8月7日 1学期終業式(5年生)8月7日 よい夏休みを!(4年生)8月7日 1学期終業式(3年生)※上、2つの写真は前日の授業の様子です。 8月7日 1学期のまとめ(2年生)8月7日 初めての「あゆみ」(1年生)
先生から、初めての「あゆみ」を受け取ります。
受け取るときに、先生から、この2か月余りの学校生活でよかったところ、2学期にがんばるとよいことなどを聞きました。 待っている間、静かに「1学期の思い出」に取り組みました。 8月7日 終業式
Zoomによる終業式を行いました。
明日から、夏休みが始まります。 今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態宣言が出され、臨時休校が5月末まで続きました。そのため、楽しみにしていた行事もできなかったり、5年生の野外教育活動もできなくなったりと残念な思いをした人も多かったと思います。でも、そうした決定は、多くの「いのち」を守るために必要なことでした。一番大切なのは、「いのち」です。 臨時休校中、みなさんがステイホームで家庭学習を続けてくれました。 また、病院で働いている人をはじめ、多くの方が一生懸命に仕事をされて、新型コロナウイルスと戦ってくださったおかげで、みなさんは学校に通うことができました。感謝したいと思います。 そして、みなさんは、「新しい生活様式」ということで、「コロタイジャー」とともに学校生活をがんばりました。「くっつかない」「手を洗う」「マスクをする」に、しっかり取り組んだことは、とても立派だったと思います。 1年生、小学校生活が遅れてスタートしましたが、勉強に運動にがんばり、できることが増えました。 2年生、みんなで協力したり、注意し合ったりして、「ありがとう」を意識して生活しました。 3年生、理科社会など初めての勉強が加わりました。授業に集中して取り組む姿がよく見られました。 4年生、委員会活動が加わり、みんなのため、学校のために頑張って取り組みました。 5年生、清掃活動に熱心に取り組む姿をよく見ました。気持ちの良いあいさつも返してくれました。 6年生、学校のお兄さん・お姉さんとして落ち着いて生活しました。なかよし活動にも取り組みました。 改めて、私たちの生活を支えてくださった方々への「ありがとう」の気持ちを心の中にしっかりと持っていてほしいと思います。 いま、児童会とPTAで「ありがとう」の気持ちを伝える「青いハンカチプロジェクト」を計画中です。2学期には紹介できると思います。みんなで感謝の気持ちを広げていきましょう。 「いのち」を守ることが一番大切ですが、一方で、買い物をしたり、家族で出かけたりする社会生活をすることも「生きる」ためには必要なことです。 新型コロナウイルス感染症の問題は、日本だけの問題ではありません。世界的な問題です。 ニュースや新聞に、いろいろな国々の取組が報道されています。日本と同じようにその国なりの取組が行われています。 みなさんも、ニュースや新聞の記事にも関心を持ち、社会や家族の一員として、自分にできることを考えて行動していきましょう。物を大切にする、すすんで挨拶をする、家のお手伝いをするのも一つのよい行動ですね。 今年の夏休みは、残念ながらオリンピック・パラリンピックの開催が見送られ、また、いつもよりも短い夏休みとなりました。この夏休みに向けて、校長先生から2つの宿題を出します。 1つ目は、1学期の復習をしっかりしてください。臨時休校中に家庭学習に取り組んだ時のことを思い出してください。学校から出された宿題はもちろん、問題集に取り組んだりパソコンを使った学習に取り組んだりして、自分で工夫して勉強をしましょう。読書に取り組むのも良いことです。 2つ目は、「いのち」を大切にしてください。新型コロナウイルス感染症にかからないように、学校で取り組んでいた「くっつかない」「手を洗う」「マスクをする」といった新しい生活様式による生活をしましょう。もちろん、熱中症への心配もありますので、苦しいときにはマスクを外したり、こまめに水分補給をしたりしましょう。外出するときは、交通ルールを守り事故にあわないようにしましょう。また、「いかのおすし」を忘れずに、不審者にあわないようにしましょう。さらに、危険な海や川では泳がないよう水の事故に気をつけましょう。 短い夏休みですが、楽しみな夏休みでもあります。家族と仲よく過ごし、8月24日に、大和南っ子全員が元気な顔を見せてくれることを願っています。 8月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
1学期最終日。ですが、今日もいつもと変わらず笑顔で登校の南っ子です。いつものように6年生の整頓係さんが、全校の靴の整頓をチェックしてくれていました。
8月6日 自由研究(6年生)
今日の理科の授業では、ちょっとおもしろいことに取り組みました。画用紙を箱の形に組み立て、中を覗くと…?不思議ですね。
8月6日 つなぎ言葉(4年生)
「だから」や「しかし」などのつなぎ言葉について学習しました。それぞれのつなぎ言葉のはたらきを確認し、文と文のつながりをはっきりさせるようにしました。
8月6日 にぎにぎ ねん土(2年生)
粘土の塊を握ってできた形から、何ができるか想像します。
いろいろ考えて作っていきます。何ができるか、お楽しみ。 8月6日 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る今後の対応について(確認)
愛知県において緊急事態宣言が正式に発表されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る今後の対応について、本日、保護者宛のプリントを配付します。
【主な内容】 1 明日(8月7日)の日程について ・午前中日課とします。 ・下校時刻は10時40分を予定しています。 ※弁当は必要ありません。 2 放課後児童クラブについて ・明日(8月7日)については、予定していた下校時刻まで図書館で過ごさせます。その後、児童クラブに移動します。 ※児童クラブのある児童は、弁当を持たせてください。 ※詳細については、プリントで確認をしてください。 8月6日 今日も元気いっぱい「おはようございます」8月5日 ありがとうございました(個人懇談会)今年度は新型コロナウイルス感染への対策などで、ご理解とご協力をいただきました。重ねてお礼を申し上げます。 さて、1学期も残り2日となりました。大和南っ子は、こうしたコロナ渦にあっても、健康管理や安全に気をつけて、学習や運動、生活に熱心に取り組みました。懇談会では、担任からお子さんの頑張りをたくさんお聞きになったことと思います。ご家庭でも、1学期の生活を振り返りながら、夏休みや2学期に向けての新たな目標を立て、有意義な夏休みを過ごされることを願っています。 8月4日 にぎにぎ ねん土(2年生)
最初に粘土を握り、できた形を使って何ができるか考えて、作品を仕上げていきます。
8月4日 ちがいは いくつ(1年生)
2つの数量の差について学びました。
2種類の色の数図ブロックを並べ、同じ数のところで区切って、どちらがいくつ多いかを考えます。 8月4日 チャチャ マンボ(3年生)8月4日 Who am I?(5年生)8月4日 私たちにできること(6年生)今日は、自分のテーマを決めた後、提案のための資料を集め、問題について深く考えました。 8月4日 新出漢字(4年生)8月4日 今日も元気いっぱい 「おはようございます」委員会の朝の仕事をこなす姿も、なんだか楽しそうです。 |
|