最新更新日:2024/06/27
本日:count up183
昨日:270
総数:738699
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

黄色カラー特集

 本日もカラー練習がグラウンドで行われました。
 天気予報では雨の心配もありましたが、活動中は降られることなく、充実した活動ができました。

 その中で今日は黄色カラーのリーダーを直撃しました。

 青嶺祭への意気込みを教えてください。
「たしか、黄色カラーは去年も優勝したので、コロナに負けずに今年も優勝したいです」

 カラー団結種目の仕上がりはどうですか。
「けっこう、完璧ですね。」

 黄色カラーの仲間に一言
「動物のライオンみたいに、頂点を目指していこう。」

 とのことでした。
 黄色カラーの活躍を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青軍特集

 昨日の総練習に続き、今日はようやくカラー種目練習がグランドでできました。グランドの様子が体育祭を感じさせてくれます。


 今日はその中で青軍のカラーリーダーにインタビューしました。


 青嶺祭への意気込みを教えてください。
「勝負は時の運、勝利を目指して取り組むが、必ず勝つばかりではない。青軍はその中でどのカラーにも負けない声を出していきたいです。」

 カラー団結種目の練習が始まりました。
「練習量が少ない割には、1年生もしっかり覚えてくれている。いい感じです!」

 残り4日間、どんなところに力を入れていきたいですか
「やはりカラー種目です。短い時間を有効に、本番に向けて一生懸命取り組んでいきたいです。」

とのことでした。
 今日の練習では大旋風とても上手でした。本番もがんばってください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青嶺祭総練習

 本日青嶺祭総練習を行いました。
 当初は午後に予定していましたが、今日も午後は暑くなる予報ということで、急遽変更して1・2時間目に行いました。
 先週は青嶺祭の練習の時間になると雨になることが多く、なかなか思うような練習ができない中での総練習でした。一つ一つ確認していきながらの取組になりましたが、本番に向けての良い練習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年リレー練習

 本日4時間目2年生は学年リレーの練習を行いました。
 3時間目までは期末テストで頭を使っていた分、とても楽しそうに取り組んでいました。練習もまだまだの状況の中、バトンを落としたり、テイクオーバーゾーンをはみ出したりといろいろありました。
本番当日はまた違う展開になるのかなとも思っていました。担任の先生の走りもまだ控えめでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は前期の期末テストです

 本日は前期の期末テストです。青嶺祭の準備や練習真っただ中に定期テストがあるため、準備不足になった人もいたかもしれません。夏休み前にはテスト範囲が発表されていたので、計画的に学習を積み重ねてきた人もいるでしょう。テストがすべてではありませんが、自分の学習してきたことを振り返るにはとても大切なものです。もう1日精一杯やり切ってほしいと思います。


※本日テストの為カラー集会未実施、色組の特集は明日に延期します。

9/8(火) 授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、来週の青嶺祭に向けて、カラー団結種目の練習をしています。

9/8(火) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳「高く遠い夢」では、世界最高齢でエベレスト登頂を成し遂げた三浦雄一郎さんの文章から、『目標を目指して生きていくために必要なこと』について考えました。

紅組特集

 今日は昨日に引き続きの雨で、外での練習ができませんでした。
 
 体育館でカラー集会をしている紅組に潜入してきました。
 こぶしを振り上げながら、元気よく飛び跳ねる紅組の選手たち。グループに分かれての効率の良い練習をしていました。

カラーリーダーへのインタビューをお伝えします。

 青嶺祭への意気込みを教えてください。
 「みんな仲良く信頼して、すいれんを咲かせられるように優勝に向かって突き進みます」

 紅組の練習の様子はどうですか
 「練習は80%から90%くらいになってきている」

 最近雨が多いですが
 「声の通りや、指示がきちんとできるかを外で確かめたい」

ということでした。
優勝目指して頑張ってください。

明日は他の色を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青嶺祭に向けた全体練習がスタート

 9月4日(金)から青嶺祭に向けた全体での練習がスタートしました。
 初めての全体が集まっての練習でしたが、生徒会の本部役員やカラーリーダーが中心となって、練習を進めていました。
 今まで全校で集まることがありませんでしたが、3年生の堂々とした話し方や返事や挨拶などできていないことは繰り返し練習する姿勢を見て、熱くなりました。

 先日、お便りでも配布しましたが、9月19日(土)に体育の部、10月2日(金)にステージの部を開催します。観客の制限はありますが、頑張っている子供たちの姿をぜひご覧になっていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(木) 今週のピア・サポート活動

画像1 画像1
今週のスキルアップ隊は、最後のグループの目標決めを行いました。
今年度の大テーマ「状況を把握する」にあわせて、一人ひとりの個人目標を考えました。

9/3(木) 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「裾野市への提言」に向けて、グループごとに分かれて準備を行いました。

3年生学力調査に挑戦です

本日は3年生の第1回目の学力調査が行われます。
 2か月の休校、短い夏休みと学力調査に向けての準備が思うようにいかなかった生徒もいると思います。
 そんな中ですが、今日の朝は登校後、テストに向けて学習している姿がありました。落ち着いて自分の力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練を実施しました

 昨日引き渡し訓練を実施しました。
 ご多用の中ご協力いただきありがとうございました。
 今回の引き渡し訓練は、地震を想定しての実施でしたが、近年の異常気象等を考えると地震だけではなく、大雨等での引き渡しが行われることも十分考えられます。
 子どもの安全をしっかりと考えていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

授業の様子

 本日外部の講師を招いての授業研修会が行われました。

 まだまだ暑く、エアコンのない特別教室での授業は厳しいものがありますが、真剣な表情で授業を行っていました。

 また、我々教職員も日々の授業づくりに力を入れていかなければならないと再認識した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28(金) ピア・サポート新部長研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、2年生の新部長を対象に、ピア・サポート研修が行われました。
相談にのるための傾聴スキルやポイントについて学び、ロールプレイで実践練習をしました。

8/28(金) ピア・サポート新部長研修 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話も、部長らしい真剣な姿で聞くことができました。
最後に、それぞれの部活動のポーズで写真撮影が行われました。

今週のピアサポート活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週のピアサポート活動では、見守り隊は校舎を周りながら元気に声を掛けていました。スキルアップ隊は、目標決めを行いました。

合唱コンクールの順番決まる

 今日の生徒集会で合唱コンクールの歌う順番が決まりました。
 (ちなみに、今回の決め方はあみだくじでした!)
 
 合唱の順番は有利不利の諸説ありで、最後の方に歌うのがいいという生徒が多い気がします。最後の方が印象に残るからという理由だそうです。
しかし、1番目に圧倒的な合唱を聞くと、あとに歌う曲の印象が変わってしまうこともあり、正直なところ順番の有利不利はないかと思っています。
 
 ただ、順番決め一つをとっても盛り上がるのが青嶺祭のいいところ。どのクラスもがんばって素晴らしい合唱をつくってほしいと思います。


合唱順は

1年生 1番A組 2番D組 3番B組 4番C組
2年生 1番A組 2番D組 3番B組 4番C組
3年生 1番D組 2番C組 3番A組 4番B組

となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青嶺祭に向けた係活動がスタート

 昨日、第32回青嶺祭に向けた係活動がスタートしました。
 まずは顔合わせと主な仕事内容の確認だけでしたが、いよいよ学校が青嶺祭モードにはいった感じがします。
 臨時休業のため、9月9・10日には期末試験があったり、例年と全く同じ青嶺祭ではなかったりと、難しいところもありますが、子どもたちが大きく成長するチャンスのある青嶺祭を大切にしていきたいと思っています。
 活動の様子の写真などは後日掲載していきます。

ピア・サポート認定式

 今日ピア・サポート認定式が行われました。
 富中の特色ある活動の一つであるピア・サポート活動ですが、今年は臨時休業の関係もあり、スタートが遅れました。
 しかし、今年も84名の生徒が立候補し、ピア・サポート委員となりました。
 毎週木曜日の昼休みを中心に活動していく予定です。活動が制限されることもあるかと思いますが、4名の代表者を中心に盛り上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/12 A3日課 公立高校合格発表 完全下校11:40
3/15 A5日課 卒業式練習 専門委員会 完全下校15:10
3/16 B5日課 表彰集会 完全下校17:15
3/17 A5日課 学年総括集会(学年ごと実施) 給食片付け 完全下校15:10
3/18 B6日課 修了式 学級総括集会 卒業式準備 給食片付け予備日
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145