奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

8月6日 4年生 理科の延長として…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても暑い日でした。
そんな中、学年のみんなで水鉄砲で楽しむ時間をとりました。

お互いにかけ合ったり、的を狙ったり、先生を狙ったり…。
久しぶりに、体全体を使って楽しむことができました。

明日は1学期最終日。
みんなでそろって、ラストの日を締めくくりましょう!!

8月6日  3年生  ローマ字学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ローマ字の学習をしました。休校中にローマ字練習帳に取り組みましたが、もう一度確認しています。ローマ字をしっかり覚えて、パソコン入力がスムーズにできるようになったり、英語の学習に生かしたりできるようになるとよいと思います。

8月6日 1年生 あさがおの種がたくさんとれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大切に育ているあさがおにたくさんの種ができました。

「何個とれたのか数えてみましょう。どうやってかぞえるといいかな。」

「10こずつ並べるといいよ。」
「1,2,3…と声に出して数えるよ。」
いろいろな考えが出ていました。


感染防止に向けて(お願い)

「緊急事態宣言」の8月6日(木)から8月24日(月)までの19日間、県知事から以下の要請がありましたので、ご協力をお願いします。
(1)不要不急の行動自粛・行動の変容をお願いします。
(2)お盆休み期間中の行動自粛をお願いします。
(3)県をまたぐ不要不急の移動は自粛してください。
(4)感染防止対策の徹底をお願いします。
COCOA(厚生労働省新型コロナウィルス接触確認アプリ)の積極的な活用への協力をお願いします。

8月6日 5年生 職業の単語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の英語では、職業の単語について学習しました。英語クイズでは楽しそうに手を挙げていました。

8月5日 指を折りながら考えています

画像1 画像1
指を折りながら考えています。
何を考えているのかな?

俳句です。

夏を表す言葉はなにかな?

 ホタル、七夕、かき氷、花火、セミ、甲子園、風鈴・・・・

たくさん出ました。

 さあ、ここから言葉を選んで作ってみましょう。

どんな俳句ができるかな?


8月5日 奈良の大仏の目で見ると

画像1 画像1 画像2 画像2
大仏の座高はどれくらいでしょう。

 15メートル80センチです。

3階建ての高さぐらいですね。

 ここは3階だね。
 
 ということは、ぼくたちは、大仏と同じ目線かな?
 
 大仏さんから見える風景はこんな感じなんだよね?

なるほど!
6年生の社会です。

8月5日 どんな単語になるのかな

画像1 画像1 画像2 画像2
黒板には、アルファベットが5枚ずつ3か所に散りばめられています。

「Ready・・・ Go!」

ぱっと振り返り、職業を表す単語を作ります。
3人で競争です。
カードはバラバラに並んでいます。
しかもひっくり返っているものもあります。
あせります。

単語は・・・
「baker」でした。

3人同時に手が挙がりました。
よい勝負でしたね。
4年生の英語でした。

8月5日 集中力がアップしていました

画像1 画像1
「はい、この列 立ちます」
黒板に示された複数の式。
考え方を、順番に答えていきます。
短い言葉でスピーディーに答えねばなりません。
繰り返しなので、難しくはありません。
でも・・・・
『次はどこの列があたるんだろう・・』
答えを聞いている子たちは、みんなドキドキ。
緊張すると、頭がフル回転してきます。
「はい、次はこの列です。どうぞ!」
『ひゃあ!当たっちゃった!・・・』
心の声が聞こえてきました。
みんなが集中して取り組んでいました。
5年生の算数です。



8月5日 1学期最後の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間には手を洗います。
体育館に入りました。
手を広げて間隔を広く取って並びました。
「今日は1学期最後の体育の授業です。頑張りましょうね」
と先生の声が響きました。

あと3日で夏休みに入ります。

8月5日 うれしさのかたまり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサガオの種がどんどんできています。
袋に入れて、大事にとっておくそうです。
「ぷくぷくの種ができてた!」と大喜び。

芽が出たらうれしかった!
ツルが出たらうれしかった!
花が咲いたらうれしかった!
種が出たらうれしかった!
アサガオはうれしさのかたまりですね。

8月5日 ご協力よろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
豪雨被害に対する募金活動が始まりました。
思い思いの入れ物をもった代表委員や児童会役員が、昇降口で呼びかけをしていました。
奥っ子のみなさん、優しい心を入れてくれて、ありがとうございます。

8月5日 3年 ローマ字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組は、ローマ字の複習をしました。先日のEライブラリーでも取り組みました。確実に身に付けたいですね。

8月4日 ぼくたちにできること 7月豪雨支援募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会で、児童会からの次のような放送が流れました。

「今回の大雨で、家が流されてしまったり、亡くなった人が出たりして、たくさんの人が 苦しい思いをしています。
 今でも電気が通ってなかったり、水が止まったりして、不便で不安な日々を送っている人もたくさんいます。
 自分達で何かできないかなと考えました。
 ボランティア活動は簡単にはできません。
 募金を通して人々の支えになったらいいなと思いました。
 被災した人に、1日でも早く笑顔になってもらえるよう、皆さんの温かいご協力をよろしくお願いします。

 明日と明後日、児童会役員と代表委員が昇降口で活動をします。 
 ご協力、よろしくお願いします。」

8月4日 お祭りを調べる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、愛知県のお祭りを調べていました。
インターネットを使い、検索をしてみたようです。

はだか祭
一宮七夕祭
尾張津島天王祭
臼台祭り
瀬戸物祭
コスプレ祭・・・!

色々なお祭りがあります。
また世界がひろがりました。

8月4日 1年生 粘土で動物を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工は、粘土で動物を作りました。
粘土を全部使い、大きな動物を作ったり、
小さな動物を何匹も作ったりしていました。

友達の作品を鑑賞するときには、
「ねこのひげが本物みたいだな。」
「大きくてかっこいいな。」
と友達の作品のよいところをたくさん見つけることができました。


8月4日 種も夢も膨らみます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間、1年生数名がアサガオの鉢で何かしていました。
「何しているの?」と尋ねると、
「これえ!」
ぱっと開いた手のひらに乗っていたのは、アサガオの種でした。
大事にしていたアサガオの花が終わり、とうとう種がとれました。
この種は、来年の2月まで大切にとっておきます。
かわいい幼い子どもたちのプレゼントになります。
どんなふうに渡そうかな?
夢がふくらみます。

8月4日 だんだん勉強の仕方が分かってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
今日は、授業の後半にドリルをしました。
ドリルの問題をノートにうつす。
問題を解く。
先生に○をもらう。
時間になったら後ろから集める。

学習の進め方に随分慣れてきました。
ノートにきちんと書けるようになっています。

8月4日   3年生   歯の衛生月間ポスター表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歯の衛生月間のポスターの作品募集に応募した3年生の児童が「一宮市教育委員会賞」に入賞し校長先生から表彰を受けました。
本来なら、学校集会で全校の前で表彰を受けるのですが、コロナの影響で学校集会は行われていません。
残念ながら教室での表彰になりましたが、クラスの仲間から温かい拍手をたくさん受けることができました。
 その後、校長先生からお話をいただきました。

8月3日 保護者会へのご協力 ありがとうございます

画像1 画像1
今日から保護者会が始まりました。
お忙しい中、ありがとうございます。
皆様に感染症対策にご協力いただいていることに、感謝申し上げます。
明日も引き続き、以下のようにお願いします。

1 ご来校の際は、検温をお願いします。
  ご家庭で測定できなかった場合は、昇降口の体温計をお使いください。
2 手指の消毒をお願いします。
3 スリッパはご持参ください。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246