ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

6/11 5年 生産地調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「昨日、ベニマルに行ったとき、いろいろな地域から野菜が来ていてびっくりした!
」「ちらしに福島県郡山市産の大葉があった!」わたしたちの身の回りの食材は実に数多くのものがあります。そしてその産地も様々。ちらしにのっている食材がどの地域から来るかを調べました。意外な所で自分の生活が様々な地域とつながっていることを感じた子どもたちでした。
気づいたこと:北海道は水産物が多い。お肉やフルーツは外国から来るのが多い。国産もあるけど外国産も多い。農産物は東北地方から来るのが多い。東北の方が自然豊かだから東北に生産地が固まったのではないだろうか?
様々な気づきを大切に、社会科の学習を進めていきます。

6/10 4年 元気に育っています!

お米とヘチマの本日の様子です。
たくさんの太陽の光を浴びて、元気にぐんぐん育っています。
いつも日直さんや自主的に水やりをしてくれる子どもたちのおかげで、順調に大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 4年 クラブ活動スタート!

今日からクラブ活動がスタートしました!
子どもたちもずっと楽しみにしていた時間です。
組織やめあて、活動内容などを決め、さっそく活動に入りました。
もう来週の活動が待ちきれない様子で、クラブ活動から帰ってくると、今日の活動についてたくさんお話ししてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 4年 自分の命を守るために

社会科では、地震の学習を行い、自分の命を守るには何ができるのかについて学び、考えています。
まずは、自分にできることを考えるための材料を集めています。
地震が起きるとどうなるの?
他の人も助けたいけど、自分も死んじゃったら大変だ、、、どうしたらいいの?
学べば学ぶほど、「どうしよう」がたくさん出てきます。
みんなで考えを出し合いながら、よりよい解決策について考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 4年 ランランタイム!

今日の業間から、「ランランタイム」がスタートしました!
休校が続き、運動不足になってしまったお子さんもたくさんいると思います。
音楽をかけながら、楽しく走る!
暑さ対策やコロナ対策も行いながら運動しました。
少しでも体力づくりにつながるといいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 5年 清潔検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回も掲載しましたが…。毎週水曜日は、保健委員会さん主催の清潔検査があります。(先週は抜き打ち検査もありましたが)お子さんたち、ハンカチ・ちりがみ携帯できているでしょうか?つめはのびていないでしょうか?「5年生になったのだから自分だけで準備すべき」という考えもありますが、いきなりでは無理です。お子さんの発達段階に合わせて「一緒に」「寄りそって」「突き放して」のスタンスでお声かけをしていただければ、と思います。(これは清潔検査に限ったことではありません。家庭学習などでも同様のスタンスが必要ですね。)

6/10 5年 赤木の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月、金曜日以外、赤木の朝は「読書タイム」で始まります。自分の興味のある本に向かう子どもたちの瞳はキラキラしています。5年生には、宗田 理さんや星 新一さん、ジェフ・モニーさんが書いた本が人気です。読書は心の栄養!保護者の皆様のお勧めの本をお子さんに紹介してみてはいかがでしょうか?

6/10 6年 鉄棒があっちっち〜〜(>_<)

 今日で鉄棒の授業が終了しました。
 
 最初の頃よりも出来るようになった技が増えたお友だちがたくさんいましたよ(^-^)
 やっぱり出来るようになると嬉しいよね♪
 
 これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 6年ランランラララララ〜〜ン♪

 今日から臨時休業中の運動不足解消のため休み時間に校庭を走る活動が始まりました。
 
 密を防ぐために、二学年ずつ走るようになっています。
 今日は、6年生と4年生の番でした。
 トラックも内側と外側に分けて走り、コロナ対策はバッチリです!!

 走り終わった後は、みんな清々しい表情でしたよ(^o^)
 熱中症対策のため、走り終わった後の水分補給も忘れずに行いました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年 絵のぐをつかって

今日の図工の時間は、絵具を使って絵を書きました。
1組は「えのぐじま」2組は「すきなことなあに」の絵です。
絵具の使い方も、少しずつ上手になってきました。
「オレンジをつくるときは、何色と何色まぜればいいんだっけ?」
「赤と黄色だよー!!」なんて会話も聞こえてきました。
思うような色ができなくても、たまたまできた色に感動していたりもします。
素敵な作品ができあがりそうですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年「長さのたんい」

6月から2年生は、長さの学習に入っています。
紙ものさしを使って、長さをはかったり、竹のものさしを使ってはかったりしています。
この単元ではじめて出てくる言葉があります。「たんい」です。
cmとmmの書き方、読み方、も学習しました。
これから単位はたくさん覚えることになりますが、最初の単位です。
しっかり覚えて、使えるようにしましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての種目、高跳びの練習をしました。「ジャーンプ、トン、トン」のリズムで跳ぶように繰り返し練習をしました。はじめは「うまくいかない」「すごく難しいなあ」と言っていた子ども達でしたが、回を重ねるうちにコツをつかみ、だんだん高く跳べるようになってきました。今回は、初めてなのでゴムを跳びましたが、来年は本物のバーを跳ぶことができそうです。

体育の授業 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、マット運動をしました。ゆりかご、前転、開脚前転、大きい前転、後転、開脚後転などの技を練習しました。子ども達は、上手な友達の技を見たり、アドバイスをしあったりしながら一生懸命に練習していました。たくさんの技ができ、みんな嬉しそうでした。

不織布マスク及びフェイスシールドの寄付についてのお知らせ

 5月に続き、金田建設株式会社様 および 金田建設株式会社 岩栄会様 より不織布マスクのご寄付を頂きました。本日、各児童2枚ずつ配付いたしましたのでご活用下さい

 また、株式会社 有明 様より学校にフェイスシールドを6枚寄付して頂きました。今後、健康診断等で活用させていただきたいと思います。

 多くの皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。

チョウが羽化しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で育てているモンシロチョウの幼虫が、ぞくぞくと成虫になっています。一生懸命にお世話をした幼虫が、立派な羽を広げて飛ぶ姿に、子どもたちも大喜びです。今は、また、アゲハチョウの幼虫も飼い始めました。うまく育つよう、みんなでお世話を頑張っています。

交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで交通ルールを学んだあとは、実地訓練です。自分の自転車で、校庭のコースを練習しました。今回のコースは、道路の横断と、くねくね道です。「停止線の前できちんと一時停止をする」「左右、後ろを確認して走り出す」など、安全に乗るために必要な事項を確認することができました。実際に乗ってみると、「フラフラしていたから、まだ練習しなきゃと思いました」「一時停止するとき、きちんと停まれなかった」など、子どもたちも自分の運転を振り返っていました。これから、おうちで乗ることもあると思います。交通ルールを守って、安全に楽しく乗れるように指導して行きたいと思います。

6/9 4年 電気の流れ

理科では、電気の流れの学習に入りました。
電池の向きを変えると、電流の向きも変わるのか?
各班で実験を行い、結果をまとめました。


画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日に、交通安全教室がありました。3年生は、自転車を使って初めての交通安全教室です。まずは、安全に乗るためのルールや、点検の方法について学びました。交通安全指導員の先生のお話を真剣に聞き、便利な自転車も時にはとても危険な道具になってしまうことを学びました。「自転車は、車と同じように交通ルールを守らなくてはいけません。安全に、楽しく自転車に乗ることができるように、みんなで学習することができました。

6/8 5年 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の学習では、マット運動の学習にはいりました。最初ということで今日は、大きなマットスペースをぐるぐる横回転したり、前転・後転をしたりしました。日常生活においてなかなか回転する場はもてません。「苦手だな〜」という気持ちもあることでしょう。楽しみながらマット運動に親しませたいと思います。「この技をマスターしよう!」と一人一人が目標をもって頑張っていきたいと思います。

6/8 5年 名人続々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ番組でも人気の俳句。国語の学習で俳句を作りました。字数(五・七・五)や季語を入れるという決まりのもと、頭をひねりながら詠むことができました。本当に子どもたちの発想や感性は豊かですね。
「アジサイが 仲間といっしょに 衣がえ」
「筍の オリンピックだ 背比べ」
「雨やまず てるてるぼうず 任せたよ」
「楽しいな みんなケロケロ 笑ってる」
「晴れになれ てるてるぼうす 願う夜」
「かえるさん 雨のシャワーは 気持ちいい?」
「雨の中 かえるドキドキ かくれんぼ」
「かえるたち 田んぼの中で スイミング」
どれも、頭の中にテレビに詠んだ句の映像が浮かんできますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 あかりんタイム
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269