「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

持久走練習!

 昨日から業間の時間は、音楽にのって持久走の練習をしています。一人一人目標を持って自分のペースで校庭を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会<閉会式>!

 今年も白組が優勝しましたが、紅組も白組も力を出し切った運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会<下学年リレー>

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2・3年生による下学年リレーも大変白熱した走りでした。

運動会<鼓笛行進>!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生による鼓笛行進は圧巻でした。素晴らしい演奏とパフォーマンスに感動しました。

運動会<徒競走>!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、徒競走の様子です。1年生も一生懸命に前を向いて走りました。

運動会<ファンファーレ・ラジオ体操>!

 先週の土曜日に開催された運動会は、好天に恵まれ、多くの保護者の応援のもと、子供たちの力の限りの頑張りにより大成功で幕を閉じることができました。保護者の皆様の応援に改めて感謝申し上げます。
 開会式に先立ってのファンファーレと開会式後のラジオ体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、大成功で終了!

 本日実施しました運動会は、好天の下、大成功で午前中に終了しました。紅白対抗では、329点対297点で白組が優勝し、5連覇を果たしました。
 午後からは、三小まつりが校庭で行われます。
 尚、運動会での子供たちの活躍の様子は、来週改めて紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日の運動会・三小まつりは予定通り実施します!

 本日の運動会・三小まつりは予定通り実施します。雨の心配はありませんが、気温が低い予想でありますので、あたたかい格好で登校してほしいと思います。

運動会準備!

 本日の5校時目に、5・6年生が明日実施予定の運動会の準備を行いました。入場門や看板設定、校庭の石拾いなどに取組みました。
 明日は好天の下で運動会が実施できることを願っています。実施の有無については、明日の午前6時にメールにてお知らせいたします。実施の場合でも今年は花火の打ち上げは行いません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(応援合戦)!

 本日の3校時目に、昨日に引き続き応援合戦の全体練習が行われました。紅組・白組の応援団長を中心に勝利を目指して取組みました。土曜日の本番では、どちらが勝利を収めるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習!<その2>

 三小っ子宣言(6年生)、閉会の言葉(2年生)、ラジオ体操(体育委員会)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習1<その1>

 本日の3校時目に、運動会全体練習が行われました。開会式・ラジオ体操・閉会式の練習でした。開会の言葉(1年生)、優勝トロフィー返還(白組)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校林ポスターコンクール入賞作品です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校林ポスターコンクール入賞作品です。職員玄関前に掲示してあります。

学校林ポスターコンクール表彰!

 本日昼のテレビ放送で、まざんね会主催の「学校林を守ろう!学校林で楽しもう!」のポスターコンクールの表彰を行いました。学校長賞1名、まざんね会長賞1名、PTA会長賞1名、まざんね会賞2名、学校林賞3名の8名が入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(6の2 理科)!

 本日の2校時目に、6年2組が理科室で理科の研究授業を行いました。てこが水平につりあうきまりを実験を通して見つけていく学習でした。各班とも試行錯誤をしながらつりあう位置と重さを見つけ、表にまとめてそれをもとにきまりを見つけだしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景!

 今日も校庭で、鼓笛やダービー(5・6年団体種目)の練習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は4年生リクエストメニューでした!

 今日の給食は4年生リクエストメニューで、「わかめごはん、鶏肉の唐揚げ、ブロッコリーのおかか和え、白菜のみそ汁、ミルメークコーヒー牛乳」でした。4年生は自分たちのリクエストとあって美味しそうに味わいながら食べていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景!

 今日は天気が良かったため、どの学年も校庭で運動会の練習を行っていました。来週の土曜日当日も今日のような天気になることを願わないではいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの収穫(2年生)!

 本日の3校時・4校時目に、2年生が中庭でサツマイモ掘りを行いました。大きなサツマイモをいっぱい収穫し、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(4の1 図工)!

 本日の5校時目に、図工室で4年1組の図工の研究授業がありました。自分の「へんてこ山」にあった表現方法を用いて、工夫して色塗りをする学習でした。まず、指導者(教務主任)から、これまでに経験した色塗りの方法(スクラッチ・ぼかし・はじき・重ね塗り・にじみ)を確認し、その後各自思い思いの方法で色を塗っていきました。途中、お互いの作品を鑑賞する時間があり、それらも参考にして、また色塗りに取組みました。6校時目も引き続き取組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978