ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

10/15 2年 Halloween!!その2

ほかのジャックオランタンもご紹介します!!
いろいろなカボチャがあってかわいいですね!!

今度はお正月にでも、英語で福笑いをやってみるといいかもしれませんね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 2年 Halloween!

英語表現の時間にジャックオランタンを作りました!
2組は8日に、1組は15日に作りました。
ジャックオランタンを作る時には、福笑いで目や鼻、口を位置を決めました!
Up,right,left,down,stopと位置を教えながら、場所を決めていきます。
「ちょっとだけleft!」なんていう指示も出ていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 4年 カードで味わう、形、色

図工では、言葉からイメージを広げてカードづくりをしました。
寒いからイメージする色は?
ハッピーってどうカードで表現できる?
個性が光る、素敵なカードができました。

また、秋をイメージしたカードも作成!
ハロウィン、運動会、紅葉など秋らしさが感じられるカードがたくさんできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 2年 学年代表!!

今日は、2年生のリレー代表メンバーを!!!
今日の休み時間にも練習頑張っていました。
どんな走りを見せてくれるのか、今から楽しみです!!

あとは、運動会!!!
今週末が晴れてくれることをひたすら祈るばかりです。
晴れてくださーーーーい!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

天気になあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日の運動会はちょっと天気が…
昇降口に運動会のポスターとともにテルテル坊主が現れました。児童が願いを込めて作ってくれました。運動会、天気になあれ!

10/13 2年 運動会練習その2

今日の3時間目には、1年生と一緒に団体種目「紅白玉入れ」の練習をしました。
天気も良く、外でしっかりと練習することができました。
入場と退場の仕方や競技のやり方を確認しながら行いました。

入場では、しっかりとした姿勢で行進する姿がみられました。
とてもりっぱですね!!!!
本番、赤組も白組も頑張ってほしいですね!

運動会の日も、今日みたいないい天気だといいなぁ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 2年 運動会練習

運動会の練習が始まっています。
今日は、休み時間に全校リレーの練習を行いました!!
2年生の代表の選手のみなさんも力いっぱい頑張っていました!
本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あれから1年・・・防災授業実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校が台風19号による水害を受けてから、早いものでもう1年が過ぎました。そこで、今日は各学級で、防災に関する授業を実施しました。
 はじめに校長先生にお話をいただいてから、担任の先生といっしょに台風やゲリラ豪雨のときの行動について勉強しました。
 前回の水害を教訓にして、万が一の時に適切な行動が取れるように日頃から心がけたいと思います。また、水害からの復興には、本当に多くの方々にご協力をいただきました。感謝の気持ちも忘れないようにしたいと思います。

5年 図工「心に残ったあの時あの場所」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、「心に残ったあの時あの場所」を描いたみんなの絵を鑑賞しました。「すごい!これどうやってかいたの?」「○○ちゃんのグラデーションきれいだね!」と友達の作品のよさをたくさん発見することができました。きれいなものを見て「すてきだな」と思える心をいつも大切にしたいですね。

5年 雨の日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昨日の雨で校庭が使えなかったため、体育館で遊びました。長縄を2本使ってダブルダッチに挑戦したり、バスケットボールでシュートをしたり、楽しく体を動かしていました。

10/9 2年 なかよしお弁当

 今日は大好きなお弁当の日。2年生は、1年生と一緒に体育館でなかよしお弁当を食べました。愛情たっぷりのおいしいお弁当、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 2年 玉入れ 「ヤー」

 雨上がりの今日、玉入れの練習をしました。今年は1年生との合同種目です。1年生が入れた後に2年生が入れます。「ヤー」のかけ声とともにダッシュ!!どちらが勝ったかはお子さんに聞いてください。その後、「あかりんじゃんけんじゃんけんぽん!」の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 2年 新しい計算を考えよう

 遊園地の絵から○人ずつ乗っている乗り物をさがします。「一つ分の大きさ」×「いくつ分」=「全体の数」というかけ算の考え方の学習です。かけ算の式をおはじきで表し、友だち同士で答え合わせをしました。「3×2」と「2×3」はおはじきの並べ方が違うことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 赤木ダービーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあいにくの雨のため、体育館で運動会練習を行いました。5・6年生の団体種目「赤木ダービー」です!だんだんと5年生・6年生の息が合ってきました。本番は何色の馬が1位でゴールするのでしょうか!?どのチームも本番まで練習を頑張りましょう!

10/7 2年 運動会の練習!

本格的に運動会の練習が始まりました!!
今日は全校生で、開会式、閉会式の練習をしました。
いつもとはちがい、イスに座った状態で行います。

はじめての全体練習でしたが、背筋を伸ばし、
とてもよい姿勢で、取り組んでいる2年生。
本番がますます楽しみになってきましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽「リズムアンサンブル発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はグループごとに練習してきたリズムアンサンブルの発表会をしました。同じリズムでも楽器や重ね方が違うだけで、全く違う雰囲気になりました。音楽っておもしろいですね!

10/7 2年パステルさんの読み聞かせ

 赤木小に読み聞かせに来ていただいているパステルさんの読み聞かせがありました。今年は各教室に来ていただきます。トップバッターは2年1組です。手作りの大型絵本、紙芝居、エプロンシアターなど楽しい読み聞かせばかり!あっという間に終わってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年 森の案内人の先生と!その2

どんな活動をしたのかをお伝えします!!

ゲッケイジュのはっぱのにおいをかいでみました。
かぐ前に、少し葉っぱをもみもみすると、、、
「バジルのにおいだー!!!!」と、言っていました!
お肉料理にも使われているそうですね。

学校にはいろいろなどんぐりが落ちていました。
どんぐりの王様、ブナがあるって赤木小はすごいんですって!
食べれるどんぐりもありました。
どうしても食べたい人は、おうちの人にゆでてもらってから食べてね!

タネコプターを飛ばしてみました!!!
落ちるときにくるくるまわるのが面白かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 2年 森の案内人の先生と!

今日は生活の時間に、森の案内人の先生が来てくださいました!!
テーマは「植物のふしぎを見つけよう!!」です。

学校にある木の名前を覚えたり、とくちょうを見つけたり、新しい遊び方を教えてもらったりと、とても楽しい時間を過ごしました。
そして、学校の木についてとても詳しくなりました!!!

ぜひ、学校の木について2年生に聞いてみてくださいね!!
今日は探検の様子をお見せしたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 2年 リモート応援団!

先週の金曜日のあかりんタイムは、陸上部を励ます会を行いました。
今週の木曜日に、陸上交歓会が行われます。
交歓会に出場する選手の6年生をみんなで応援しました!

応援は、なんと!!リモートです!!!
2年生は音楽室でモニターを見ながら応援しました。
体育館にいる先週のみなさんに応援の気持ちが届くように
力いっぱい拍手をしていました。
きっと届いていることでしょう!!

6年生のみなさん、頑張って来てくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 あかりんタイム
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269