最新更新日:2024/12/18
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

5年 平均を使って距離を測ろう 11/13

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は今平均の勉強をしています。今日は自分の歩幅の平均を計算し、その値をもとに距離を測ってみました。
 電卓を使って、歩幅と歩数をかけて値を出し、実際の距離と比べてみると…
「ほとんど違いがなかった!」
と喜ぶ子もいれば、
「1m以上違った…」
とがっかりする子も。
 いつも同じ歩幅では歩けないので多少の誤差はありますが、どの子もおおよその距離を歩幅を使って計算することができていました。

6年 書写の学習 11/13

書写では、「夢」という字を練習しています。先生の話をよく聞いて、3つの部分の組み立て方に気を付けて丁寧に書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送委員会の活動 11/13

放送委員会では、貴船タイムにお楽しみ放送を始めました。
今日は「昨日の給食クイズ」でした。休み時間にもみんなが楽しめる放送を工夫しています。

画像1 画像1

担任による読み聞かせ 11/13

 コスモス読書週間中の今日の朝は、各クラスで担任が読み聞かせを行いました。どのクラスも静かにしっかり話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全についてのお話を聞きました 11/12

交通安全についてのお話がありました。
大切な命を守るため、交通ルールを守ったり、ヘルメットを被ったりなど
これからも安全に気を付けて行動をしましょう。
最後は、分かりましたの「敬礼」ポーズをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会の授業 11/12

社会では、明治の治水工事について学習しています。資料を隅々まで見て、大切なことをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工の授業 11/12

図工では、「糸のこスイスイ」に取り組んでいます。電動のこぎりで板を上手に切り、色を丁寧に塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室・交通安全啓発活動 11/12

一宮警察署交通課から3名の方が来校され、防犯教室・交通安全啓発活動を行ってくださいました。PTA代表・地域代表の方も参観されました。とても分かりやすくお話をしてくださり、子どもたちの心に残ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 太陽の光 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、太陽の光について勉強をしています。
鏡を使い、はね返した日光を、たくさん集めると、日光を当てたところの明るさやあたたかさが、どのようになるかを実験しました。
鏡の枚数を2枚、3枚と増やし、太陽の光をたくさん集めるほど、明るくなり、あたたかくなることが分かりました。

【4年】ごみゼロ運動 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の授業で環境についての学習をしている一環として、校内や地域をきれいにするごみゼロ運動に取り組みました。たくさんの落ち葉や不燃物の収集作業に一人一人が積極的に取り組むことができました。

ESD 環境学習 11/11

本日、4年生はごみゼロ運動として学校内の清掃や近くの公園の清掃を分担して行いました。これは持続可能な開発のための教育として子どもたちが生涯環境問題を考えながら生活していくためのよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級 英語 11/11

 今日のたんぽぽ学級の英語の様子です。今日は野菜の名前を英語で覚えました。後半ではゲーム形式で楽しく遊びながら言葉を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育の時間 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では「プレルボール」の学習に入りました。プレルボールとは、こぶしや平手で自陣にワンバウンドさせて味方にパスしたり、相手が捕りにくいボールを打ち返したりして得点を競い合うネット型のゲームです。今日は、2人でパスの練習をした後、2人対2人になって相手に打ち返す練習をしました。はじめのうちは、なかなかパスがつながりませんでしたが、練習をするにつれてどの子もボールをバウンドさせるこつをつかみ、ラリーが続くようになってきました。

4年 ごみゼロ運動 11/11

 5時間目に、4年生全員で学校周辺と校内のゴミ拾いをしました。一生懸命取り組み、とってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あきのおもちゃを作りました 11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習でどんぐりやまつぼっくりなどを使っておもちゃを作りました。それぞれ自分で考えた設計図をもとに工夫しながら一生懸命作っていました。作ったおもちゃをみんなで遊ぶのを楽しみにしていました。

2年 算数の授業 11/11

算数では、図形の学習をしています。三角形や四角形について学習したことを、たしかめ問題で確実に理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数の授業 11/11

算数では、3けた×1けたのかけ算を学習しています。今までの学習をもとに計算の仕方を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス読書週間 11/11

11月10日から11月20日までは、コスモス読書週間です。今朝は、図書委員会の5年生代表の3名が、ZOOMによる読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 運動会がんばりました 11/10

全力で走りぬいた徒競走、心を合わせて生き生きと表現したダンス、2年生のパワーを思う存分発揮した運動会でした。大きな拍手をいただいて、子どもたちは達成感を味わうことができました。どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 運動会 がんばりました 11/10

秋空のもと、延期されていた運動会を開催することができました。「絆」をテーマに表現の練習に取り組んできました。今日の本番では、4年生全員の心を1つにして息の合ったダンスを披露することができました。今後もこの運動会で学んだことを生かして生活していきましょう。早朝より、多くの保護者の方々にお集まりいただき、子ども達も喜んでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度
3/9 B日課
3/10 ・交通事故0の日
3/12 ・安全を確認する日
3/15 B日課(全学年5時間)

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

読み聞かせ 令和2年度

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 平成26年度

読み聞かせ 平成25年度

読み聞かせ 平成24年度

読み聞かせ 平成23年度

読み聞かせ 平成22年度

読み聞かせ 平成21年度

読み聞かせ 平成20年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427