しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

元気いっぱい!! 低学年ミニ運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気持ちのよい秋風のもと,低学年ミニ運動会を大成功で開催することができました。

 保護者の皆様の温かな応援,本当にどうもありがとうございました。
 保護者の皆様の応援のおかげで,これまでの準備や練習の成果を十二分に発揮することができました。

 子どもたちのキラキラ笑顔が印象に残る一日になりました。

いよいよ学年ミニ運動会です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,グラウンド状態がよくないため,体育館での準備や練習を進めました。
 給食には,明日の頑張りを祈願して,「ソースかつ」が出ました。

 明日の「低学年ミニ運動会は,予定通り開催」します。
 ただし,明朝の天候や校庭のグラウンド状態によっては,ミニ運動会の開始時刻を1時間程度遅らせる場合もあります。その場合には,再度,マチコミメール等を活用してお知らせさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。(8:00マチコミメール)

 お子様の朝の検温とともに,来校される皆様の検温についても,よろしくお願いいたします。先日,配付しました記録用紙に記入の上,学年ミニ運動会当日朝に,お子様に持たせていただくようにお願いいたします。(発熱や咳等,風邪の症状が見られる場合には来校をお控えください。)

 なお,学年ミニ運動会時におけるお願いを3点ご連絡します。「1 応援する際には,マスクの着用をお願いいたします。」「2 来校される皆様は,ロープの外側で応援をお願いいたします。(校舎前の「児童控え席側には入れません」のでご了承ください。)」「3 トイレを使用される場合には,「屋外トイレか体育館トイレ」をご使用くださいますようお願いいたします。」

学校施設利用団体の皆様へのお願いについて3

 市教育委員会より「学校施設利用団体の皆様への新型コロナウィルス感染症の感染防止に係る取り組みの周知徹底について」の通知が届きました。

 日頃より学校施設利用団体の皆様には,感染防止対策を講じていただいているところですが,再確認をお願いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 詳しくは  ↓  をご覧ください。

   学校施設利用団体の皆様へのお願い3

学校施設利用団体の皆様へのお願いについて2

 市教育委員会より「学校施設利用団体の皆様への新型コロナウィルス感染症の感染防止に係る取り組みの周知徹底について」の通知が届きました。

 日頃より学校施設利用団体の皆様には,感染防止対策を講じていただいているところですが,再確認をお願いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 詳しくは  ↓  をご覧ください。
   学校施設利用団体の皆様へのお願い2

学校施設利用団体の皆様へのお願いについて

 市教育委員会より「学校施設利用団体の皆様への新型コロナウィルス感染症の感染防止に係る取り組みの周知徹底について」の通知が届きました。

 日頃より学校施設利用団体の皆様には,感染防止対策を講じていただいているところですが,再確認をお願いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

詳しくは  ↓  をご覧ください。
   学校施設利用団体の皆様へのお願い1

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から冷たい雨の日となりました。
 明日,6年生が参加する「郡山市小体連陸上競技交歓会」も寒さ対策が必要です。

 今日の授業の様子を紹介します。
 1年生のクラスでは,「算数ブロック」を活用して,10のまとまりをつくる反復練習に取り組んでいました。

 2年生のクラスでは,切り取ったカードをもとにして,「こんな形がつくれるかな」の学習に挑戦していました。

 4年生のクラスでは,版画の学習に挑戦していました。

 子どもたちの頑張りで寒さや雨雲,台風を吹き飛ばしたいと思います。

新型コロナウィルス感染防止対策についてのご協力のお願いについて

 新型コロナウィルス感染防止対策についてのお願いについて日頃より,保護者の皆様におかれましては,新型コロナウィルス感染防止のため,検温や健康観察等で大変お世話になっております。

 8月以降福島県においても感染経路が不明の陽性患者が増加傾向にあり,郡山市でも感染経路不明の感染者の増加が続いており,心配な状況にあります。

 つきましては,先にもお示ししました新型コロナウィルス感染防止策につきまして,あらためて確認の文書を出させていただきました。明日,お子様を通じて,プリントも配付させていただきます。各ご家庭におきましても,内容をご確認の上,ご対応くださいますようお願いいたします。

 詳しくは  ↓  をご覧ください。
新型コロナウィルス感染防止対策についてのお願いについて

3〜6年生の 下校時刻変更のお知らせ

下校時刻変更のお知らせ 小体連陸上競技交歓会の延期に伴い,明日(8日)の3〜6年生の「下校時刻が変更」となります。詳しくは  ↓  をご覧ください。
3〜6年生の 下校時刻変更のお知らせ

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎中庭の「キンモクセイ」から,いい香りがしています。
 今日の授業の様子を紹介します。

 5年生が,調理実習に挑戦していました。「ごはんとみそ汁」に挑戦です。担任の先生は,前日の放課後遅くまで準備していました,大成功の調理実習になったようです。

 「おしくできました!」
 「家でも,つくってみようかな…」

 子どもたちの真剣な瞳と満足そうなキラキラ笑顔が印象に残る時間になりました。

今日の授業の様子から。(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室では,算数ブロックを操作しながら「10のまとまり」の学習をしていました。
 『1と9で 10』
 『3と7で 10』…
 『8と2で 10』
くり返しくり返し,10のまとまりを意識した数の概念についての理解を深めています。

 3年生の教室では,昨日の授業研究会の振り返りをもとに,「くり上がりのある計算」について,学習していました。
 『3を1と2に分解して…9に合わせて…』
 『9を7と2に分化して…3に合わせて…』
など,自分の求め方について,積極的に発表していました。

今日の授業の様子から。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業の様子を紹介します。

 5年生の教室では,外国語科の学習に取り組んでいました。先生からの問いに,楽しく答えながら学習を進めることができました。子どもたちの笑顔がひろがっていました。

 4年生の教室では,国語科の学習に取り組んでいました。「ごんぎつね」の作品を読み味わい,登場人物に寄り添った学習が展開できるようにと,課題づくりに取り組んでいました。

 学年ミニ運動会の準備を進めながらの同時進行ですが,準備と学習をどちらも頑張っています。

教育実習がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 涼しい朝を迎えました。
 昇降口では,シューズがきちんとならんでいます。今週も,学習や生活に一生懸命頑張れそうです。シューズを見て,気持ちがスッとしました。

 今日から教育実習がスタートしました。1年3組さんを中心に,子どもたちの学習や生活の様子をサポートしながら,実習を重ねていくことになります。

 朝の時間,テレビ放送で校長先生から紹介していただくと,どの教室からも,
「よろしくお願いします。」
の声が聞こえてきました。

 10月30日までの間,どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食は…。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の時間も,どの教室からも元気な
「いただきま〜す!」
の声が響いてきました。

 今日の献立は,「『お月見こんだて』お月見カレーライス,いそづけ,目玉焼き,牛乳」です。

 5年生の教室をのぞいてみると,上手に配膳していました。さすが上級生です。

 今日の給食も,「おいしかった!」です。ごちそうさまでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 いのちの日
3/12 チャレンジタイム(算)
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594