最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:56
総数:363723

1月19日 6年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「場合を順序良く考えて」という単元を学習しています。今日は、地図を見ながら全部の行き方を調べて、いろいろな目的に合う場合を見つけました。これまでの学習した樹形図を上手に活用して、問題を解くことができました。

1月19日 1年生 昔遊びをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った昔遊びです。広い所で行いたかったので、1階の生活科ルームとにこにこルーム(和室)でやりました。けん玉、こま、お手玉、ヨーヨー、だるま落としをやりました。5つをみんなで順番にやりました。
 「見て!けん玉がのったよ」「こま回しがじょうずにできた」など、とても楽しそうな声が聞こえてきました。今日は全部の遊びができなかったので、明日の生活科の時間に、もう1時間やろうと思います。

1月19日 5年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で電磁石の性質について調べました。3時間目は、棒磁石と電磁石の違いを調べました。4時間目は、簡易検流計の使い方を確認した後、電流の向きと電磁石の極のでき方を調べました。どの子も各自で回路をつないで、しっかりと実験ができました。

1月19日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、「たのしく うつして」の作品づくりに入りました。今日は、紙版画の絵を考えました。先生の話を正しい姿勢で聞き、下絵を考えました。恐竜やお花畑などを絵に表しました。次回は、版画にするために紙を切っていきます。出来上がりが楽しみです。

1月19日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 クロスロールパン、牛乳、ミネストローネ、チキンのリモーネソース
 イタリアンサラダ

○ 献立メモ
 今日は一宮市が姉妹都市提携を結んでいるイタリアのトレビーゾ市にちなんだ「イタリア献立の日」です。
イタリアではトマトの栽培が盛んなので、トマトを使った料理が多くあります。ミネストローネは、イタリアでは日本の「お味噌汁」のような存在で、家庭ごとにレシピが違うそうです。今日はトマトと2種類の豆が入っています。また、ハーブ(香草)やスパイスを料理に使います。今日は鶏肉に漬け込みレモン風味に仕上げたイタリアの味を楽しんでください。

1月18日  2年生  給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の子どもたちは、いつも元気いっぱいです。何事にも全力で取り組んでいます。給食も、モグモグとよく噛んで食べています。新型コロナウイルス感染症の対策として、全員前向きで食べています。おかわりをする子もいました。今日も、完食でした。

1月18日 学校生活おいて配慮すべきことを改訂しました。

 緊急事態宣言を受け、「学校生活において配慮すべきこと」を改訂しました。
 今後も、子どもたちの新型コロナウイルス感染防止対策を徹底してまいります。

1月18日 1年生 木琴をやりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音楽の時間に、最初カスタネットを使って、リズム練習をしました。久しぶりにカスタネットをたたきましたが、上手にリズムをとることができました。
 その後、隣の集会室に移動して、木琴の練習をしました。「きらきらぼし」を練習しました。初めて木琴の練習をする子もいたので、少しドキドキしたようです。台数が限られているので、番号順に順番にやりました。「もっとやりたい」と言っている子がたくさんいました。しばらく木琴で演奏しようと思います。

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、肉じゃが、つくね

○ 献立メモ
 「つくね」には鶏肉のレバーが入っています。レバーにはビタミンA,鉄分、ビタミンBが多く入っています。鉄は血液の材料として必要な栄養素です。さらに酸素を全身に送るためにもとても重要です。鉄が足りなくなると貧血という病気になります。
とくに体が大きく成長する小学校の高学年や、激しいスポーツを頑張っている人は不足しがちです。しっかり鉄をとり貧血を予防しましょう。納豆やこまつな、ひじきにも鉄分が多く含まれていますよ。

1月15日 一生懸命に、みんなで力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび大会がありました。リズムなわとびでは上の級を目指して、自分の力を出し切って跳びました。級が上がるごとに、周りからの拍手や声援も大きくなりました。思わず拍手をしたり、声をかけたりしてしまうのは、みんなの一生懸命が、見ている人に伝わったからです。
 8の字とびは全員の力を合わせないとうまくいきません。失敗した子にも励ましの声をかけ、みんなで気持ちを一つにして跳びました。どの学年も、これまで一生懸命に練習してきた成果が表れました。特に5・6年生の8の字とびは、見ごたえがありました。終盤に近づくにつれ跳ぶペースが上がり、記録がどんどん伸びていきました。朝日西小の歴代最高記録を更新した6年生。その6年生を8回差まで追い上げた5年生。どちらもみんなの心が一つになった素晴らしい姿を見せてくれました。
 今回のなわとび大会は屋外での開催、参観者の検温と手の消毒、参観者と児童との接触を避けるなどの、新型コロナウイルス感染防止対策を行っての開催となりました。保護者の方にご理解をいただき、たくさんの方に参観していただきました。ご協力ありがとうございました。

1月15日 あさひ なわとび大会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終わりから毎日のようになわとび大会に向けて練習してきました。いよいよ今日は本番です。リズムなわとびでは、できる技の種類が多くなり、跳ぶ数も増えました。8の字跳びはさすが6年生、とてもはやいテンポでしたが、交流学級のみんなと一緒に声をかけ合ってチームワークよく跳んでいました。

1月15日 5年生 がんばった、なわとび大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび大会では、日頃の練習の成果を見事本番でも発揮し、よい記録を残せたと思います。リズムなわとびでは、難しい技にもどんどん挑戦して取り組む姿に、うれしく思いました。8の字跳びでは、みんなで声を掛け合い、「491回」という記録を出すことができました。終わった後には、「やったー!」と大きな声で友達と喜び合う姿に感動しました。この結果は、5年1組のみんなが練習から一生懸命取り組み、友達と協力し、助け合うことができていたからだと感じます。
 なわとび大会のふり返りをする中で、「友達に対する励ましの声をかけることができた。」や「チームワークがさらに高まった。」など、多くの思いを書くことができました。結果もよかったですが、学んだことが多くあったなわとび大会になり、最高学年に向けてさらに大きく成長することができました。
 保護者の皆さま、多くの温かいご声援ありがとうございました。

1月15日 6年生 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月とは思えない程の暖かい空の下、小学校生活で最後のなわとび大会が行われました。リズムなわとびでは、6年間の練習の成果を、一人ひとりが存分に発揮できたと思います。8の字跳びでは、「歴代記録更新」というすばらしい結果を残すことができました。体育や放課の練習の中で、思うように跳べないことも多くありました。けれど、みんなでどうしたらいいのか考えたり、お手本動画を見てリズムをつかむ練習をしたりして、コツコツと努力を積み重ねてきました。すべては、その成果だと思います。本当によく頑張りました!
 今日のなわとび大会を終えて、残る行事は「卒業式」のみとなりました。なわとび大会で見せてくれたチームワークがあれば、どんなことも乗り越えられます。最高の卒業式に向けて、またみんなで一緒に前へ進んでいきたいと思います。

1月15日 3年生 なわとび大会、がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび大会に向けて、3年生は体育の授業や休み時間にたくさん練習をしてきました。今日はいよいよ本番です。リズムなわとびでは、冬休みにもたくさん練習した成果を発揮し、目標の級をクリアしようと頑張る姿がたくさん見られました。また、大なわとびでは、330回というまだ達成したことのない記録を目標に、みんなで心を一つにして跳びました。結果は、336回!目標を達成することができ、どの子も笑顔がこぼれていました。さっそく来年の目標をたてた子もいました。ご声援、ありがとうございました。

1月15日 あさひ なわとび大会(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かいひざしの中、なわとび大会がありました。今まで、放課や体育の授業で一生懸命練習に取り組んできました。リズムなわとびも8の字跳びも自分たちの力を精一杯出してチャレンジすることができました。なわとび大会が終わった後は、どの子もとてもいい表情をしていました。

1月15日 2年生 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、どの子も全力を出し取り組むことができました。今まで、自分の目標を決めてこつこつと練習をしてきました。青空タイムやふれあいタイムで練習したり、家に帰ってから練習したりする子も多数いました。長なわとびも、毎日こつこつと練習した成果が表れました。みんなでリズムを合わせて跳ぶことができました。「やればできる」という達成感を味わうことができたと思います。素晴らしいなわとび大会でした。

1月15日 4年生 なわとび大会がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび大会にご参観いただいた保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。子どもたちは2学期から行っていたリズム縄跳び、8の字跳びを本当にがんばりました。8の字跳びでは、今までの最高記録を出すことができました。2学期から、クラスみんなで目標に向かって頑張ってきた成果だと思います。ご自宅でたくさんほめていただけたらと思います。

1月15日 1年生 楽しかったなわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はとてもいいお天気で、絶好のなわとび大会日和でした。今までの成果が出せるかな、とみんなドキドキしていました。
 2時間目になり、外に行くときに、「緊張する〜]と言っていました。最初はリズムなわとびです。リズムに合わせて上手に跳んでいきました。級が上がるにつれて、だんだんと難しくなります。みんなとても頑張っていました。
 最後に大縄です。今までの記録をぬりかえることを目標にみんなで力を合わせました。いつもよりも速いテンポだったのですが、あまり引っかかることなく跳べ、最高記録が出ました。みんないい笑顔で大会を終えることができました。
 お家でも、たくさん練習したことと思います。ご協力ありがとうございました。

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、関東煮、コロッケ、ひじきの和え物

○ 献立メモ
 関東煮に入っているうずら卵は愛知県での生産が盛んです。
日本で生産されるうずら卵のほとんどが愛知県産の豊橋市で生産されています。うずら卵は炭水化物・脂質・たんぱく質・ミネラル・ビタミンなど、さまざまな栄養素が含まれている上に鉄分・カルシウムなどのミネラル分も豊富です。関東煮のだしの味がしみ込んだうずら卵を味わってください。

1月14日 1年生 数を数えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の時間に、数え棒を使って数を数えました。最初に机の上をきれいにして、数え棒を置けるようにしました。「きれいにすると数え棒が見やすいね」と声をかけたら、とてもきれいに整頓することができました。
 「この問題が分かる人」と聞いたら、たくさんの子が手を挙げました。とても意欲的に授業に取り組むことができました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186