最新更新日:2024/12/04 | |
本日:9
昨日:35 総数:834042 |
|
12月29日(火)から1月3日(月)の期間中の新型コロナウィルス感染症にかかわる連絡先について
年末年始❪12月29日(火)から1月3日(月)❫の期間に、お子さまが新型コロナウィルス感染症PCR検査を実施した場合、下記の連絡先に、実施した日に連絡いただきますようお願いいたします。
連絡先 一宮市役所新型コロナ対策室 電話番号 0586-28-8959 時間 17:00から19:00の間 (この間の時間のみ職員が対応します) 今年もありがとうございました 12月28日大変申し訳ありませんが、次回の更新は、令和3年1月4日とさせていただきます。 みなさまにおかれましては、どうぞよいお年をお迎えください。 わかる・できる・ほめる声かけを 12月25日
QU(学級経営)スーパーバイザーの天野吉繁先生をお招きして、2学期に全校で行った「QU」アンケートの結果を振り返る現職教育研修会を行いました。「QU」アンケートとは、子どもの意識や学級の状態を確認することのできるアンケートです。学級の状態を知ることで、教師自身の学級経営の現状を振り返ることができます。また、子どもたちの意識を把握することで、子どもたちへの働きかけを工夫して行うことができます。今日は学年ごとに、アンケートの結果を見ながら先生のアドバイスをいただき、今後の学年・学級経営の方策について考えました。
天野先生のお話の中で、私が特に印象に残ったのは「困ったことを探すのではなく、よかったことを探すことも大切」という言葉です。私たち教師は日頃、子どもたちの困っていることは何か、問題点はどこかと考えがちです。それは、子どもをしっかり見ていくことや危機管理意識としてとても大切な視点ですが、問題点の解消に意識が向かい、子どもたちに与えることのできた成長を探し、見つける余裕をなくすことにもつながりかねません。担任が日頃の学級経営で心がけたことが、どんなに些細なことでも子どもたちの姿に表われていれば、子どもたちに「○○できているね。がんばったんだね」「○○がいいところだね」と成長を認め、褒めることができます。子どもたちの中には、学級で当たり前として行っていたことかもしれません。でも、先生の声かけで価値づけられることで、自分や自身の行動にさらなる自信をもつことができます。「よいところ」もしっかり見つけ、子どもたちが何気なく行っていることでも、教師が「わかる・できる・ほめる」声かけを忘れずに行っていかねばと思いました。 天野先生からいただいたアドバイスには、担任の日頃の努力や頑張りに対する温かな励ましもありました。先生からいただいた温かな声かけを、3学期には子どもたちにかけていくことが、今日の研修で教えていただいたことの「恩送り」です。 天野先生、今日は貴重な学びの時間をいただき、ありがとうございました。 4校で連携して 12月25日
本校で浅井4校の教務主任者会議を行いました。2学期の各校での学習や行事の取り組みについて振り返りをし、3学期の計画等、情報交換をしました。和やかな中にも、日頃の学習指導など、どのように改善をしていくとよいのか各校の実態とともに熱心に話し合っていました。「浅井の子は浅井で育てる」を合言葉に、4小中学校連携協力して浅井の大切な子どもたちを育てていきたいと思います。
12月25日(金) 現職教育研修会本日、浅井北小学校では、講師の先生をお招きして、現職研修会を行いました。以前児童のみなさんが行ったアンケートを基に、より安心して楽しく学校生活を送るにはどうすればよいのか、具体的に教えていただきました。 今日、学んだことはすぐ3学期から生かしていきたいと思います。パワーアップした浅井北小学校の先生たちに会えることを楽しみにしていてください。 1年 メリークリスマス! 12月24日メリークリスマス&よいお年を 冬休みも感染対策を! 12月24日<保護者の皆様へ> 学校では、子どもたち自身が日頃から自分たちで感染対策を意識しながら生活できるよう、指導しています。3学期には、改めて毎日の学校生活について確認し、一人一人が自分や周りの人を守るために大切なことを実践できるようにしていきたいと思います。 新型コロナウィルス感染対策(浅井北モデル)【冬】改訂版 3年 終業式 12月23日保護者の皆様におかれましても、日頃から学校へのご理解、ご協力を頂きありがとうございます。 新学期、元気な姿で子どもたちと会えることを楽しみにしております。 交通事故、病気等にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。 三学期も宜しくお願い致します。 良いお年を!! 2年 2学期を振り返って 12月23日
今日は終業式でした。校長先生の講話を聴いた後には、冬休みの生活についてのお話がありました。新型コロナウイルスの影響で、例年とは異なる2学期でした。そのような大変な中でも、子ども達は、運動会では忍者になり切ったダンスを披露し、学習では、九九や作文に取り組みました。また、活動の中では沢山の笑顔を見せてくれました。明日から14日間の冬休みになります。ゆっくり体を休め、3学期の始業式では、元気いっぱいな笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。
3年 ちょびボラ2 12月23日3年生 ちょびボラ 12月23日休み時間を使って、今年お世話になった校舎をきれいにしました。 汚れがたくさん取れましたね! みんな一生懸命に頑張って掃除をしていました。 最後は代表委員のお姉さんがシールをくれました。 4年 終業式 12月23日「思いやり」「自分で考える」この2つをキーワードとして始まった2学期でしたが、運動会等を通して、友達に優しく接しようとする姿や、自分ができることを考えて行動する姿が多く見られるようになり、担任としても嬉しく感じています。 今年は例年よりも少し長い2学期となりましたが、子どもたちが毎日元気に登校できたのは、保護者の方々の様々なご支援のおかげだと思います。2学期も本当にありがとうございました。 1月7日に、また元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。 12月23日(水)ちょぼぼらを行いました!活動後、子どもたちの感想の中でも「学校がきれいになって気持ちよかった」「人の役に立つって、本当に楽しいな」とうれしい言葉がたくさん出てきました。 気持ちよく2学期を終わることができました! 12月23日(水)5年生 終業式校長先生のお話の中であった「ありがとうのサンタクロースになりましょう」の言葉が子どもの心にとても響いたようで、クラスの中でもたくさんの「ありがとう」があふれました。 普段より長かった2学期を、今日無事に全員で終わりを迎えることができました。一緒に頑張った野外教育活動や運動会、日々の授業・・・思い返せばたくさんの思い出ができました。一日一日、子どもたちが高学年として成長する姿が見られ、担任一同うれしく感じます。 たくさんのご支援、ご協力、本当にありがとうございました。3学期も、どうぞよろしくお願いします。保護者の皆様も、お体に気を付けて、お過ごしください。 2学期終業式 12月23日
今朝は、zoomによる終業式を各教室で行いました。どの学年も、校長先生や生活指導の先生のお話を良い姿勢で最後までしっかりと聞き、2学期のふりかえりができたと思います。また、冬休みに気をつけることも分かりましたね。
明日から2週間ほどの冬休みです。健康に気をつけて、元気で楽しく過ごしてくださいね。 2学期を終えて 12月23日
大変暑い中始まった2学期も今日で終わりです。2学期は5年生の野外教育活動、6年生の修学旅行、そして全校での運動会と大きな行事を行うことができました。今まであたり前であった学校行事も行えることが、こんなに嬉しいことなのかということを子どもたちも感じたことと思います。これもひとえにご家庭や地域の皆様のご理解ご協力あってのことと、感謝申し上げます。
2学期の終業式で子どもたちには、学校再開時から繰り返し話をしている、大切にしたいことを2つ話しました。1つ目は、思いやりです。思いやりの第1歩は挨拶です。朝、校門に立っていると、多くの子どもたちが挨拶や会釈、笑顔を届けてくれました。見守り隊の方からも、「進んで挨拶ができる子が増えましたね」とほめていただき、とても嬉しく思いました。授業でも、友達の発言にうなずいたり、ハンドサインを出すことも自分の気持ちを伝える思いやりです。困っている人がいたら、声をかける、相談できそうな人に相談し、解決することも大切です。時と場によって自分の思いが、相手に伝わるように考えて工夫をしていく優しい気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います。 2つめは、自分で考える姿勢を身に付けることです。相手の立場になり、自分の思い込みやうわさで判断をしないこと、自分が正しいと思うことを考え、行動することも思いやりです。「誰かが言っているから」「みんながしているから」という理由のないことで、人をいじめたり、差別したりすることは、病気がうつるよりもおそろしい「いじめ」です。人権週間のとき、児童会の子どもたちがとてもよい劇をしてくれました。自分で考えて、自分が嫌なことは人にはしない、言わないようにこれからもみんなで気を付けていきたいと思います。 新型コロナウィルス感染症が拡大して病院に入院する人もたくさん出てきました。ニュースでお医者さんが「医療関係者は毎日休みなく働いており、少しでもお正月には休みをあげたい」とおっしゃっていました。世の中には感染する不安を抱えながらも、私たちのために働いている人がたくさんいます。子どもたちにはおうちの方も、自分たちのために、さまざまなことをしてくださっていることも話しました。そこで、冬休みには、「自分を支えてくれるたくさんの人に『ありがとう』を届けられるサンタクロースになろうね」と呼びかけました。身近な人には「ありがとう」を言うことはできます。では、自分の生活を支えてくれているけど、身近ではない、声の届かないところにいる人にどうしたら「ありがとう」の気持ちが伝えられるか、子どもたちには考え、実践してもらいたいと思います。冬休み一つでも多く「ありがとう」の気持ちを届けられることを願っています。 冬休みにはなりましたが、それぞれ心も体も元気になれない日があると思います。私たち大人もそうです。でも、それは恥ずかしいことではなく、かくすことでもありません。みんなそれぞれ悩みはもっています。ですから、子どもたちには、悩みを一人で抱えず、家族や先生、友達など話しやすい人に相談してほしいと呼びかけました。私たちはみんなつながっています。みんなで思いやりの輪でしっかりつながって、また新しい年を一緒に過ごしていきたいと思います。 3学期もどうぞ、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 4年 ちょびボラ活動 12月22日4年生は、どの子も積極的にボランティアに参加し、廊下の床や窓をぴかぴかにすることができました。 きれいになった廊下を通ると、とても気持ちがよかったですね。 ひまわり学級 ちょびボラ活動 12月22日2年 ちょびぼら活動をしました! 12月22日
今日は中間放課、ちょびぼら活動で、廊下掃除をしました。新聞紙で窓を拭いたり、雑巾で床を拭いたりしました。活動では、楽しそうに取り組む姿が見られました。がんばったご褒美に、6年生からシールを貰って、うれしそうな様子でした。
1年 算数とちょびボラ(ちょびっとボランティア)の様子 12月22日ちょびボラではペアの6年生に教えてもらいながら、一生懸命窓掃除や壁掃除をしました。 |
|