最新更新日:2024/11/21 | |
本日:12
昨日:20 総数:489817 |
2年生 ボールけり遊び(2/5)本日、1組では、持久走の練習をした後、初めて、ボールけり遊びを行いました。今日は足の内側の側面でボールをけり、三角コーンにあてる遊びを行いました。思ったところにけるのはなかなか難しく、子ども達は苦戦しているようでした。しかし、1回当てると一つ後ろの線から狙うようにどんどんとレベルアップしていく遊びですので、早くレベルアップしようと楽しみながら取り組む姿が多くみられました。 ふれあい・個人写真を撮りました(2/5)6年生 卒業アルバム用個人写真撮影(2/5)マスクを一瞬はずして、笑顔が見えるとホッとします。 1年生 国語(2/5)ライオンとシマウマの赤ちゃんの違いを読み取っていました。 2年生 自主学習の紹介(2/5)前回のお願いごとは「家から学校までの歩数」でした。多くの子が実際に歩いて調べることができたようです。一番遠い子は2500歩でした。万歩計を用いてしらべたようです。家の近い子は1102歩と1160歩と近い結果になりました。また、一番近い子は155歩でした。 3年生や4年生になると、おおきな数のかけ算も習います。そうすると歩数に歩幅を掛け合わせて、だいたいの距離を歩測できるようになります。大人になっても日常的に使える知恵は意外と小学生で習うことを活用することが多いです。日常の「なぜだろう」が子ども達の成長につながるよう、今後も声をかけていきたいと思います。 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 3年生 体育(2/5)ソフトバレーボールを使って、楽しく取り組んでいました。 4年生 社会(2/5)常滑市の小中学校では、国際交流としてどんな取り組みが行われているかを調べていました。 5年生 家庭科(2/5)少しでもきれいに作ろうと集中して取り組んでいました。 6年生 算数(2/5)問題文から比例の式を作り、グラフに表す作業に取り組んでいました。 ふれあい・図工の交流(2/4)ふれあい・書写の時間(2/4)2年生 黒板メッセージ (2/4)2年生 「Yomo Yomo 読み聞かせ会」 (2/4)2年生 助走をつけてジャンプ!(2/4)今日からは、少し高い段をとぶために助走の練習も始めました。両足で踏み切ること、跳び箱の少し前で踏み切ること、リズムよく跳ぶこと等を練習して跳び箱に取り組みました。今日は、多くの子が前回より高い段をきれいなフォームで跳ぶことができました。 3年生 理科(2/4)同じ体積でも物の種類が違うと重さは違うかどうかを考えていました。 4年生 算数(2/4)正方形を規則正しく階段状に積んだ時の、「段の数」と「周りの長さ」の関係を表を使って考えていました。 YomoYomo読み聞かせ 2/4「がまんのケーキ」「ガンピーさんのふなあそび」の2冊を読んで下さいました。 ユニークなお話だったので、わくわくしながら聞けましたね。 来て頂いたYomoYomoのおふたりの方、本当にありがとうございました。 5年生 算数(2/4)どんな円でも「円周÷直径」は同じになり、それを円周率ということを学んでいました。 6年生 国語(2/4)「はじめ」「かいとう」など、文の意味によって漢字が違ってくることを学び、練習していました。 あられにしました!(2/4)
本校の恒例行事になっていました「もちつき大会」ですが、本年度は新型コロナウイルス感染防止のため、中止にさせていただきました。
ただし、昨年5月に地域の方が機械で苗を植えてくださったおかげで、多くのもち米が収穫できましたので、それをあられにして、もち米とともに全校児童に配付させていただきました。 残念ながら、もちをついて食べるということはできませんでしたが、自分たちで収穫したもち米をあられにして配ることができました。ぜひよい思い出にしてもらえればと思います。 |
|