最新更新日:2024/06/17
本日:count up32
昨日:16
総数:481623
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

修学旅行10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の人たちが「いただきます。」「ごちそうさま。」の前に感想を述べてくれました。

修学旅行 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ楽しみにしていた昼ご飯です。
 カツカレーを美味しくいただきました

修学旅行 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな笑顔です。

修学旅行 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大仏殿の前で写真撮影です。
 いつもに比べ空いています。

修学旅行 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺に着いた時から雨が降っていました。残念ですがめげずに活動しています。

1年生 似ているひらがなとカタカナを上手に書こう。(10/19)

書写の授業では、「かとカ」、「きとキ」のように、形の似ているひらがなとカタカナの練習をしていました。ちがっている部分を前に出て、みんなに説明している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋見つけで見つけたもので、おもちゃをつくったよ。(10/19)

 先週の秋見つけでたくさんのどんぐりや葉っぱを拾ってきた子どもたち。
 1年1組では、それらを材料にして、おもちゃを作りました。
 マラカスやこまなど、思い思いの作品が出来上がりました。保護者の皆様、材料などご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんなおもちゃを作ろうかな。(10/19)

1年2組では、生活科でどんなおもちゃを作ろうか計画をしていました。
マラカス、魚釣りゲームなどなど、いろいろなアイデアが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
ドライブインで2度目の休憩です。
少し寒いです。

修学旅行 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行出発式です
6年生の皆さん、いい思い出をたくさん作ってきてくださいね。

1年生 草取りがんばったよ(10/16)

本日2回目の全校草取りがありました。
1年生はみんな一生懸命草を抜いたり、落ち葉を拾ったりしていました。
運動場がきれいになって、気持ちもすっきりしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 友達の作品の良さを見つけよう。(10/16)

東っ子ランドが完成したので、友達の作品の鑑賞をしました。
「立て方」や「かざりつけ」など、注目するポイントを決めて鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 黒板メッセージ (10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今週最後の日です。ですから、子どもたちの方から「明日映画を見に行くよ。」「みんなで旅行にいくよ。」などと、休日の楽しみな予定を話してくれました。お天気は、多少心配ですが、いいお天気になって、楽しめるといいですね。

3年生 朝の会の様子

 3−1の朝の会では、子どもたちの姿勢や体幹を鍛えるために、少しの時間を使ってトレーニングをしています。1学期から続けてきたおかげもあり、自分の体をコントロールできるようになってきたようです。『体育のこの動きに使えそうだよ』と伝えると、子どもたちもよく頑張っています。ごくわずかな時間で出来ますので、ぜひお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 楽しい給食 (10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月以来、給食はずっと1人ひとりずつ離れて食べています。また、配膳もすべて自分のものは、自分で取りに来ています。また、食事中はマスクをしていないので、みんな黙って静かに食べています。それでも、給食の時はやっぱり楽しそうです。

3年生 自主学習紹介PART18

ローマ字を中心に自主学習紹介です。来週は『学校』をテーマとしたローマ字のミニテストを行う関係で、予想問題を自作する子もたくさん現れ始めました。『小さい や ゆ よ』と『のばす音』をメインに出題予定なので、ガンガン自分で決めて自分でActionしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 全校除草を行いました。(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お昼に全校で校内の除草活動をしました。9月下旬以来の二回目ですが、今日の除草で、学校中がかなりきれいになりました。どの子もみんな、力を合せて一生懸命がんばりました。

ふれあい・全校除草(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第2回全校除草がありました。ふれあい学級は、学年園の草となすを取り除きました。みんな一生懸命頑張っていました。

ふれあい・買い物練習(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、算数の時間に修学旅行の買い物練習をしました。お金やクーポンの出し方、エコバックへの商品の入れ方を練習しました。

1年生 図工(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友だちの作品を鑑賞する学習です。
 でき上がった友だちの作品を見て、いいなあと思ったことを書いていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/17 記念品授与式・卒業式予行
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31