットボトルもきちんと片づけられます。2年生は、ミニトマトに加えて、オクラとピーマンの苗を中庭で育てています。しっかりと水をもらって、ぐんぐん育っています。

6月25日 本の分類のしかた(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、図書館の本の分類について学習しました。たくさんある本の中から、自分が読みたい本を探し出す方法として、本の分類番号から調べることが便利であることを学びました。図書館を利用するときに活用できるといいですね。

6月25日 新出漢字の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、新出漢字の練習をしました。みんなで筆順を確かめながら、とめ・はね・はらい等、一画一画、丁寧にドリルに書き込みをしました。3年生で習う漢字は200字です。2年生と比べると画数も多くなり覚えるのが大変ですが、繰り返し練習していってほしいです。

6月25日 公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団 不登校・発達障がいに関する講座のご案内

不登校や発達障がいに関する講座のご案内です。

詳しくは、こちらへアクセスしてください。

http://www.aichi-kyo-spo.com/education/mensetu/...
画像1 画像1

6月25日 自分を信じて(6年生)

画像1 画像1
 道徳で「自分を信じて」という資料を読んで、くじけそうになったときに、自分を支えてくれるものについて考えました。元フィギュアスケート選手の鈴木明子さんのエピソードや演技の動画を鑑賞しました。自分の夢を思い描きながら、今の自分を立ち返るいい機会となりました。
画像2 画像2

6月25日 音楽(4年生)

画像1 画像1
 音楽で、ベートーベン作曲の「トルコ行進曲」を鑑賞しました。2拍子の曲調を感じとって、強いところと弱いところを意識しながら指揮をしました。
 その後は、鉛筆を使って「小鳥の歌」という曲のリコーダーの運指を練習をしました。
画像2 画像2

6月25日 はじめてのテスト(1年生)

 小学校に入学して、初めてのテストをしました。少し緊張した様子の子どもたちでしたが、どの子も一生懸命に取り組みました。また、見直しもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 せつめい文(2年生)

 国語で、「たんぽぽの ちえ」で説明文の勉強をします。教科書の本文を読む前に、それぞれが、たんぽぽについて知っていることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 傘のしまい方も少しずつ上手になりました。お兄さんやお姉さん尾真似をして、シュパッシュパッシュパッツ、くるくる、パチン。
 友だちの傘を入れ直してくれている1年生もいます。やさしい心づかいのできる大和南っ子です。すごい!すごい!かっこいい姿です。

6月24日 中間放課

 校舎の南側の広場では、虫を追いかけることに夢中になっている子がたくさんいました。バッタやカマキリを嬉しそうに見せてくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 深めよう・確かめよう(6年生)

画像1 画像1
 「ものの燃え方」について、これまでに学んできたことを確かめ、さらに深める活動をしました。
 ろうそくを燃やし、空気中の酸素と二酸化炭素の割合を調べて、図に表します。気体検知管や石灰水を用いて調べることも確認しました。 
画像2 画像2

6月24日 水はどこから(4年生)

画像1 画像1
 わたしたちの暮らしにとって、なくてはならない「水」。知らず知らずのうちにたくさん使っている水が、どこからくるのかを学びました。最近は、節水の意識が高まり、一宮市の水の使用量が減ってきていることも知りました。
画像2 画像2

6月24日 ホワイトボードを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、ミニホワイトボードを活用して授業を行っています。この写真は、1年算数「いくつといくつ」の授業の様子です。子どもたちは、7はいくつといくつに分けられるか、数図ブロックを使って求めた答えをホワイトボードに書きます。先生が、代表の子の答えを黒板に貼ります。すぐに子どもたちの考えを共有できる点がいいです。子どもたちは、それらの答えから気が付いたことを発表していました。この学習の流れは、深い学びにつながっていきます。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
3/12 子ども安全確認日
学校行事
3/17 卒業式予行練習
3/18 6年修了式・卒業記念品授与式

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書