ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

7/8 5年 今日のメダカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卵が生まれてから今日で8日目。子どもたちの観察は続きます。卵の中に目がはっきりと2つ見えています。心臓がドキドキ動いているのも見えました。その近くにまた動くものがありました。これってな〜に?調べてみると「胸びれ」でした。さらに、大きな泡が2つ見えました。なぜ、卵の中に泡が入っているのだろう?実はこれは「油てき」と言うそうです。卵からメダカの赤ちゃんが生まれたとき、しばらくはその油てきから栄養をとるのだそうです。ある子の観察日記より。「目が少し大きくなっていた。胸びれが動いていた。心臓も動いていた。ちゃんと生きていることが分かった。これから、どにょうに育っていくのだろう?楽しみだ。」

7/8 5年 休み時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラフープも盛んです。中には3本をいっぺんに回せる子もいました。また、足首にフラフープをかけ、上手に回せる子も…。子どもの遊びに新旧はないのだな〜、ほっこりした休み時間でした。

雨の日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が悪く、プールに入ることができない時の体育は、ソフトバレーボールをしています。はじめは、上手にパスをつなげることができませんでしたが、練習をしあり、作戦をたてたりするうちに、少しずつつながるようになってきました。試合でも、上手にレシーブをしたり、アタックをしたりと、レベルアップした姿が見られます。雨の日でも、体を思い切り動かすと、気持ちがいいですね!

ひもひもワールド 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても素晴らしい世界が出来上がりました。子ども達も達成感でいっぱいだったようで、「ひもだけでいすができました!」「疲れたけど、すごく楽しかった!」「またやりたい!」と笑顔でした。色とりどりのひもの世界が、とてもきれいだなと感じました。

ひもひもワールド 製作中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の図工の時間に、ひもを使って楽しい世界を作りました。教室内のいろいろなところに結び付けたり、ひもとひもをつなげたりして、とても楽しいものができました。子どもたちは、汗だくになりながら、友達と一緒にひもを結び付けていきます。スズランテープだけでなく、おうちから持ってきた毛糸やモールも使って、ダイナミックに活動することができました。一人ではうまく結べないところにも、友達と協力しながら上手に結んでいました。どんな世界ができたのでしょうか。

7/8 5年 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生憎の雨の休み時間でした。でも、今日は高学年が体育館を使用できます。ということで、5年生の多くは体育館で楽しく汗を流しました。定番のドッジボール。少しずつですが、ボールの投げ方や取り方が上手になっている気がします。

7/7 4年 けのび選手権

体育では、雨がやみプールに入ることができました。
今日の課題は「美しいけのび」。
遠くまで進むにはフォームがとっても大切です。
たくさん練習を重ね、さいごにはけのび選手権を開催!
美しいけのびができる人は、遠くまでびゅーんと泳ぐことができていました。引き続きけのびを頑張って練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年 実際に使ってみた!!(^o^)

 前の「何を作っているのでしょうか?(^^)」で作ったものの正体です。
 正解は、風の流れを見るための道具でした!!

 片方の窓だけを開けたとき、向かい側の窓どうしを開けたとき、対角の窓どうしを開けたときで実験を行いました。

 楽しく実験をしながらの家庭科は楽しかったようです(^O^)
 どれが一番風通しがよかったのかは、ご家庭で試してみてください!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年 何をつくっているのでしょうか?(^^)

 7日の家庭科の時間の様子です。
 あれ?なんで図画工作科の時間じゃないの?
 
 いえいえ、ちゃんと家庭科で使う道具なのです!!
 実際に使っている画像は、「実際に使ってみた!!(^o^)」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 5年 小物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科。初めての裁縫に戸惑いながらも、「波縫い」「半返し縫い」「本返し縫い」「かがり縫い」さらには、ボタン付けを学習しました。今日は、試作として小物作りに挑戦しました。一針一針、真剣に縫うことができました。

7/7 5年 体育「水泳学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝からあいにくのお天気でしたが、子ども達の願いが通じたのか授業の前にちょうど雨があがりました。25mの完泳を目指したり、タイムを縮めたり、それぞれの目標に向かって練習をかんばっています!授業の最後の自由時間には、鬼ごっこなどで盛り上がる姿も見られました。やっぱり暑い夏にはプールですね!

辞書マスターを目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の新出漢字を学習した後には、国語辞典で意味調べをしています。辞書を使い始めた時よりも、引くスピードが速くなってきました。国語の時間以外にも、他の教科の授業や朝の時間、自主学習などでも使って学習に励んでいます。いろいろな言葉を知ることは楽しいことですね!

4年生による防災授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の時間に、4年生が社会科で学習した、防災についての授業をしてくれました。1組では、紙芝居で水害について、2組では、クイズ形式で台風への備えについて、教えてくれました。子どもたちも、真剣に話を聞いたり、クイズに答えたりしていました。さすが4年生、とてもわかりやすく教えてくれました。来年の社会が楽しみです!

今日は七夕!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕です。願いをこめて、短冊を書きました。また、給食も、七夕メニューでした。みんな「星がたくさん入っています!」「星が入っていて、うれしいな」と、にこにこしながら給食を食べていました。みんなの願いも叶うといいですね!

布マスク配付のお知らせ

 本日、全校児童に1枚ずつ布マスクを配付いたしました。
 これは、臨時休校前に配られたものと同じく、全小中学生を対象に配付されるものです。
 各ご家庭でご確認の上、有効にご活用下さい。
 よろしくお願いいたします。

7/6 4年 自分の楽器が決まりました!

特設合奏部では、何度か体験を行い希望をとった上で、本日自分の楽器が決定しました。
自分の楽器が決まったことで、楽器にも愛着がわいてきているようです。
先輩たちに教えてもらいながら、いろんな曲が演奏できるようにがんばっていきましょう。

画像1 画像1

7/6 4年 暑くなると

理科では、「暑くなると」の学習を行っています。
暑くなると、植物や虫はどのように変化するのかな?
外に出て観察をしたりヘチマの植え替えをしたり、実際に目でみて体感しながら夏を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 4年 動きを振りかえって

体育では、マット運動で開脚前転の学習を行いました。
今日は互いにiPadで動画を取り合いながら、自分の動きを確認。
自分の眼で確認することで、いままで知らなかった自分の直すべきところも把握できます。
アドバイスを受けながら、少しずつできる子たちが増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 5年 理科「メダカの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月・水・金曜日、メダカの卵の観察を一人一人行っています。メダカは、卵の中で少しずつ変化し、親と似た姿になると、たまごのまくを破ってふ化します。そのことを観察を通して学習しています。(2枚目:実際に子どもたちが観察している卵です。)観察したことを絵や言葉でまとめることも大切な学習の一つですね。

7/6 5年 音楽「リボンのおどり」(ラバンバ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では「リボンのおどり」(ラバンバ)の学習を行っています。メキシコ民謡の「ラバンバ」。これを様々な楽器に分かれ、音が重なり合う美しい響きを求めて表現するために演奏の順番などを工夫していく学習です。今日は、リコーダー・けんばんハーモニカ・ピアノ・木琴、鉄琴、打楽器(2種類)を号車で分担し、練習しました。4小節のくり返し、最後に2小節と簡単なメロディですが、どのような楽器を組み合わせるといいのか?班での学び合いが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 あかりんタイム
3/18 卒業式予行(3・4・5・6年)
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269