「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

調理実習(6年)・プログラミング学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(水)、6年生が家庭科の学習で調理実習に取り組みました。今回は「おかずづくり」です。班ごとに協力し合って、調理に取り組みました。3年生は、プログラミング学習を行いました。「スクラッチ」というアプリを使って、キャラクターを動かすプログラミングにチャレンジしました。楽しく活動することができました。
 今日の献立は「味ごはん、牛乳、のりあえ、石狩汁」でした。具だくさんの石狩汁、とっても体が温まりました。


クリスマス読み聞かせ会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(水)、読み聞かせボランティアの皆様によるクリスマス読み聞かせ会を行いました。今年は密集を避けるため、ブロックごとに分かれて行います。今日は低学年で行いました。クリスマスにちなんだ楽しいお話の読み聞かせの後、クリスマスのしおりや楽しいカードもプレゼントしていただきました。子どもたちの笑顔が輝いていました。

コミュタン見学(5、6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(金)、5、6年生がコミュタン福島の見学を行いました。自然界に存在する放射線を目で見る実験を行ったり、360度シアターや展示物を見学したりしました。震災と復興についても所員の方からお話をいただきました。帰校後は、しっかりと感想をまとめることができました。

落ち葉のプールで遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(火)、1、2年生が落ち葉のプールで思いっきり遊びました。これは、集会委員会、生活委員会の6年生が中心となって「落ち葉の広場」をつくり、みんなで楽しく遊ぼうと全校生に呼びかけたものです。学年ごとに日を分けて実施しています。6年生の活躍と落ち葉で遊んでいるみんなの笑顔が輝いています。

月・水・金のマラソンタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(月)、業間のマラソンタイムの様子です。本校では週3回、業間にマラソンタイムを設定し、全校生で3分間走を行っています。みんな励まし合って、元気にチャレンジしています。マラソンタイム終了後も、校庭で元気に体を動かす姿が見られます。元気にがんばる東芳っ子たちです。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、鶏肉のチリソース、中華スープ、はるさめのごま酢あえ」でした。中華の献立、どれもおいしくいただきました。

ロイロノートと開脚前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(金)、2年生は生活科の町探検でとってきた写真をロイロノートというアプリを使ってつなげて、発表する準備を行いました。グループごとに力を合わせて活動していました。4年生は体育でマット運動を行いました。写真は開脚前転にチャレンジしている様子です。互いに励まし合ったり、拍手を送ったりしながら頑張っていました。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、切り干し大根の含め煮、納豆、じゃがいもとわかめのみそ汁」でした。味のしみた切り干し大根、とてもおいしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 通知票提出  卒業式全体練習(1)
3/11 学年末事務整理A5  卒業式全体練習(2)  3.11全校集会
3/12 卒業式予行・反省  ふれあい給食  中学校卒業式
3/15 教室ワックスぬり
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848