奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月7日 自分の考えを深める

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語です。
「クラスみんなで決めるには」のテーマで、学級会の仕方を学習しています。
子どもたちは次の2つを議題に選びました。

・廊下を走らないようにするためには、どうしたらよいか。
・学校中があいさつでいっぱいになるためには、どうしたらよいか。

まず、自分の考えと、そう考える理由を各自で書いてみました。

「今かいたものを見せてください。
 先生がどんどん突っ込むからね。
 突っ込まれて答えられなかったところが、この後考えることですよ」

先生に「突っ込み」を入れられ、子どもたちはまたぐいぐいと鉛筆を進ませていました。

10月6日 クラブ活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生以上が、自分のやりたいことに取り組めるクラブ活動。
楽しそうに活動していました。

10月6日 聞いてほしいことができたら・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、全校児童にチャイルドラインを紹介しました。
困っている時、悩んでいる時、嬉しいとき、なんとなく誰かに話したいときに電話することができます。
0120−99−7777 にかけます。
子どもたちに渡した小さなカードにこの番号が書いてあります。

昼の放送で、教育相談担当の先生からも話がありました。
「話したいことがあるときは、チャイルドライン、教室に掲示してある相談窓口に電話してみましょう。
 また、学校にも相談ポストが2か所あります。
 相談がある時に、お手紙を入れてください」

長い2学期、色々なことがあるでしょう。
楽しいことも悲しいことも辛いことも。
誰かに話すことで心を軽くするというスキルを身に付けることも大事です。
立ち直る力も育てたいと思います。

10月6日 卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業アルバムに掲載するクラブ写真を撮り始めました。
6年生は、卒業に向けて動きはじめています。

10月6日 実行委員会が着実に動いています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期、5年生は大忙しです。
キャンプやスポーツフェスティバルに向けて、実行委員会を組織して着実に計画しています。
休み時間を利用して、自分たちで動いています。

スポーツフェスティバル実行委員会では、競遊をどうするかを話し合っていました。
話し合いの様子を見てみました。

図を描いた大きな紙を持っている子が数名いたので、何に使うか尋ねてみました。
「ペアの3年生に説明する時にわかりやすいよう、自分たちで大きく図を描くようにしています」
と教えてくれました。

どの実行委員もてきぱき動き、はきはき話しています。
来週は、就学時健康診断もあり、5年生が大活躍します。
最高学年の準備が着々と進んでいます。

10月6日 マスクをつけましょう

画像1 画像1
毎日、昼の放送で、保健委員からのメッセージが伝えられます。
委員の子たちは、家で一生懸命考えてきてくれています。





皆さんは、ちゃんとマスクをしていますか?
マスクをしていると風邪やインフルエンザやコロナなど色々なウィルスにかかりにくいだけでなく、人にうつすことも防ぐことができます。
マスクは、ちゃんと鼻もかくしてつけましょう。
外遊びなどで落としてしまったり、汚れたりゴムが切れてしまったりしたら、予備のマスクを使いましょう。
ランドセルに予備のマスクが入っていない人がいます。
必ず入れておきましょう。

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、りんごパン、牛乳、コーンポタージュ、オムレツのデミグラスソースでした。
 今日はとうもろこしを使って作ったポタージュでした。とうもろこしは、イネ科の植物で、世界中で栽培されています。米や小麦を主食とする国があるように、とうもろこしを主食としている国もあります。

10月6日 たくさんの先生と学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習の先生が、授業をされています。
担任の先生をはじめ、色々な先生がその様子を参観しています。
子どもたちは、色々な先生に見守られながら、時には先生たちから考え方のヒントをもらいながら、教育実習の先生と一緒に学習しています。


10月6日 変身!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工「わっかでへんしん」の作品が、着々と完成に近づいています。
友だちと作品を見合って、さらに工夫をしています。

3年生 10月6日 プレルボール

画像1 画像1 画像2 画像2
屋運の体育で、プレルボールをしています。チームの中でパスを2回した後、3回目でアタックをしていくゲームです。審判や得点係も子どもたちで行い、自分たちでどんどんゲームを進めていきます。
 チームでどこをねらってアタックするのか、パスの声がけをどうするのか、作戦もかんがえながら楽しくゲームをしています。

10月6日 3年 方位磁針の使い方

まずは、知りたい物に体を向けてます。次に、方位磁針の針の向きに合わせて方位磁針を動かし、知りたい物の方向を読みます。校舎や建物の位置などを子ども達は積極的に調べていました。今日の学習を使って、明日以降の太陽の動きを調べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 4年生 今日の算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「2けたでわるわり算の筆算」の終盤です。
「『わり算の性質』を使って、計算を簡単にできないか」を考えました。

「物事をどうやったら最短距離でクリアできるか」というような、いかにも算数らしい内容です。
教室でも、少人数の方でも、たくさん考えていました。

明日は、ひたすら問題をやります!!

10月6日 5つの教室で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、算数の授業を5つの教室で実施しています。
立体の体積の学習です。
色々な立体が「底面積×高さ」で答えが求められることがわかりました。

10月6日 野菜を育てる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日新の子どもたちが、野菜畑の草取りをしました。
小さい草も見逃しません。
みんなで一生懸命取っていました。
美味しそうなナスやピーマンも収穫できました。
「サツマイモも育っているよ。芋ほりをするんだ」
嬉しそうに教えてくれました。

10月6日 プレルボール

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育で、プレルボールに取り組んでいます。
プレルボールは、こぶしや前腕を使って、自陣にワンバウンドさせて味方にパスをしたり、相手が捕りにくいボールを打ち返したりして、得点を競い合うボールゲームです。
ネットのかわりにバーを使っています。
まだ自在にボールをコントロールできません。
それでも、楽しんでプレーできています。

10月6日 鉄棒の技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、体育で鉄棒に取り組んでいます。
色々な技があります。
クリアできると、先生にチェックをもらいます。
いくつできるようになったかな?
がんばれがんばれ!

10月6日 秋を見つけに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が秋見つけをしています。
本校の校庭のまわりは木がたくさん茂っています。
どんぐりもいっぱいです。

「向こうにどんぐりがいっぱい落ちていたね。
 ここにもどんぐりが落ちているってことは?
 風で飛んできたんじゃないよね」
 
『どんぐりの木があるんだ』

子どもたちは、一斉に見上げました。

「どんぐりと言っても、色々な種類があるんだったね・・
 ほら、これは? 何というどんぐりかなあ・・」

子どもたちは、教科書についていた図鑑を見始めました。

『スダジイだ!』

「この木の名前はスダジイなんだね」

この後、子どもたちは思い思いに秋を見つけて、図鑑に照らし合わせていました。

10月5日 ありがとう!消防団!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会です。
消防署の学習が一通り終わりました。
「次の授業では、一番興味をもったことについて新聞にまとめましょう。
 何を書くか、3分間でチェックしてごらん」

子どもたちは教科書をあちこちめくって考えていました。
ある男の子がつぶやきました。

「ぼくは消防団をかくよ。
 だってさ、昼間はちゃんとタクシーの運転手とか、自分の仕事をしていて、
 夜、火事になったら出動するんだよ。
 すごいよね。
 かっこいいよね。
 だからしっかりまとめたいんだあ!」

本当にそうだね!
消防団の方々はすごくてかっこいいですね!
日々、ありがとうございます!

10月5日 秋深し2

画像1 画像1
6年生の国語です。
テーマは「秋深し」
秋をイメージする言葉を皆で出し合いました。
そして、俳句や短歌も作りました。
黒板で発表された句には、
風流なもの、
現代っ子ならではのもの、
恋する乙女の心がちょっぴり感じられるもの・・
発表された句には、拍手がおくられていました。
感性を働かせながら言葉で遊ぶ楽しさを感じたようです。

10月5日 秋深し1

画像1 画像1
6年生の国語は、「秋深し」のテーマの学習です。

立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降

みんなで二十四節季の秋の言葉を覚えました。

目を閉じて発表しています。
6つとも見事に言えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246