ようこそ!萩原中学校へ!

人権読み聞かせ3年3組(12月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ボランティアの方をお招きし、人権に関する読み聞かせをしていただきました。15分という短い時間の中でいろいろなお話を聞いて、子どもたちは自分の生き方についてしっかりと考えることができました。 本日は大変お忙しい中、生徒のために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。以下に生徒の感想を紹介させていただきます。

【生徒の感想】
 誰かと出会い、自分自身が変わっていけることがあるばかりではなく、その人がいることで当たり前の毎日を過ごせるなど、今の時期だからこそ考えられることも多くありました。

人権読み聞かせ1年5組(12月3日)

画像1 画像1
5組の人権読み聞かせは、「昔話法廷」のさるかに合戦でした。
裁判官の立場で被害者、被疑者の話を聞いてみると、単純にさるが悪いとも言えない話でした。

人権読み聞かせ3年2組(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ボランティアの方をお招きし、人権に関する読み聞かせをしていただきました。お話の中で、「幸せってどんなとき?」「よりよい時間を過ごすには?」「自分の人生を生きるためには?」など、自分自身について考えさせられる問いかけが多くありました。子どもたちにとって、自分を見つめ直し、よりよい生活をしていくよい機会になったと思います。
 本日は大変お忙しい中、生徒のために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。以下に生徒の感想を紹介させていただきます。

【生徒の感想】
 僕は、「苦しい時には情熱の芽を」という言葉がとても心に残りました。勉強など、いい結果が出せなかったときは、この言葉のように、もっと情熱をもって勉強していこうと思いました。「ビッグ・オーとの出会い」の主人公のように何も挑戦しないのではなく、いろいろなことに挑戦して、悔いのない生活をしていこうと思いました。

人権読み聞かせ 2年4組(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、人権の関する本の読み聞かせがありました。内容は命についてでした。「命」とは自分のもっている「時間」である。その時間を自分はどのように過ごしているのか、大切にできているのか、考えることができました。
【生徒の感想】
・これからどのように時間を使えばいいのだろうか。一日一日を納得がいくように過ごしていきたい。自分以外の人も楽しく過ごすことができるようにしたい。
・一日一日を大切にして、マイナスなことばかりを考えるのは、命がもったいないので楽しく過ごしたい。

12月2日(水) 今日の給食(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん・牛乳・すまし汁・照り焼きハンバーグです。


今日のすまし汁の中には、かまぼこ、豆腐、にんじん、えのきたけ、長ねぎ、干ししいたけが入っています。今日のかまぼこは、雪だるまの形をしています。雪だるまのかまぼこの赤色には、トマトの色素が使われています。探して食べてみてください。

人権読み聞かせ1年4組(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1年4組では、人権に関する2冊の本の読み聞かせをしていただきました。「つながっている」では、お母さんと赤ちゃんの命をつなぐへその緒から、「おかげさま」では、生かされている命を1日1日大切に生きるおじいちゃんの姿から、命の大切さについて学びました。
【生徒の感想】
・へその緒のくだりを見て、昔の人とぼくがつながっていたと思ったのと、ぼくの世代で終わらせてはいけないと思った。
・この読み聞かせを聞いて、命はつながっていて人と関わりあって生きていることを実感した。人生の道が終わる日が来るけれど、たくさんの人と関わり、感謝をして生きてきたおじいちゃんは偉いと思った。
・人生とは何かを考えるきっかけになる本をたくさん紹介してもらい、今度読んでみたいと思った。

2年生 技術の時間(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術の授業で、班ごとにほうれん草を育てています。均等に栄養がいくよう、間引きをしていました。ある班では、1つ1つのほうれん草の苗に「一郎・二郎・三郎・・・」と名前をつけて大切に育てていました。2年生みんなの愛情を込めて、立派なほうれん草に育ちますように…

重要 12月2日(水)感染症対策にご協力をお願いします。

画像1 画像1
 これまでもご案内してきましたが、11月19日から愛知県の新型コロナウイルス感染症に対する警戒レベルが、これまでの「警戒領域」から「厳重警戒」に移行しています。感染予防のためにも、基本的な感染予防である「マスクの着用、手洗い、3密の回避」の実施や「新しい生活様式」の徹底をお願いします。
・毎日の検温
・こまめな手洗い
・マスクの着用
・換気
・大声での会話はしない
・発熱や体調が悪い場合は無理をしない(早めに病院で受診)
・外出を控え、外出する場合は人混みを避ける
など、感染症拡大防止に向け、ご理解、ご協力をお願いします。

 お子さんやご家族で、PCR検査を受けることになった場合は、すみやかに学校へ連絡してください。以後の適切な対応のために、ご協力をお願いします。
 なお、夜間や休日などで学校に連絡がつかない場合は、以下の窓口へご連絡ください。
 一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 <0586-85-7073>
 (学校教育課から、本校関係者へ連絡が入ることになっています)


1年2組 道徳の時間の様子(12月2日)

画像1 画像1
 1年2組道徳の授業の様子です。相手の意見を否定せず、どんな意見でもいいやすい雰囲気が授業の中に見られます。

人権読み聞かせ 2年3組 (12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
人権に関するたくさんの本の読み聞かせをしていただきました。
「人生ってなに?」「何のために生きている?」このような問いについて考えながら、生徒たちは真剣に聞いていました。自分の気持ちばかりを優先するのではなく、冷静に話し合うこと、大胆に行動する。と言う言葉が印象に残りました。
【生徒の感想】
・自分が発言する時、相手が傷つかない言葉を使うのはもちろん。相手と意見が違ったときはお互い何がいいのか、何が良くないのか考えて相談したいと思った。自分が他人と考え方が違っても、相手をよく理解し接することができるようになりたい。
・自分が生きている理由は人それぞれだし、自分のことを考えてみるきっかけになった。
・私は、普段行動に移すことが苦手なので、ちゃんと冷静に話し合って自分の行動に責任をもって動ける人になりたい。
・人生とは何かを考えるきっかけになる本をたくさん紹介してもらい、今度読んでみたいと思った。法律は確かに窮屈だと思うかもしれないけど、人々が快適に過ごすためには大切なものだと思った。

生徒会 赤い羽根共同募金(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から3日まで本校では、赤い羽根共同募金を行っています。募金活動と同時にあいさつ運動も行っています。初日でしたが、多くの生徒が参加していました。残り2日間も学校全体にあいさつの輪を広げて行きたいと思います。
 募金にもご協力よろしくお願いします。

12月1日(火) 今日の給食(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん・牛乳・中華飯・ポークシューマイです。

中華飯には、うずら卵が入っています。うずら卵には、殻の表面に黒ずんだ茶色のまだら模様がありますが、これは敵から卵を守るためのものです。うずら卵の生産は愛知県が全国の約70%を占め、愛知県内でも特に豊橋市が有名です。

12月1日(火)年末の交通安全県民運動

画像1 画像1
生徒のみなさんへ
 年末の交通安全県民運動が、12月1日〜10日まで実施されます。
 愛知県の2020年の交通事故死者数は、11月30日現在で141人と、全国ワーストで、1日から10日までの運動期間中、交差点などでのパトロールや取り締まりを強化するそうです。
 夕暮れ時や夜間の交通事故が多い状況を踏まえて、下校時や外出時には十分気を付けてください。
・夜間の外出の際は、明るい色の衣服や反射材用品の着用を!
・飛び出しをしない(左右の安全確認を!)
・道路の横断は、横断歩道や歩道橋を利用する
・自転車に乗る際はヘルメットの着用と交通ルール・マナーの徹底
 安全を意識して、自分や家族、友達の命を危険から遠ざける行動をとってください。お願いします。

保護者のみなさまへ
 年末の慌ただしい時期となってきましたが、ご家庭におかれましても、お子さんへの呼びかけをお願いします。また、自動車等の運転の際には、交差点等で誰かが飛び出してくるかもしれないなど「かもしれない」運転をお願いします。(校長室から)


人権読み聞かせ1年3組(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組では本日、人権に関する読み聞かせをボランティアの方に行っていただきました。人間関係について、距離感の取り方を客観的に見ることの大切さなど、人権を尊重する上で大切なことを伝えていただきました。

人権読み聞かせ3年1組(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、地域のボランティアの方をお招きし、人権に関する読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた本は、『昔話法廷』という本の中にある、「三匹のこぶた」です。三匹のこぶたの話は、誰もが知っている話です。その内容を現代の裁判に照らし合わせて考える話でした。話の内容は、3年生の公民の授業でも学習した内容です。生徒にとっても非常にわかりやすく、興味をもって聞くことができました。また、被告人である末っ子のこぶたの行動が、正当防衛で無罪か、それとも計画的犯行で有罪なのか、しっかりと考えることができました。
 本日は大変お忙しい中、本校の生徒のために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。以下に生徒の感想を紹介させていただきます。

【生徒の感想】
 自分を守るためなら、他をどうしてもいいのかということを考えさせられました。私は、オオカミに非があると思います。怖い思いをさせて、反省せずにいるところにやはり人の気持ちを考えた行動をしないと争いが起きるし、自分にも返ってくることがわかりました。私はこれからも人の気持ちを考えて、しっかりと行動しようと思います。

人権読み聞かせ1年2組(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は人権教育の一環として、人権に関する本の読み聞かせを各教室で行っています。今日は、1年2組で読み聞かせをして頂きました。「どんなかんじかなあ」という絵本では、障がいのある人の気持ちになって考えると、悲しいことだけでなく、新たな発見や考え方ができることを学ぶことができました。一人ひとりの違いを認め合い、思いやりをもって接することができるとよいと思います。15分という短い時間でしたが、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

人権読み聞かせ1年1組(11月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1年1組では、人権に関する本の読み聞かせをやっていただきました。
生徒たちは真剣に聞いていました。

11月30日(月) 今日の給食(3年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏団子汁・さんまの塩焼きです。

今日の鶏団子汁には、はくさいが入っています。はくさいは、水分が多く、歯ざわりが良い野菜で、くせがないためさまざまな料理に使われます。今日の鶏団子汁のように汁物に入れると、甘みが出てとろけるようなやわらかさになります。

男子バスケ部 秋季一宮市中学校バスケットボールカップ (11月29日)

画像1 画像1
 本日、木曽川中学校にて秋季一宮市中学校バスケットボールカップが行われました。対戦相手は「北部中学校」でした。新チームになって初めての試合ということもあり試合前の練習から緊張が見られました。相手チームの激しいプレッシャーもあり自分たちのやりたいことができませんでした。途中、良いプレーも見られましたが、結果は力及ばず負けました。
 今日の試合でできなかったことをまた練習で1から頑張ろう。この悔しさを糧にチームで成長していこう。

サッカー部 U-14 2次リーグ 11月29日(日)

画像1 画像1
本日、サッカー部はU-14大会2次リーグに出場しました。
結果は丹陽中学校・尾西第一中学校に負け、決勝へ駒を進めることはできませんでした。
しかし、大差で勝ち上がってきた丹陽中学校を苦しめることが出来たこと。2試合連続で試合を行い、体力的にも苦しい時間帯に点を取ることが出来たことは大きな収穫でした。

課題ばかりに目が行きますが、今日自分が通用したこともしっかりと振り返るようにしよう。

今日感じた感情を絶対に忘れずに、火曜日からの練習に取り組もう!!!

U-14大会、最高でした。
来年の大会、必ずリベンジしよう。
今日はしっかり休んでください。


「礼儀」「感謝」「責任」
「応援されるチーム」
「萩原中学校サッカー部」
「We are family!」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

PTA

各種たより

行事予定

おやじの会

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286