ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

復興交流2020 卒業制作・ウリンベンチの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日に6年生の卒業制作として、ウリンベンチの製作が行われました。

 これは、大阪の林田順平商店様が中心となり、郡山市のワークスK様や全国の製材会社の皆様が協力して、災害復興支援として行ってくださったものです。

 台風19号による水害への復興支援として、昨年度も実施予定でした。しかし、新形コロナウィルス感染症による休校のため製作ができず、ベンチの寄贈のみとなりました。今年度は児童がベンチ製作を行うことができて、本当によかったです。

 実施にあたっては、材料や道具の準備をはじめ、新形コロナウィルス感染症対策のフェイスガードの準備まで、すべて林田順平商店様が中心となって行ってくださいました。また、製材会社の皆様は、PCR検査を受けるなどしっかりとコロナウィルス感染症対策を行った上でベンチ製作のお手伝いに来てくださいました。

 これらは、すべて「災害に遭った子供たちの役に少しでも立ちたい」という皆様の思いからしてくださっていることです。ただただ、感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございます。

上の写真…作業の説明を聞いています。説明してくださっているのが、林田順平商店の社長さんです。

中の写真…グループごとに製作開始です。

下の写真…水に沈んでいるのが、ベンチに使われている「ウリン」という木です。水に沈むほど密度が高く、大変丈夫で、ベンチも50年は保つというお話でした。

6年生 様々な活動をしています。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ICT支援員の方に手伝っていただき車を動かすプログラムを作りました。子どもたちの操作に慣れる速さにびっくりしました。また、復興交流として卒業制作ウリンベンチの制作をしました。林田順平商店、ワークスKさん他の指導の下、子どもたちが作りました。

6年生 様々な活動をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は持久走記録会を行いました。昨年度は水害のため行えませんでした。今年、自分の力を存分に発揮することができました。また、放射線の学習でコミュタン福島にも行ってきました。今まで知らなかったことを学び、良い体験となりました。

5年 学活「男女の協力」について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活では、講師として吉岡利恵先生にお越しいただき「男女の協力」について考えました。世の中にあるたくさんの職業や、家庭での役割などを「男性しかできないもの」「女性しかできないもの」「どちらでもできるもの」に分ける活動を行いました。
「サッカー選手は男性しかなれないよ!」「え?なでしこジャパンもあるよ!女性でもできるんじゃない?」
「赤ちゃんにミルクをあげるのは…どちらでもできるね。」
などと班ごとに相談して分類していきました。
思春期という大切な時期だからこそ、性別についての心理的な差を乗り越え、お互いに認め合う心を忘れないでほしいと思います。

11/10 4年 どこまで行けるかな?

体育では、Tボールの学習をしています。
今日からは、1塁だけでなく2塁まで走れるようになりました。
1塁まで行けたら1点、2塁まで行けたら2点、ホームにもどってこれたら3点がもらえます。
ボールをよくみて、どこまで行けるのか頭を使いながらプレーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育「ベースボール型ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では「ベースボール型ゲーム」の学習が始まりました。バスケットボールなどのゴール型ゲームとは異なり、攻めと守りの時間がはっきりと分かれているのがベースボール型ゲームの特徴です。5年生ではキックベースを行っています。どこに向かってボールを蹴ればたくさん点がとれそうか、どこを守ればそれを防げるか、お互いのチームの作戦がポイントです。点が入るたびに大盛り上がりでした!

11/9 4年 入賞おめでとう!

持久走記録会の入賞者が発表されました。
入賞おめでとう!

また、入賞はできなくても、いままでよりタイムがのびた子には特別賞を渡す予定です。
お楽しみに♪

画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 4年 Tボール

持久走記録会も終わり、今日からTボールの学習に入りました。
まずはキャッチボールから。
自分の取りやすい位置を考えながら、フライやゴロの球をキャッチしました。
後半は簡単なゲームも!
少しずつ楽しさが見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 休み時間の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の休み時間はクラスのレク係さんの呼びかけで増やし鬼をみんなでやりました。だんだんと寒くなってきましたが、元気に体を動かして健康に過ごしたいものですね。

11/6 4年 持久走記録会

持久走記録会当日!
朝からドキドキ不安いっぱいの子どもたちでした。

自分の記録をのばすために、朝や休み時間毎日走ったり、友達と高めあったりしながらがんばってきました。
それぞれの想いをもって走った4周は、どの場面も輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 2年 表彰式

今日の4時間目の体育の時間に、持久走記録会の表彰式を行いました。
男子は6位、女子は4位までが入賞です。
入賞おめでとうございました!!!

入賞はできなかったものの、タイムを縮めた人が過去最多の人数でした!!
1番タイムを縮めた子は、なんと40秒ちかく速くなりました!!!
素晴らしですね。みんな、本当によく頑張りました。

持久走記録会は終わりましたが、体力向上のためにも走る活動を続けていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 2年 持久走記録会

5日の3時間目に2年生の持久走記録会を行いました。
朝の時間や体育の時間を使って練習してきた持久走。
ライバルは自分自身です!!!!
目標のタイムよりも1秒でも早く走れるように、みんな一生懸命頑張っていました。
みんなの走る姿、とってもかっこよかったですよ!!

たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 4年 彫刻刀って気持ちいい!

図工では、彫刻刀を使って作品を制作中です。
前回ははじめての彫刻刀におそるおそる削る様子でしたが、今日は2回目ということもあり、少し慣れてきたようです。

直線をスルーっと削れると気持ちいい!

怖さから楽しさも少しずつ見えてきました。
慣れたときが注意!安全に楽しく活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 4年 伝統工芸リーフレットをつくろう!

国語では、自分の興味のある伝統工芸についての本を読み、リーフレットを作成しています。
日本に古くからある伝統工芸の魅力を調べ、絵と文でまとめます。
自分の欲しい情報を見つけることに苦戦する様子もありますが、少しずつ出来上がるリーフレットをみて、一生懸命がんばっている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 4年 休み時間の様子

休み時間に、雨だったので体育館で遊びました。
色鬼やボール遊びなど、友達と話し合いながら楽しく遊ぶ様子がみられました。
制限の多いなかではありますが、のびのび遊べる時間はリフレッシュになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、晴天に恵まれた中で、無事に持久走記録会を行うことができました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、力いっぱい走りきることができました。「悔しい」「自己新記録が出て、うれしい!」など、終わってから話す子ども達の顔は、みんな満足そうでした。本当に、体育の時間だけでなく、休み時間や朝の時間など自主的に練習していた子ども達。素晴らしい走りでした!

11/4 2年 九九ビンゴ!

かけ算の学習をしています。
5.2.3.4のだんまで学習しました。
今日の算数の時間は、3のだんと4のだんを使って、九九ビンゴを行いました(^^)

まだ完璧に覚えた!とは言えませんが、たくさん練習して、勉強して、
全員が九九を覚えられるようにしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11.4 2年 リハーサルを行いました。

今日はあかりんランドのリハーサルを行いました。
それぞれのチームで、店番とお客さんにわかれてリハーサルスタートです!

実際に遊んでみて、良かったところや、もっと良くしたいところが見つかったようです。
本番までもう少し!!最高の状態で、1年生をむかえられるように準備していきましょう。

リハーサルと言いつつ、2年生みんなでたくさん楽しみましたね!!
本番が楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.2 2年 避難訓練

今日の長い休み時間に、抜き打ちで避難訓練を行いました。
災害は、いつ、どんなときに起こるかわかりません。
なので、どんなときにでも100点満点の避難訓練にならなければいけません。

教室で、みんなで反省をしてみました。
・放送がなったのに、おしゃべりしてしまいちゃんと聞けなかった。
・教室にもどろうとしてしまった。
などの反省があがりました。

「おかしも」はしっかり分かっていても、急には出てこないみたいですね。
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない
お家でも、もう一度確認してみてください。

逃げるときは、1秒で判断する!
今日、教えてもらいましたね。
どこが火元なのか、どこに避難すればいいのか、教えてくれるのは放送です。
放送をしっかり聞けるように、日ごろから意識していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、予告なしの避難訓練を行いました。休み時間に、家庭科室で火事が起きたという想定で、放送の指示をよく聞き、避難するという訓練を行いました。教室で振り返りを行うと、「静かに放送を聞けなかった」「ついお話をしてしまった」という反省が子ども達からでました。自分の命を守るために、一瞬で判断しなくてはならないための大切な訓練ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 あかりんタイム
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269