12.18 ろ過の仕方(5年生)
理科の授業ではろ過の仕方を学びました。
子どもたちは器具を丁寧に使い、液体と沈澱物に分けることができました。 12.18 見守られて登校(PTA)
黒田っ子の登校に合わせて、地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様が通学路に立ってくださっています。皆様の見守り活動により、黒田っ子は日々、安全に登校できました。ありがとうございました。
12.17 ミシンの練習(5年生)
先週に続き、ミシンの練習を行いました。
準備や片付けも先週より手際良くできました。 積み重ねが実感できました。 12.17 社会科カルタ取り(6年生)
社会科で学習した歴史上の登場人物をカードに見立て、カルタ取りをします。人物名と顔を素早く認知することが必要となります。
12.17 今日の給食
今日の献立は、「ハヤシライス・牛乳・ひじきサラダ」でした。
ハヤシライスは、どこの国で作られた料理か知っていますか? 実は、日本です。明治時代のはじめに、洋食店で食べられたのが始まりとされています。給食では、人気のある献立のひとつですね。 今日は、マヨネーズで和えたひじきサラダといっしょに美味しくいただきました。 12.17 クリスマスカード作り(1年生)
クリスマスカード製作をしています。折り紙を使って、カラフルなカード作りに取り組みます。
12.17 ろ液の中に(5年生)
理科では蒸発皿を使って、ろ液の中に溶けているものの取り出しを行いました。
実験器具を丁寧に使っています。 12.17 授業の様子 (ひまわり)
粘土を使って思い思いに作品をつくっています。
12.17 見守られて登校(PTA)
雪の残る朝となりました。子どもたちの手には、雪玉がのっています。線路の上のすべりやすい所や道路の端の凍てついた歩道に、気をつけて歩くようにと見守りボランティアの方々や交通立ち番の保護者の皆様が声をかけてくださいました。おかげで黒田っ子たちは元気に登校することができました。ありがとうございました。
12.16 光と場所のハーモニー(5年生)
作品が仕上がってきました。ほんわかライトを筒状にした作品の中に入れて透かしてみます。
12.16 お正月(1年生)
国語の時間に、水書の練習をしました。墨でなく、水を使って書きます。
12.16 書写の時間(ひまわり)
それぞれの課題に取り組んでいます。
12.16 書写(2年生)
書写の時間の様子です。文字の中心に気をつけて書きました。時間いっぱい集中して取り組むことができました。
12.16 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・とりだんごスープ・揚げぎょうざ・中華和え」でした。
給食を食べる時や、家での食事の時、みなさんは姿勢に気をつけていますか? 正しい姿勢は、背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて、真っすぐ座ります。ひじはつかず、わきを締めて食べましょう。こうすると、おかずをこぼしにくく、食べ物の消化もよくなります。正しい姿勢ができている人は、周りの人から見るとかっこよく見えますよ。 12.16 掃除の時間
寒さの中での清掃活動です。
12.16 クリスマスブーツ (ひまわり)
クリスマスブーツの飾りをつくりました。
12.16 ソフトバレーボール(5年生)
体育のソフトバレーボールでは、試合形式の活動を始めました。
子どもたちは楽しそうに活動しています。 12.16 お金の出し方を考えよう(1年生)26円を払うにはどんな小銭を使うといいのでしょうか。 ペアで相談しながら、いろいろな出し方を思いつくことができました。 12.16 見守られて登校(PTA)
みぞれ混じりの雨(雪)が落ちてくる中、黒田っ子たちの登校が始めりました。登校時間の中ごろにはお日様の姿も見えてきました。それでも寒さはひとしおです。教室は換気のために窓を開けますが、暖かくもしています。子どもたちの中には、雪をかき集めて雪玉にして大切そうに持っている子もいました。
12.16 民生児童委員さんによるあいさつ運動
みぞれ混じりの雨が時々落ちてきます。今日は民生児童委員さんによるあいさつ運動が行われました。一人一人に声をかけてくださり、傘で姿が見えない児童も顔をだしてにっこり。早朝よりありがとうございました。
|
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|